1:なんJゴッドがお送りします2025/05/14(水)
ワイ数学がトラウマで極度の苦手なんやが、できんのが悔しいわ
もうする必要はないんやが、悔しいからできるようになりたい
このままやと二次関数すらできんアホや
どうすればいいんや?
2:なんJゴッドがお送りします2025/05/14(水)
まずはどの程度までできるか把握するために小学生レベルの問題集をやる
3:なんJゴッドがお送りします2025/05/14(水)
数学は才能だから諦めろ
4:なんJゴッドがお送りします2025/05/14(水)
ちな、数学しようとするとフラッシュバックで過呼吸を起こしたり文章を理解できんやで
これで学生時代は数学苦手で若干教師から馬鹿にされたな
5:なんJゴッドがお送りします2025/05/14(水)
俺なんか分数に負けた
6:なんJゴッドがお送りします2025/05/14(水)
かわいそうになあ
まともな数学教師は少ないからな
7:なんJゴッドがお送りします2025/05/14(水)
大学受験程度の数学なら遺伝とか才能とか関係ないからアレ
8:なんJゴッドがお送りします2025/05/14(水)
微積分、三角関数あたりの図形系は得意やったんや
今はさっき言った通りできんが
9:なんJゴッドがお送りします2025/05/14(水)
小学一年の問題は完璧か?二年は?三年は?と上げていけば必ず躓いた箇所が出てくる
完璧じゃなくなった学年を見つけ出してそこから学び直すしかない
10:なんJゴッドがお送りします2025/05/14(水)
原因は親が教育熱心で暴言暴力いろいろやられてトラウマになったことなんやが、親にいろいろ奪われた気がして悔しいから数学できるようになりたいんやがフラッシュバックするんや
躓いたとかやなくてどうしたら数学へのトラウマと恐怖が克服できるか知りたい
元々数学は得意
12:なんJゴッドがお送りします2025/05/14(水)
>>10
親に口喧嘩で勝てばええんちゃう?
11:なんJゴッドがお送りします2025/05/14(水)
整数、図形が苦手なタイプは根本的にセンスない
ソースはワイ
13:なんJゴッドがお送りします2025/05/14(水)
数学はざっくり理解するのと、しっかり論理的に解ける力がいるからな
15:なんJゴッドがお送りします2025/05/14(水)
Σとかでてきたあたりからつまづいた
対数が大嫌い
19:なんJゴッドがお送りします2025/05/14(水)
>>15
ダミーとか函数論を説明できる教師は25%ぐらいしかおらんからな
仕方ない
16:なんJゴッドがお送りします2025/05/14(水)
例えば親がこの世に存在しなくなればトラウマ消えるんちゃう?
18:なんJゴッドがお送りします2025/05/14(水)
数学が苦手なんじゃなくて親が苦手なんじゃん…
20:なんJゴッドがお送りします2025/05/14(水)
見てる感じ数学勉強する前に少しづつトラウマ克服するの先ちゃうかな?
21:なんJゴッドがお送りします2025/05/14(水)
f(x)=x^2
なら
f(0), f(1), f(-1)とか考えろ
22:なんJゴッドがお送りします2025/05/14(水)
数学苦手くんは算数苦手くんからの連鎖やねん
24:なんJゴッドがお送りします2025/05/14(水)
>>22
それは嘘やろ
算数苦手だけどブルバキ読めるってやつもおるし
算数死ぬほど出来るやつでも大学行けば数学分からなくなってるやん
23:なんJゴッドがお送りします2025/05/14(水)
数学は遺伝でほぼ決まるからやらんでええよ
公式覚えて問題解けて満足というなら暗記したらええ
25:なんJゴッドがお送りします2025/05/14(水)
数学はパズルと思えば楽しい
27:なんJゴッドがお送りします2025/05/14(水)
ワイなんて小3の頃に公文式で高2相当の数学しとったけど、今じゃなんGにおるんやから数学なんて意味ないで
28:なんJゴッドがお送りします2025/05/14(水)
行列←コイツ😡
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747211109