1:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
パーツ組み立ててるだけやん
2:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
コンデンサから自作しろよ
3:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
パーツを買うまでが自作定期
4:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
見た目とか何かしらこだわりあれば自作と言ってもいいとおもう
5:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
マジで名前で勘違いされてるよな
知らん人からしたらパソコン作れるってとんでもない技術者やと思われるぞ
6:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
工場いるやん
7:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
こまけえこたあいいんだよ
8:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
自組だよな
9:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
これはある
はんだ付け全部してから言え
10:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
段ボールとかスーファミの筐体に高性能のPC仕込んでこその自作PC
12:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
本棚組み立てるのもギリ自作と言えなくもないやん?
13:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
セルフカスタマイズPCやな
15:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
自組PC、やな
16:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
せめて半導体から作れよな
17:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
ウエハのカットからやれよな
18:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
組み立てPC
19:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
チップは買ってもいいけど少なくとも半田付けするくらいはやらないと自作とは言えんよ
それこそ自作の醍醐味でしょうに
20:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
トヨタは車作ってないみたいな
21:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
やっぱり自分ではんだ付けしないとな
22:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
鉱物集めてくる所からがスタートラインだろ
23:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
自炊と同じようなもんじゃん
別にいいだろ
24:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
BTOアホみたいに高騰しとるし久々に自作のコスパが見直されとる
27:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>24
PCパーツ(自作)でもこの2年間で全て1.5倍~2倍になっててもう二度と日本人は自作組めんぞ
特にグラボとCPUはエグ過ぎる
25:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
フロッピーで起動ディスク作るの大変
26:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
それを言ったらプラモデルは樹脂から作らんとな
28:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>26
3Dプリンタでプラモデル作るのか
30:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
差し込むだけで自作はくさ
31:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
ほな自家用車自作するで
パーツ売ってくれや
32:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
簡単にみえてやるのはハードル高いからBTOの商売が成り立つ
33:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
YouTube編集用のPCが調子悪くて買い替えたいんだけど今のおすすめ構成教えてくれんか
20~30万くらいで考えてる
34:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
料理する時どうしてるん牧場と水槽から自作するん
35:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
言うてある程度知らないと規格違うパーツ買って物理的に嵌まらないとかなるし
36:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
自炊を畑から用意しろ言うてるようなもんやろそれ
37:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
自炊みたいなもんやろ
39:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
正しくは自組なんだろうけどなんか響きが悪いから自作でいいんじゃないかな
41:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
ちゃんとシリコンウエハから自作しろよな
42:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
メモリやSSDも自作しないとな
43:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
なんて呼んだらイッチは満足するんや?
44:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
ただできない人多いってだけ
45:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
わいと同じこと言うとモテへんぞ
46:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
じゃあコイル巻いたドーナツ🍩を何万個も作って磁石組み合わせたようなPC組みたいか?
47:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
実際自作って簡単なん?お前らオタク教えてみろよ
48:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
ワイ選手、24TBのHDDを購入
今絶賛フォーマット中
49:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
高級プラモデルだよな
57:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>49
ミニ四駆の方が近い気がする
52:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
組み立てパソコン
53:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
組み立てるだけだ!(DDR4のマザボにDDR5のメモリを挿そうとする)
54:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
最初に言い出した奴が悪い😡
56:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
既製品のパソコンにグラボ後付けで搭載してメモリ増強しただけなのに自作した気になってるワイくんの悪口やめてください
58:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>56
沼の入り口やん
早くこっちこいよ
59:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
自作()
ロム外す→データぬいてバックアップ→ロム書き換える→ロム再固定、ぐらいしてるもんだとー
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744027585