1:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
あと一つは?
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
CPU
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
チーズ牛丼
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
ケース
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
モニター
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
軽いゲームしかやらんなら全部ケチっていい
ゲーマーならグラボケチるな
クリエイターならCPUケチるな
電源は容量出かければゴリラでもいい
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
全部
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
モニターやな
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
ケースやろ
11:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
システム領域を入れるSSD
12:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
ケースとかむしろ要らんやろ
13:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
水冷
なんかサイコムのオリジナルブランド使ってたら液漏れしたことあるわ
14:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
電源、マウス、モニター、スピーカーだろ
この3つには金かけろ
15:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
ケースは配線苦手やから上面パカッと取れるタイプの探して
線の取り回しがしやすいもの買ってきたりしたなぁ
17:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
キーボードとマウス
21:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
電源ってハイブリッドモードあるやつ買った方がええの?
22:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
モニターは劇的な効果あるで
それとケース
24:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
今マザーボード届いたんやけどタイムリーやわ
26:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
自作に金かけるならええ椅子買っとけと思うわ
コンテッサ買ったけどほんと手放せん
31:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>26
オカムラいいよね
27:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
パーツは安いだけの物は避けた方がええで
同じ規格でも安さの理由がある
28:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
静音ケースかどうかでかなり違うよなあ
75:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>28
今時静穏ケースなんかもうないで
ゲーミングの横がすけすけで吸音材はってないケースばっかりや
30:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
拡張性高くてオーディオラックに収まるHTPCケース
なお存在しない模様
33:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
どっちもケチったけど
34:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
水冷でない排熱
35:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
満足度高かったのはモニターとスピーカー、キーボードマウスや
36:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
電源ってATX3.0と3.1の違いって何?
37:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
案外ケチれるSSD
39:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>37
QLCじゃなければな
40:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
まあケースよな
ケチりがちな要素ってとこで余計に意識すべきや
41:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
全部ケチるな
42:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
マウス今2万くらいするんやな ちなロジクールスーパーライトってやつや
47:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>42
良いマウス高いよな
でもケチるとあかんわ
43:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
昔は電源はシーソ一択みたいな風潮あったけど今はそんなでもないよな?
普通に自作カーはメーカーじゃなくて安いとこ、玄人志向とか使ってるイメージある
45:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
ワイのバッファローの1000円くらいだった静音マウスくん3年目にしてホイール回すとキュルキュルなくようになってクソやかましくなったで
48:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
グラボけちってニューヨークで買ったが
51:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
マウスに自信ニキおったら聞きたいんやが
ワイヤレスマウスでUSB-Cに対応していて性能いい奴あったら教えてほしいわ
52:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
ゲーミングマウスも軽くて操作性良さそうだけど総じてクリック音がカチカチするのが嫌や
ゲーミングマウスで静音マウスってないの?
53:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
🖲買え
56:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
cpu変えようと思ったらマザボ交換必須だから初めから最新の7コアにしとけ
63:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>56
7コア?
59:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
マウスにグリス塗ったら静かなるで
塗るのは少しだけなRazer使ってる
71:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
ロジの3千円ワイヤレスキーボード使ってるで
前使ってたの文字消えてったんや
76:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
マウスはスーパーライトが最強やぞ スーパーライト2ってのもあるけどどっちがいいかわからんわ
80:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>76
中央のホイールがロジの高いやつの仕様がライト2や
77:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
マウスはまだしもキーボードを無線て何一つ利点なくね
79:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
今時のピラーレスのスケスケケースも興味あるで
今Define R5使ってるから反動やな
83:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
電源壊れたら他のパーツも壊れたりするの?
87:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>83
電源壊れたら作業中に突然シャットダウンとかするから高確率で他のパーツも壊れる可能性がある
101:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>83
壊れる
電源だけは逝ったら他のパーツも巻き込むから安物は絶対に選ぶな
116:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>83
1回だけ壊れた事あったけど平気やったな
昔の安物電源だと他のパーツも巻き込んで壊れたって聞くけどどうなんやろ
85:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
学生さん、電源は、電源はシーソニックを買いなよ
それが一番良い電源なんだ
91:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>85
なんか昔グラボとの相性で落ちるやつとかなかったですか?😡
97:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
マザーやな
最新CPU行けてメモリスロット4つSSDスロット2つあればええわ
98:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
メモリ32ギガとか業務用か?って感じやったのに
最近のゲームとかやと32ギガ欲しいって感じのがチラホラ出て来て時代やなぁと感じたわ
100:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
はえー
やっぱフラクタルは定評あるな今のサーマルテイクの安いやつでも不満はないっちゃ無いけど買い替える日が楽しみや
102:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
ワイ電源はFSPのプラチナ使っとる
高かっただけあってめちゃくちゃ静か
103:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
そのうちめんどくなるから変にMATXとかで小型化とかしない方がいいと思う
105:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
いまmATXが主流よな?
