「ジダン」とかいう歴史上最も過大評価されたサッカー選手

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
良い選手ではあるけど史上最高クラスみたいな言い方は言い過ぎだよな


2:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
キャプ翼ファンのハゲたおっさんだろ


3:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
MFとしては史上最高やな
二位がパッと思いつかないレベルで


5:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>3
それが言い過ぎだよな普通に
デブライネとかの方が上だろ、シュート決めまくるし


46:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>3
プラティニがいるやろ


4:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
頭突きハゲ


6:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
しかも頭突きしてチーム負かしたハゲだしな
マラドーナの神の手が持ち上げられてるのと同じ


7:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ルーレットとCL左足ボレーの衝撃


9:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>7
それで過大評価されちゃったある意味可哀想な選手だよ
ジダンの時代ってスペースガバガバやから現代のMFの方がうまいんだよな基本


8:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ユーロ2000の時は神様に見えたよ


207:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>8
これ


11:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
頭突きするFLASHゲームあったよな


12:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
フランスを世界一に導いた男


13:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
カップヌードル


14:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
デブライネやロドリの方が上
イニエスタやモドリッチにも劣る程度だろう


15:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
まぁ全然走ってないしな


16:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ジダンの凄さはテクニックよりパワーだろ


19:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>16
パワーもあるけど
やっぱりトラップ、パス、ドリブル、シュートやね
何でもできる


21:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ベッカムからジダンのアレは震えたわ


22:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
サッカーあんま知らんけど、本田圭佑とどれくらい差があるん?



26:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>22
特技:頭突きの有無



28:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
シティオタのふりしたアンチ


29:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ジダンが全盛期で現代にいたとしてデブライネより活躍する?


34:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>29
絶対するわ
>>30
でもキープだけで最高のミッドフィールダーは持ち上げられすぎだよね
キープがうまいのは分かるけど
点決めれて守備もうまくてパスも…って全部できるミッドフィールダーの方が良い選手なのは間違いないよ


32:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
試合を支配、展開してさらにシュート数も多いって意味ではロドリには並ばんよジダンは
昔よりはるかに強度も運動量も必要な現代サッカーにおいてそれをこなすわけだから


33:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
今のフィジカルサッカーでもそこそこ輝ける気はするけどあの時代だから最高の選手だったのはある
もうファンタジスタは輝かんやろな


36:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>33
現代サッカーにジダンが舞い降りたらチェルシーあたりにいそうやな



51:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>33
いうほどファンタジスタか?


37:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ベッカムとかいう顔のせいで過小評価された選手www


40:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ジダンとイニエスタが最高のMFな


41:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
溜めの上手さならスペースなくて速度が早い現代サッカーでそれをこなすぺドリにはかなわんやろな
ジダンはぬるい時代のサッカーで過大評価されすぎ
ゴートは常に後の時代にいる


45:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
エースは削って壊していいみたいな思想の頃のセリエAと比べたら今の方が遥かにヌルいやろ


52:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>45
全然違うやろ
結果に繋がる、繋がらせないサッカーって意味で昔よりはるかに今の方がレベル高いわ
プレミア2部リーグは1部よりフィジカル的に荒いけどサッカー的に強いのが1部なのと同じや


47:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
結局はペレ


48:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ワールドカップ 2006はジダンの大会
タレント揃いの王者ブラジルをジダンが粉砕したと言っても過言ではない


53:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>48
1998もジダンの大会だしW杯で2回も主役になってるのスゲーわ


49:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
世間のこいつに対してのイメージが頭突きなのほんと可哀想


50:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ジダンって前線からの守備できたの?


58:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>50
そこそこやるけど守備うまいイメージは無いな
今の時代追っても「このハゲ木偶の坊やな、あんま使えんわ」くらいの扱いに困る選手になると予想


62:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>50
あの時代はトップ下はほとんど守備しなかった
ジダンは今の時代にいても守備しなさそうだけど


55:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
イッチ「ジダンは雑魚」
ジダン「ほーいw(マルセイユルーレットでイッチを抜き去る)



57:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>55
抜けなかったら大問題


59:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
やっぱりあのボレーがどうしても思い浮かぶよな?


61:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
後継者がネドベドでいきなり価値観変わってたな


63:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
同じトップ下やインサイドハーフでもコールパーマー、フロリアンヴィルツ、ぺドリとかの方が上やな


68:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>63
今パーマーの名前出すとか全くプレミア見てなさそう


67:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
すごいすごいと言われる割に象徴的なプレーが1つも無い選手
ネイマールと同じタイプやねジダンは

メッシやクリロナはこのプレーってのが思いつくけど



71:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>67
ワイはそいつらも印象的なプレー思いつかんけど


76:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>67
ジダンといえばCLのボレーが真っ先に思い付くだろ


85:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>67
ルーレットやろ…


69:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
フェノーメノとどっちがすごい?


73:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>69
ポジションが違うから単純比較出来ないが全盛期のロナウドには流石に敵わん


70:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
現役退いたプロの多くがジダンは別格だったっていうんだからやっぱり凄かったんやろ


77:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>70
レベル低い時代のプロね


86:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>70
メッシが唯一ユニ交換をお願いした選手やし格別感はあるわな


74:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ジダンはボール取られないからなでかいのに上手くて
いるだけで影響力がヤバいタイプ


80:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
勝つか負けるかは置いといて試合を一人で作れる選手だったな


84:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
本物の方のロナウドとジダンは過大評価ちゃうやろ


92:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
怪我無くて良かったね
毛が無いだと!?→頭突き


99:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>92
そもそもあの口論もジダンが発端みたいやしそういう小狡いプレーで神格化されてきたんやろな
演出と自己プロデュースがうまいだけのハゲ


94:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
兄貴が瓜二つなんよね
何回かレアルのベンチに座ってたらしいやん



101:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
体はデカイけど今の選手と比べるとヒョロガリやね
本人も今じゃついて行けん言ってたし
但し、懐の深さは違う


106:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>101
懐の深さとかいう謎指標
ゴリブルでボール持ち運んでガンガンシュート決めてロングとショート蹴り分ける完璧なアシスト
現代サッカーにアジャストした結果に直結するプレイヤーこそがデブライネや
トラップでこちょこちょやって褒められた時代は楽でええなぁほんま


103:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
フィジカルが強くてボール取られないしドリブルもパスもシュートも上手いだけの選手や


104:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
上手いけど自慢のキープ力もリケルメ以下なイメージ
使いやすいのはジダンだけど


105:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
俺はお前の姉が欲しい


108:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
キープできるより点決められる方が上やからな
そもそもキープってのは点決めるためにやるもんやし
結果に直結するってのはそういうこと


123:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>108
お前チームスポーツ向いてないよ


110:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
今いても走力なさすぎて終わってるという悲しみ


112:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>110
アーセナルにいたらウデゴあたりにケツ蹴られてるだろうな
おっさんもっと走ってくんね?みたいな


111:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
俺はサッカー素人だがプレイに美しさを感じたよ


114:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>111
それやねんな、ジダン過大評価の最大の原因は
「美しさ」とかいう謎指標によりジダンが勝手に美化され神のような選手だったと崇められる
美しさなんかサッカーに関係ないねん


125:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>111
これが一番大事
サッカーとは勝負以上に客を感動させるためのショーなのだから


117:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
別にイッチみたいな素人に評価されたいなんて思ってないだろうしなジダンも


121:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>117
何でお前がジダンの気持ちわかるんや…


118:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
キープしてボール持つ時間多かっただけ
試合を遠回りさせてただけのハゲが「試合を支配」だのおこがましいわボケ
90分試合支配して1点も決められないよりポンポン3点決める方が試合支配してるわ


119:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
リヴァウドとルイ・コスタも好きだった


122:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
現代にジダンいたらモドリッチみたいな選手になってたやろな


124:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>122
なってないよ、ロクに走れないしジダン


149:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>122
まあ鬼キープ出来るけど地蔵なエジルって感じやろな
ホンマにエジル以降はデブライネみたくスピードないとアカンくなったんや


128:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ヒット1本よりホームラン1本の方が偉大っちゅう簡単な話や



130:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
白のユニフォームに黒と赤のプレデタースパイクはカッコよすぎて映える


145:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ハゲネタを自分から周りにふって笑いにしていく強さがあるぞ


147:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ワールドカップ決勝、引退試合、ハゲ、頭突きで退場
あの試合だけでもインパクトあり過ぎる


155:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
機動刑事だっけ?


158:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ワールドカップで大袈裟に倒れてた印象が強い


167:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ポグバって選手知っとる?
黒人のバネを持ったジダンて感じやった


170:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>167
ポグバはジダンの時代より強度高い現代であのキープ力だからすげーよな


184:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>167
そいつお薬使ってなかったっけ?


168:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
カカ→メッシ→デブライネ

時代はどんどん結果に直結する選手を求めてるんや
サッカーのレベルが上がってるからな


171:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ジダン
フィーゴ
ベッカム
ロベカル
いい時代だったよな


174:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>171
あー守備戦術が整ってない時代だから無双できただけの凡人どもね
メッシ、デブライネ、レヴァンドフスキ、エンバペ、ヴィニシウスに勝てんのかって話


176:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>171
今の選手に無い個性があったよなあの時代の選手は
今はどいつもこいつも似たようなスタイルで無味乾燥ロボットバトルって感じや


173:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
スーパープレイ切り抜き動画の人気も
未だにジダンロナウドメッシがトップ
これが現実なんだよね


177:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ファンタジスタはバッジョだけだし
怪物はロナウドだけや
ほかは偽物


180:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ジダンってどのくらいの扱いなの?
ペレ、マラドーナ、メッシが三大レジェンドとしたら次点くらい?


182:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>180
goatメッシ
ペレ、マラドーナ
ジダン
くらいの扱いやろな


186:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
史上最高だと思うわ
過大評価された感はないな
ジダンが出てきた頃はまだ日本じゃ海外サッカーブームじゃなかったし


189:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>186
デブライネに限らず今の時代活躍できてるサッカーの中盤の方が上やと思うで


187:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
あの時代だから通用しただけ


193:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>187
ほんまそれ
レベル低いサッカーで曲芸するのがいい選手ってよく分からん
当時の基準じゃトップやろうが今の時代の選手には並べんやろ



190:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
サッカー全く分からんけど名前覚えやすくて好き


194:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ジダンの成績見るとしょぼすぎてビビるわ
攻撃的MFのくせに通算得点50くらいだし


198:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>194
これな
今のサッカーに適応しつつ数字も伸ばしまくってる選手の異常性が分かるし、ジダンの過大評価っぷりは凄まじい


199:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ジダンって現代だと間違いなく通用しないよな
まず運動量がなさすぎるし身体能力高いタイプでもない


200:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
これで髪の毛があれば日本でもちやほやされていたと思うわ


203:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ていうかブスケツの下位互換だろジダンって
レアルだけで言ってもモドリッチより間違いなく格下だし


204:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ベッカムちゃうかったんか


205:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
デブライネ(速いです、強いです、シュート決めます、パス天才です、守備します、ポジショニング最高です)
隙が無さすぎてなぁ…
ジダンには悪いけどね


206:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
神戸にいたやつの方がわからん


211:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ジダンが居れば鹿島アントラーズでもCL優勝できる


217:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ジダンは時間と空間を制圧する


223:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
メッシは合法ドーピングしてるからなあ


225:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
過大評価の定義よ
ペレが現代に蘇っても過大評価言うんだろ


228:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
キープできる能力はすごいよ
そりゃ無いよりは良い
でもシュート決めれてパス出せて結果に直結するプレーする能力より上なわけない
試合を決められる力なんだから
だからジダンよりデブライネが上
しかも現代サッカーの方が遥かに守備のプレス戦術やカバーリングが洗練されていてどんどんスペースが無くなる中で結果を出し続けてきた


230:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
おまえら意外とサッカーも好きなんやな


234:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
物心ついたときはレアルのジダンだったからそれほどすごい選手とは思えなかったな


235:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ロナウドロナウジーニョカカリバウドロビーニョロベカル
この時代のブラジルほんま好き
DFは落ちるけど攻撃力全特化だったわ


238:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>235
ワイはベルナンブカーノが一番好きだわ
歴代で1番キック上手い選手だと思う


236:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
まあ華はあったよそれだけが救いや


237:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ジダンはデブライネやロドリより遥か下
今の時代じゃなーんもできないことは明白


239:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
あとフランス代表がジダンのおかげで~ってのもにわかの常套句や
他にも有能な選手いっぱいおったしな


240:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ここにいる奴らが好きそうな愛称
スーペル・デポル
クーペル・バレンシア
ヤング・リーズ


241:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ジダンを過大評価してるのは実際にはキッズなんやろな
試合見たことない奴らが通ぶりたくて言ってる


242:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
あんときのレアルそんな強くなかったよな
CLベスト4行けばかなりいいほうだったし
おっさんが神格化してるだけで冷静に見たらクリロナ世代が1番強い


247:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>242
ネームバリューは最強やから
仁志二岡由伸松井清原江藤みたいな長嶋巨人軍みたいなもん


250:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ジダンは最高だろ


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1745399998
未分類