pc自作したことあるやつー

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
今週末自作するんやがこれは気をつけろっていう失敗談ある?


2:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
慌てず慎重にやるんじゃ


4:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>2
色々勉強したけど初っ端からマザボのピン折りそうで怖い😭



3:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
風呂場で裸になって組み立てるんやで


6:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>3
静電気対策やっぱ大事か


5:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
冬だから静電気に気をつけてね


7:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
静電気に気をつけろ
フロントパネルがそこそこ間違える
CPUのピンは何度も確認する


11:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>7
配線むずそう🥲


8:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
スペーサー嵌めるところ間違えてマザボが半分浮いた状態で使ってた


10:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>8
ありそうで怖い


9:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
何度もつくって慣れてる人でさえ1発で電源入らない事が多いって聞いたし大変だよなー


12:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
BTOは持ってるんだよね
検証できないと詰むから


14:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>12
ドスパラから買ったやつなら1台あるで


15:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
リテールクーラーの線がファンに接触して断線した


17:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>15
こっわ
つける前に確認せな


27:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
個人的にケースはガラスとかアクリルじゃないやつ買ったほうが楽やで
配線とか繋がればええだけのものを綺麗にする必要はない


28:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
もうパーツは買ってるんか?


30:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>28
ちないまこれ
https://birdfile.jp/4RvPqOK2IXQ5UBC/file


29:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
CPUの向きとピンはちゃんと確認しろ
自作じゃないけどメンテのつもりでバラしてたらピンへし折ってお釈迦になった


32:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>29
最初の難関で一番みすっちゃあかんやつか


33:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
和室おじさんだ!


34:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>33
おじさんちゃうわ!
めちゃくちゃ学生


35:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
光学ドライブはBD対応にしとけ



39:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ネジを落とすな


43:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>39
これはpcじゃないけどなんかいかやらかしたわ


41:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
デュアルチャンバーのケースかと思ったけど高さが低いだけか
mATXやもんな


44:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
グリスは塗りすぎるな


45:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
なんじゃこのケースは
これに座るのか?


46:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
念願のピラーレスや☺
https://birdfile.jp/XobPhZ8HH9i2FXw/file


50:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
https://birdfile.jp/bdlyc2tj8UKa1YG/file
今の環境


52:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ピラーレスええよな
ワイもこないだコルセアの6500Xにかえた


55:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>52
ロマンって感じするよな!ワイのはAntecのやつや


54:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
全裸でやると良いぞ


56:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>54
全裸勢多いな
試してみるわ


57:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
イッチに教えとくは
マザボのCPUソケットカバーあれ自分で外さなくてええで


58:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>57
レバー下げてカチャンゆうて外すのやってみたいんやがあいにくソケットカバーないマザボなんや


59:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
無理やり嵌めたらあかんとかめっちゃ力入れなきゃ入らんとか難しいこと言うからやったことないけどそろそろパーツ交換くらいやってみるか


60:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
なんか勉強すればするだけ不安になるわ


61:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
平気平気
思ってるほど簡単に壊れないけどイクときは取り返しつかないことになるだけや


63:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>61
そのイクときを想像すると…😱


65:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
マザボどこでかったん?
ピン折れ保証はあるけ?


66:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>65
gigabyteのb550nkってやつや


67:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
まとりあえずみんなありがとや!
土曜に組むスレ立てるかもやから見つけたら暖かい目で見守ってや!


68:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
パッケージに製品保証シールあればピン折れても交換してもらえるぞ
無かったら死ぬ気でがんばれ


69:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>68
https://birdfile.jp/yo2OwG2P8nkxzGg/file
これか?とにかく頑張るわ!


70:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
マッパで組み立てないと


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1739363753
未分類