ワイがやってたころはフルアルミかつフルタワーでATXかEATXしかありえんでしょwwwって空気やったわ
106:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
R5の不安点はフロントパネルの部分壊れたら困るくらいやな
まだまだ使えそうや
107:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
Adobe使いはcore i7必須やわ
108:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
ワイヤレスマウスの起動時間今とんでも無く長いぞ余裕で1週間くらい電池持つからゲーム中に電池切れるはありえない
110:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
多機能なやつは今もやっぱATXしか選択肢ないわ
112:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
ケースのUSBは上面じゃなくて側面についてるやつにしろ
114:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
ワイはどのパーツもアスロックだけは買いたくないな
Twitterでクソリプしてる広報きしょすぎて
117:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
ケースはクソ安いの買うと共振とか起こしそうなのがな
電源も壊れると最悪他のパーツに影響あるので最低限名の通ったメーカーの方が無難
119:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
ATXやなR5にマイクロ使う理由もないし
123:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
グラボは素の性能が明らかに頭打ちやからNVIDIAはAI補正路線に舵切っとるし
Intelくんには頑張ってアーク君の性能カチ上げながら価格破壊して欲しい
125:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
ケースファンも安物使うと後悔するからな
126:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
安物ケースはビビリ音が不快だからな
127:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
うんこ色FANええよな
131:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
静音性ってそんな必要か?イヤホンすればよくないか?
133:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
最近はガチで電源はめっちゃ余裕見て大きめ買わないとグラボ更新する時とか1世代上がるたびに消費電力おかしいくらい上がってマジで不安定になるから気をつけろよ
135:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
マザボけちると拡張性なくて結局買い換えないといけないし電源も同じ
ケースもか
137:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
メモリだろにわかども
140:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
ケースケチったら電源ボタンが速攻でぶっ壊れた
141:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
逆に何ならケチってええんや?
PCって高みを目指せば目指すほど揃えなアカンもん多過ぎ
157:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>141
LANケーブルとかはケチってええぞカテゴリー6Aってやつでええ
6A以上はstpケーブル言うて普通の回線じゃ意味ないどころか性能下がる
145:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
長持ちさせたいか単純に性能だけ上げたいかで選択肢が変わる
148:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
高い物はやっぱ物がええで
最安値ギリギリで組むよりはもう少し出して全体的にええの組もうかってケチるとこ無いというか
150:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
今日パソコン屋さん行ったらグラボ4060シリーズしかなくて草生えたわ
今一番大変な時期か?
160:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>150
50シリーズが300ドル値上げとかほざいとるからマジで時期悪いと思うわ
151:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
マジレスするとPCで1番金のかかる奴は
「静音性にこだわるヤツ」
性能にこだわるヤツと同じくらい金がかかる
156:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
指にはめて使うマウスはいつ実用に足るもんが出てくるんスかね
159:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
マウスはクリック感ひとつでも気に食わんかったらずっと嫌ややしな
ガチで一番こだわるべき道具や
163:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
PT3で録画するからHDD使ってるけどホンマ高くなったな
164:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
インテル新世代ゲーマーに評判悪いけど、内蔵グラでいいならこれ一択なんよな
AMDの8000シリーズより安くてマルチ性能モリモリやで
165:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
pcで金かけるべきパーツは机な 自動昇降デスクが神すぎて一番早く買うべきやと思うわ
167:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>165
情弱で草 ティックトックとか好きそう
一回決めたら昇降なんかしないぞ
166:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
電源もマザボも壊れたことない
HDDとメモリは逝かれたことある
168:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
買うべきじゃないのは湾曲モニタや
ワイasusの高いやつ買ったけど3年で湾曲部分元に戻ってパネル浮いてる
浮いたパネルから光漏れててきついわ
172:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
ゲームやらないならメモリとモニタとキーボードとマウスは安もんでいいと思ってる
173:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
側面がクリアのケースは罠や
パーツの見た目に気使わなくてはいけなくなる
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739094859