1:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
Intelの第8世代CPUのCoffee Lakeは2017年から投入されたCPUで、デスクトップ向けはコア数が最大6コアに増えたモデルになっています。ただ、既に投入から7年以上が経過していることから影響の規模は限定的と言えそうです。
一方で、今回サポート外にされたCPUで衝撃的と言えるのがIntelの第10世代CPUが対象とされていることです。このCPUはノートPC向けは2019年5月に登場しており、長らく使われていた14nmから10nmに製造プロセスを刷新したほか、アーキテクチャーも2015年に登場したSkylake以来刷新されたCPUで大幅な電力効率向上を実現したCPUになっています。
https://gazlog.jp/entry/windows11-24h2-no-support-for-intel-10th-gen/
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
どーすんのこれ
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
やーばいでしょ
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
自分らで11搭載出来る世代の境い目作っときながらサポート切るって全く意味わからんのだけど
だったら12出して全部サポート切れやドアホ
16:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
>>4
余計ややこしくなってるよな
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
PCなんて3~5年で替えるだろ普通
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
ワイの第7世代のサポートが既に終わってた方が衝撃や!
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
インテル潰す気か?
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
ワイ泣く泣く新機種購入を決意
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
5年前に新品でパソコン買った奴、切られるw
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
iPhoneよりサポート短いってどうなんや
11:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
時代はAMDか
12:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
5年で切るのか
13:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
俺の6600はもはや化石だった…?
14:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
結局sandyでギリギリまで粘るのが正解だったんかよ~チクショウ
15:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
Win11対応!って売ってた中古ショップが一番青ざめてそう
17:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
悪い方向向いてるなあ
10世代ならまだいけるやろ
18:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
よくわからんけど絶不調インテルの協力が得られなくなったからとかか?
19:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
結局新機種売りたいメーカーの思惑とサポートゾーン狭めて楽したいMSの利害の一致なんやろな
21:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
>>19
今のIntelやとシェアAMDに取られそうやけどなあ
22:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
Windowsだけは使わざるを得ないやろって余裕がまだあるんやろな
23:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
>>22
まあ実際Windows以外あり得んし
24:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
まぁMACは論外だしLINUX入れるだけの知識ある人はそうそうおらんしな
殿様商売が横行する訳よ
25:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
6i5のnucこないだまで使ってたわ
27:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
いや説明しろや
スペック的に問題ねえだろ
28:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
待て待て
この前中古の8世代買ったばかりなんだが???
49:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
>>28
俺も買いそうになったけど様子見しといて良かったw
29:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
tpm2.0対応がネックだったのに関係なくない?
30:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
これでもWindowsにしがみつかないといけないのが可哀想
最初にWindowsを選んでしまったばかりに
31:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
AMD側は切られてないの草
32:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
ウイルスバスター入れてれば平気よ
34:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
ワイのIce lake逝くんか?😨
35:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
付いていけねえよグラボはともかく今cpu何積んでるかなんて知らん
36:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
24h2って既に配布済みのパッチだろ?
途中からサポート対象外ってどういう事?
38:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
こんなん10のサポート切れますよで8~10世代のPC売り付けてた業者フルボッコにされるやろ
39:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
社給が11世代でギリセーフやった
40:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
え、ワイのi5 9400Fもダメなんか?
41:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
ドライバだったりOSのサポート終了するとどんどんきつくなるよな
まあ買い替えてけ 今は円安で買いじゃないが
42:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
10まではこんな厳しくなったやろ
なんでこうなった
43:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
8世代9世代ならまだしも10世代切る理由がわからん
切るなら13世代や14世代切れ
54:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
>>43
なんでや😭
44:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
企業だと減価償却終わってないの大量に出そう
45:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
リース落ちPC高く売ってるあの謎団体はこれからどうするんや?
51:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
>>45
元から本来11入れれないPCに無理やり11売ってるからノーダメだろ
47:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
中古じゃなく新品買えよってことか・・・
48:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
もうさぁインテル使う理由無いじゃん
50:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
扱い的には7世代以前のPCに無理矢理11ぶち込んだ脱法PCと同じ扱いになるって事だよな
11のサポート範囲だから8~10世代買った人にどんな説明するんや
52:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
中古PC業者これから大変やな
PCメーカーからMSに中古市場潰すようにお願いされてのことかもな
60:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
>>52
中古市場なんて太古の昔から盗賊ギルドが運営する窃盗品を混ぜて売るための市場だからね
今は転売まであるし潰すのは応援してるわ
55:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
10まで!?
はえーわ
56:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
Ryzenはどうなるの?
57:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
あーRyzenにしとくんだったクソが
てかLinuxにすべきかなむしろ
59:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
>>57
アプデ普通にできるから安心してええぞ
58:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
intel終わってる
61:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
まさかAMDがAM4をここまで延命させるとわかってりゃAMD買ってたのに
62:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
Ryzenなら5700xあたり買っときゃまだまだ戦えるんだね
64:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
10世代のComet LakeもSkylakeアーキテクチャで14ナノだぞ
65:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
9700kとかまだ五年前くらいやろ
66:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
n100で頑張れってことだ
67:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
グラボ出揃ったら投げ売りの14500あたりで一式組もうと思ってたけどAMDにする決心がついたわサンキューIntel
68:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
11900のワイ大勝利
なおノート
69:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
Linuxさん一世一代の天下取りへの可能性
80:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
>>69
流行らせ
70:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
サポート外しれっと増えとるのか
Linuxにするか
71:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
ワイのPC11行けんけどいつまで保つんや?
72:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
Ryzen5000シリーズは大丈夫なのか?
73:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
MSのサポート外になるだけで使えないわけじゃないべ 頑張れ
74:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
ワイの10世代終了の模様
75:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
MSは最近Armと仲良くしてるしいつかx86捨てるつもりじゃないだろうな
76:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
現世代のwindowsの話ならずっとMS-DOS使ってるワイにはあまり関係無さそうで一安心
77:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
ワイにはあんまり関係なかったわ
使ってないノートは全部サポ切れになるけど
78:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
Sandy民高みの見物
79:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
今は時期が悪い
81:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
12やからそろそろやばいやんw
ビル・ゲイツクソ過ぎます
82:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
6700ワイ、高みの見物
8~10世代ざまあ
83:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
i7-8700kワイ逝く
84:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
10世代は普通に使えるのにw
85:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
死んだ奴ワラワラいて草だ
87:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
サブpcギリギリ11400でしたわ
88:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
別にええやん
セキュリティパッチは当ててくれるんやろ🤣
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739748698