現代サッカー、上手い選手より速くて強い選手が活躍するクソゲーになる

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ファンタジスタは時代遅れなんか🥺


2:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
違うやろ速くて強い選手が技術も身につけたんや


41:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>2
これ


3:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
強いプレーより巧いプレーがみたい


4:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
上手くても前に運ぶスピード遅なるなら意味無いんや
脚速い奴目掛けて速い球蹴る以上に有効な手段あれへん


5:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
メッシやデブライネとかクソうまいやろ


6:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
どんどん上手い黒人増えてってるしその内ビッグクラブから白人がいなくなりそうやな


7:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
野人岡野が再評価される時代が来るんか


8:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>7
強さと技術が壊滅的過ぎる


10:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
やきうの方がその傾向やろ🤗


11:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ボールこねこねマンは絶滅したように見えるな
後進国のリーグにはたくさんいるんだろうけど


37:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>11
グリーリッシュは?


12:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
本当のプロは時代に錯誤されずその時代に合わせて順応するもの


13:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
メッシってフィジカルもヤバいんだよな


14:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ウサイン・ボルトは?


15:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
後で組み立てて前は速くだから、
次にファンタジスタが生まれるとしたらDFになる


17:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
活躍してるのは上手くて速くて強い選手やぞ


18:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
テクニック重視世代が棄民化されたの泣けるで


19:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
上手いのは最低条件やぞ
その上で強くて速い奴がトップクラスなんや


21:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
普段そんなサッカー見ないワイでも知っとるハーランドがド下手くそなの知ってビックリしたわ


22:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
つまり前田最強ってこと?🤯



24:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
レアルマドリード(黒人集団)
これほんま萎える


25:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
白人が雑魚になってもた


27:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
デブライネは?


29:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
縦に行けてフィジカルあって吹っ飛ばすヤツのほうが
ドリブルコネコネのヤツよりもチームの助けになるのはマジやと思う


33:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ボールこねるやつが持て囃さらないのはいい傾向


34:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
上手くても遅くて弱い選手はそりゃ高いレベルで通用しないよ


35:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ロナウジーニョみたいなんはもうおらんのか?


40:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>35
エンドリッキがおる


125:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>35
むしろロナウジーニョみたいな創造性の塊がいないからフィジカル強度重視になってるとこある


39:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
もとからクソゲー定期


42:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
アンチ乙
カテナチオは足速いだけのガイジがディスられてたから



43:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
サッカーは今も昔も接触してないのに倒れてファール貰う演技の上手い奴が強いぞ
何もしてないのにPK貰えるからな


44:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
20年くらい前は代表レベルでも最終ラインまで戻したら大きく蹴り出してばっかりだったのに
Jリーグですらパス繋ぐようになっててビビる


45:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
早くて強い選手に2点ぐらい取ってもらって
そのあと上手い人と交代して好きなだけファンタジスればよくね


47:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
速くて強いだけで活躍できるのはバスケくらいやろ


48:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
昔だとゴン中山ははっきりと下手くそだったけどゴール量産してた
今で言う強い選手だったんだろうか


52:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>48
オフザボールの動きとトラップとダイレクトプレーはうまかったよ


91:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>48
現代サッカーやと通用しないんやろな
一人欠けてるようなもんやし


50:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
マラドーナクラスが出て欲しいが
無理やろなあ


53:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ロナウジーニョでサッカー見始めた



56:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
レアルがすっかり黒人軍団になっちまってたな
あれじゃあ銀河系じゃなくて暗黒物質軍団だよ


65:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>56
草wwwwwwww


59:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
メタが回ってるってことやろ


60:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
J2-3にいる黒人ハーフ


61:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
クロース「せやろか?」


62:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
せやろか、キックで魅せるタイプの選手復権してるやん


67:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>62
ターゲットが高速化してるから精度高いキッカーは重要やね
デ・ブライネがそれや


63:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
何年前の話題


64:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ならアフリカが無双するスポーツになるやん


66:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
デブ チャルハノール クロース
結局煮詰まった守備にギャップ作るためにこういう選手が差を作ってるで


68:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
なんやかんやユーロ楽しみやわ


69:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
10年周期で比重が変わってるだけやで


70:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
野球もサッカーも結局フィジカルゲーなんだよな
くだらな


72:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
現代最強選手ガチでグリーズマンやと思う


73:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ロナウド時代もそうやったやろ


74:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ワイ野球部でリフティング出来ないけど、サッカーやるとサッカー部の奴ちょっとぶつかっただけですぐに吹っ飛んで行ったの思い出したわ


78:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
速くて強い黒人が活躍してたバスケはデカくて上手いノソノソ動く白人に蹂躙されてるし分からんもんやな


80:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
コネコネマンの久保より一瞬で抜き去る三笘のほうが見てて面白いよね



86:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>80
三笘のほうがコネコネだろ


92:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>80
そもそも三笘とか試合にすら出ない雑魚やん



81:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
上手いのは当たり前だが判断力とかフィジカルを重視される


82:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
そうか?結局は上手いやつが一番やと思うが


83:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
白い巨人レアル


85:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
リケルメみたいなのが見たいんだよな


100:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>85
2000年代前半でも異端児扱いだっただろ


87:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
今の日本代表に足りないのは全てをなぎ倒して行くような重戦車型のFWだよな


96:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>87
× 今の
◯ ずっと


93:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
勘違いしてるやつあるけど、ロナウジーニョはめちゃくちゃ強いぞ


94:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
昔と比べてサボってるとバレるようになったから
皆ちゃんとディフェンスするようになった


103:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
今守備免除されてるのはエンバペだけだな


107:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
本田なんか速くもなくて強いだけで日本では抜けてたやん


113:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>107
まず本田が日本では抜けてるっていう印象がよくわからない
全然そんなことは無い


118:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
そもそもクリロナもメッシもファンタジスタじゃないじゃん


138:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>118
これな


120:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ハリーケインみたいなのがおるのはおもろいけど
でもチーム内では割と不評らしいな


123:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
リアルがゲームに寄ってきたな


128:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
技術もめちゃくちゃ高いやろ


129:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ロナウジーニョみてたらネイマールみたいな中途半端なやつのどこがすごいかわからん



135:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>129
あいつもすぐ転がるけど基本強いからな


130:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ロナウジーニョがすぐ衰えたのはなんでや?



137:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>130
成金ブラジル人にありがちな私生活の乱れやろ


141:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>130
節制してないから


157:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>130
不節制


131:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
速くて強いのが上手いってことやろ


134:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
メッシが活躍しだしてからロナウジーニョが急に衰えたの見てバルサってやっぱなんかやってんのかな~って思っちゃった


136:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ネイマールはクロアチア戦で2m近い相手DFがゴール前のレッド覚悟で思い切りぶつかったのに倒れずそのまま点決めてたのほとんどギャグやった


147:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
試合はスピード感あって好きだけどな
これは好み分かれる


148:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
おかしいな🤔この理論だとムドリク大活躍なんやが?


150:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
すごい選手は身体能力とかはもう基本的に強くてそっからさらに技術も上乗せだからな
身体能力+技術


153:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
これ言うやつ今日のトッテナムシティ見てないだろ
フォーデンだけ頭一つ抜けてるわ


154:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
昔のサッカーのが面白いいうやつは老害だと思う
時代に適応してハイレベルなサッカーの方が面白いし


158:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>154
今のサッカーって見る側のリテラシーもある程度求められるし単純に楽しむだけなら昔のもいいんじゃね?


160:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
監督気取りのネットの戦術クラスタが一番の害悪
そういうチー牛って決まってサッカー経験ないんだよな


161:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
レアルとか見れば面白いよ
ゴリゴリの個人の強さの個人技サッカーが見れる
ゴラッソ祭りするし
黒人の身体能力×欧州の技術と環境が答え


170:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>161
アンチェはわりとガッツリ守るサッカーをマドリーでもやってた気がするが近年はむしろパッと見原始的になってて草


162:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
日本古来のDFW戦術が、海外もやり始めたからな


163:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
上手いパルマーが無双してるやん


164:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
現代サッカーは運動量はマジで大事
守備しないスタミナない走れない選手は使えない


166:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
昔だったらテクニックが大事だったけど
今は下手でも走れることのほうが重要視されるもんな
そらつまらなくなるわ


167:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
そのうちメタが回って個人技の時代になる気もする


169:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>167
というかいま最強のレアルがゴリゴリ個人技のチームだから結局は個人の強さよ


171:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>167
すでにレアルとか個人技での強チーム増えた結果の組織力流行ちゃうの?


168:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
まーた負け組マンCアンチが沸いてるよ


174:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
レアルが優勝してどうせユーロでも大活躍するからベリンガムが最有力だな


175:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
昔のサッカーってどうせハイライトだろ?試合を通して見たら絶対退屈だろ


176:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ブンデス勢が優勝しても
誰もブンデスがサッカーの答えって言わないの差別やろ


178:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
サッカーって誰よりも速くドリブルしてシュート上手いやつが最強ちゃうの


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1715722640
未分類
なんJゴッド