中国拳法「多くの格闘技は衝撃力や隙の少なさを追求するが中国拳法は力積を最大化しようとする」

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
中国拳法「力積を最大化するには体重を思い切りかけて長時間相手に接触する必要があるので隙が大きくスピード感が損なわれるが、当たれば相手は吹っ飛ぶし吹っ飛ばないように工夫すれば内臓へ効果的にダメージを与えられるので奇襲に向いている」
これMMAとかの近代格闘技と真っ向対決したら手も足も出ないって言ってるようなものだよな?


2:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
ボクシングではそういう押すようなパンチ打ったら怒られるで


3:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
混戦前提だからそら押しのけて自分のスペース確保が最前提になるわ


4:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
ええこと言うわ


5:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
そら生まれた流れや時代が違うからやろ
裸素手で一対一に特化した格闘技に敵う訳ない


6:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
そうなるな、ルールなしだとしても戦略なしの戦いだとしたらなかなか難しそうやな


8:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
1000人vs750人みたいな乱戦を想定してるからしゃーない
サシでの戦いなんてあり得ない


12:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
>>8
個対個でも突き放して逃げればええだけやからね
相手を倒すことは手段の一つでしかない
そこを目的としてる格闘技とはアプローチ違って当たり前やんね


9:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
柔「ガードポジションで引き込んだろ!」
敵1「ぐぇ~寝かされたンゴ!」
敵2「こいつ寝てるし刺したろ(グサー」
こうやからね


10:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
>>9
格闘技に武器を持ち込むか、そうか



13:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
柔道が柔術から生まれたの最近知ったわ
逆だと思ってた


15:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
>>13
ブラジリアン柔術は柔道から生まれたからあながち間違ってない
今では柔術=ブラジリアン柔術やし


14:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
ボールペン1本で極限まで鍛え上げた貫手より強いんやからそら暗器でも使うわな
どっちか死ぬんやから次戦も無いし奥義は奥義のまま


17:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
>>14
空手は薩摩藩から虐げられまくって武器という武器を没収された極限状況での武術だから素手を鍛えてたんやね


19:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
王向斉の逸話見ると一種の体内で発生した電気を発射してるように思える


20:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
1対多数とか多数対多数が前提な上に
地形も武器もなんでもあり想定だし
ルールで1対1とか甘っちょろい環境じゃないからな


21:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
なんせ基本的な仮想敵は練度クソ高い馬に乗った弓使う集団だし…


27:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
格闘家とmmaルールで戦って勝てる?


32:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
烈海王は実はそんなに強くなかったんか?


36:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
じゃあ逆に柔道はなんで競技化やスポーツ化に成功したんや?


38:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
まあ武道でもない武術に流れ着くのってどこの国でも陰キャオブ陰キャなんやろな
現実の古今の陽キャなら殺傷のメインストリームはもっと直接的な武器火力やし


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739749546
未分類