
1:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
強い独占タイトルほぼないだろ
2:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
そこに何万かプラスしてゲーミングPC買った方がいいよな
3:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
好きにしろや
37:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>3
でもマウスキーボードは抑えれば合計4000円くらいでも買えるぞ
4:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
無いなら別にPS5でもよくね
6:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>4
できること多いしな
5:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
ええで
7:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
そう思うけどまあPS5のスペックと同程度のでいいなら一応PS5のが安いしまあ……
9:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>7
でも出来ることが多いのがPCのメリットよ
10:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
PCってPS5でよくないか?
13:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>10
できることの幅がデカすぎる
12:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
PS5は実際触ってみるとPCとは全然違う感動があるで
まぁPS5のコントローラーが凄いだけなんやけど
15:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>12
PCってコントローラー繋げられるけど、そのコントローラー繋げれば良くね?
16:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
PC高いやん
19:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
まぁ結局pcもYoutube見るかゲームするだけだから家庭用ゲーム機とほぼかわらんけど
20:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
これ
ゲーム機はあんま必要性を感じない
29:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>20
>>1
貧乏人
22:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
ゲームだけするならPC買うよりPS5の方がコスパいいだろ
28:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>22
そりゃそうよ。
26:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
ゲーミングPCよりもPS5と普通のPC買う方が安いからな
逆転したら考えるけど
31:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
「普通の人」はゲームやるために20万も出さないんだよなあ
33:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>31
それ言ったら普通の人はゲームに8万出さないだろ
36:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>31
相当なゲーム好きやないとなかなか難しいよな
34:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
ゲーム機って3〜4万ぐらいが適正価格帯だよな
35:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
手軽さだと思うけどな
ps5は最低コントローラーとテレビあればいいけど
pcってなるとマウス、キーボードは必須やろ?んでモニターってなるとさらに金かかるわけで
40:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>35
重箱の隅と突くようで悪いんやがテレビでもできるで
38:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
ミスって3にメンションしてる😭
45:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
ローニンの為だけにワイはPS5買ったんや
そのおかげでワイルズもできてる
46:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
pcは拡張性あるのがええよな
53:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
変なインディーズゲームや、Modに興味がなくて、
PCがあったとしてもゲームしかやらない
って場合はPS5が圧倒的にコスパええぞ
PS5proも悪くない
PS5proはグラボで言うと4070ti相当だからそれ積んでるPCは30万くらいはするからな
56:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>53
そりゃそこまでの条件あってたらPS5でいいと思うよ
57:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
なおPS5よりも安く独占タイトルがあり、120fpsも出て転売対策しっかりのSwitch2が出る模様
58:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>57
フロム作品出てるの笑ったわ
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1743935260