理系大生「数学出来ます」 美大生「絵描けます」 文系大生「あ、えーっと…」

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
いや文系実用性なさすぎやろ


3:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
実際文系が何学んでるのか知らんわ


48:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
>>3
法学、経済学、商学、経営学など


5:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
文系って何を得意とする集団なん


8:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
暗記は確かにあるかもしれんな
ワァは理系やが暗記はクソ雑魚や


9:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
理系「チーズ牛丼が似合います」


10:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
文系って何を習得するために進学してんの?


12:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
>>10
理系チーズってなんで文系より上だと思ってるの?


25:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
>>10
マジレスするすると一部国立法学部以外は大卒の学位を買うために行ってる


11:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
ぶっちゃけ文理選択は数学が得意かどうかがほとんどだもんな
どっちが得意かって感じじゃない


13:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
研究で忙しいとかトップオブトップだけなんだよなあ
それなら文系も公認会計士とか弁護士で勝負させてや


15:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
文系って大概数学出来なくて逃げた奴だけど、数学比較的マシってだけで理系に行った奴もまた悲惨


17:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
文系学生は遊ぶ為に進学するんや
学ぶためやない


18:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
世の中の使い辛い物は文系が作っている
ヒトラー我が闘争より



19:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
作者の気持ちがわかるが


20:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
暗記なら医療系なんやが


21:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
基礎学術研究
製品開発
設計製造
このあたりは理系にしか出来んだろうけど逆に文系にしか出来ない事ってなに?


26:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
>>21
これよな


22:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
理系が数学、美大系が美術科が得意な集団だとすると文系は何科の専門集団なん


23:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
理系ってのがそもそも幅が広すぎるのに高校までの数学出来るか否かで分かれるのもちょっとね


24:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
確かに数学や物理学も世の中の為になってるけど
法律も無くなったら困ると思います



27:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
国語力も英語力も理系>文系な時点でな
なんなら理系最上位層やと社会すら文系最上位層よりできるんちゃうか?


29:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
>>27
ホンマにこれ
なんなら文系の科目すら理系の方が秀でてるっていう訳分からんことになっとるよな


28:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
コンサルも法曹も公認会計士も理系からなれるけど、官僚だけは圧倒的に文系が有利やで


30:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
ワイ旧帝法、高みの見物


31:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
せめて外国語の1つでも使えてほしいな


33:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
プログラマーは理系の職業だったが客との折衝が出来なすぎて企業はコミュ力求めて文系も取り始めたんだぞ


37:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
>>33
文系も出来てないけどなw


40:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
>>33
コミュ力を求め出すならもう大卒である必要ないんだよな
コミュ力オバケの高卒なんてゴロゴロおるわけやしそうなると文系の意義がいよいよ謎めいてくる


36:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
一橋「数学出来ます」


41:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
文系大学生ワイ「簿記できます」


42:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
美大
描けます
これ1番価値なくね?AIでええやん


46:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
>>42
いやデザイナーとかイラストレーターの仕事は誰がやるんや


43:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
コミュ力は中卒高卒のが良さそうよな、若い頃から社会に出ていろんな世代と交流しとるんやから


45:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
むしろ文系はそれだけとも言える


47:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
数学はまるでだめだけど理科は暗記で乗り切ってそのまま大学も理系に進学←どうなった?


50:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
音大生「楽器ちょっとうまいです、音楽全然関係ない職にしか就けません」←この人たち


53:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
>>50
大学って好きな事を深堀して学べる場所やからその点では合ってるんちゃう
好きが仕事になりにくかっただけや


55:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
>>50
でも親が金持ちやから…


51:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
だから読書ほとんどしない文系って数学とか統計できない理系みたいなもんやと思ってる


54:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
受験数学で満足しているから革新的な物が生み出せてないんやな


56:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
ぼく理系「数学できません」←こいつの価値


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1716948194
未分類
なんJゴッド