ノムさん「野球は頭が良くないと上達しない」→東大野球部「通算成績253勝1658敗56分です…」

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/12/27(金)
これは一体


2:なんJゴッドがお送りします2024/12/27(金)
ひろゆきは高学歴が本気になると低学歴は勝てない言うてたが東大野球部は本気やないんかな



30:なんJゴッドがお送りします2024/12/27(金)
>>2
頭脳だけじゃダメってことや
慶應みたいにフィジカルも頭脳も両立しないと


3:なんJゴッドがお送りします2024/12/27(金)
ガチってないから


4:なんJゴッドがお送りします2024/12/27(金)
野球に人生賭けてるか遊びでやってるかの違い


5:なんJゴッドがお送りします2024/12/27(金)
お勉強と体力の両立は難しいから


6:なんJゴッドがお送りします2024/12/27(金)
親ガチャハズレ民


7:なんJゴッドがお送りします2024/12/27(金)
頭と運動神経の両方がないとダメってことなんだろう
どっちかだけでは上達せん


9:なんJゴッドがお送りします2024/12/27(金)
六大学に野球やってないFラン入れてみろ
1勝するの大変だぞマジで


10:なんJゴッドがお送りします2024/12/27(金)
頭が良ければ上手くなるとは言ってないやろ


11:なんJゴッドがお送りします2024/12/27(金)
まあ実社会というリーグでは東大が常に首位なんですけどね、初見さん


12:なんJゴッドがお送りします2024/12/27(金)
一定の知能が必要ってことやろ
野球に限らず何でもそうや


13:なんJゴッドがお送りします2024/12/27(金)
地頭の話な
勉強して後付けしたような頭の良さなんかスポーツには役に立たない


26:なんJゴッドがお送りします2024/12/27(金)
>>13
これ


14:なんJゴッドがお送りします2024/12/27(金)
正直あと50年くらいしたら能力格差の世代交代がさらに進んで東大野球部は他校と同じくらい強くなると思う


16:なんJゴッドがお送りします2024/12/27(金)
ルーキーで右も左も分からない←15勝 新人王

5年目で技術も経験も身につけたぞ←下降線
このパターン多くね?
プロで一体何を学んできたんや


25:なんJゴッドがお送りします2024/12/27(金)
>>16
サボりと遊び


17:なんJゴッドがお送りします2024/12/27(金)
鈴木誠也父親「誠也は馬鹿だったから野球をやらせた」

鈴木誠也「僕は馬鹿だから野球を頑張った」
ノムさんとは真逆やろか


18:なんJゴッドがお送りします2024/12/27(金)
本気で野球上達したかったら東大に行かないだろ


19:なんJゴッドがお送りします2024/12/27(金)
大谷みたいなの出てきたし
そろそろ東大野球部からマジでプロ野球で活躍するのとか出てきそう



21:なんJゴッドがお送りします2024/12/27(金)
上達してる奴はみんな頭いいけど
頭いいからといってみんな上達するというわけではないんやろ


22:なんJゴッドがお送りします2024/12/27(金)
野球上手くなった自分は頭が良いって言いたかっただけやろ
学歴コンプ凄そうやし


23:なんJゴッドがお送りします2024/12/27(金)
東大出身のプロ野球選手は脳筋スタイルが多い


24:なんJゴッドがお送りします2024/12/27(金)
毎回思うけど六大学で東大と何処か入れ替えたほうがええんちゃう


28:なんJゴッドがお送りします2024/12/27(金)
それ自分が頭がいいって言いたいだけやろ


29:なんJゴッドがお送りします2024/12/27(金)
メジャーリーガーがプロ野球選手より頭ええとも思わんところもあるんだよな


31:なんJゴッドがお送りします2024/12/27(金)
クイズ番組も記憶力の差で決まるんじゃなく
答えが複数あるどれが一番知恵が上か審査して決める番組
前に見たけど殆どやらないな


32:なんJゴッドがお送りします2024/12/27(金)
読み書きの頭の良さではなく、臨機応変に指示だしたり考えられる頭の良さだろうな


33:なんJゴッドがお送りします2024/12/27(金)
>>32
けど臨機応変に指示を出したり考えるには読み書き出来ないと無理な気もする


34:なんJゴッドがお送りします2024/12/27(金)
野球は職人芸やからな
頭というより職人技術やろ


35:なんJゴッドがお送りします2024/12/27(金)
頭が良ければ必ず上達するとは言ってないからな


37:なんJゴッドがお送りします2024/12/27(金)
>>35
ただ上達したやつはみんな頭良いと言ってるんだよな


36:なんJゴッドがお送りします2024/12/27(金)
ノムさんの理論はある程度の運動能力前提にしてるって古田が言ってたわ


39:なんJゴッドがお送りします2024/12/27(金)
桑田が教えたことはとくに身についてなかったぞ


41:なんJゴッドがお送りします2024/12/27(金)
>>39
桑田が指導者としてゴミなだけでしょ


43:なんJゴッドがお送りします2024/12/27(金)
才能9割です


45:なんJゴッドがお送りします2024/12/27(金)
運動神経がいいだけのバカじゃダメやでって事やろ


46:なんJゴッドがお送りします2024/12/27(金)
イチローは視力の為に奥さんに読み聞かせさせてたとか言うしバッターと長時間勉強の相性は良くない可能性はある


48:なんJゴッドがお送りします2024/12/27(金)
東大に入れる=頭良い
と思ってる時点でな



53:なんJゴッドがお送りします2024/12/27(金)
>>48
地頭良さそう


59:なんJゴッドがお送りします2024/12/27(金)
>>48
けど野球が上手い→頭が良いよりはマシだと思う…


49:なんJゴッドがお送りします2024/12/27(金)
棒ふるだけやん


52:なんJゴッドがお送りします2024/12/27(金)
そらスポーツする脳みそと勉強の脳みそが一緒なわけがないやろ


56:なんJゴッドがお送りします2024/12/27(金)
典型的な論理の誤謬やん
ノムの言ったことを反証するならバカ学校なのに野球うまいところを挙げなあかん


58:なんJゴッドがお送りします2024/12/27(金)
>>56
大阪桐蔭


60:なんJゴッドがお送りします2024/12/27(金)
>>56
下関国際


61:なんJゴッドがお送りします2024/12/27(金)
>>56
大半は馬鹿学校だろ
というより勉強なんてやってる暇があるわけがない
逆も一緒


63:なんJゴッドがお送りします2024/12/27(金)
東大って国公立の中では最強クラスだろ


64:なんJゴッドがお送りします2024/12/27(金)
森友は免許の筆記試験何回も落ちるくらいだけど野球に関しては頭いい
藤浪談


66:なんJゴッドがお送りします2024/12/27(金)
頭いいやつって苦しい練習できんの?馬鹿みたいに心と身体作って賢い動きが求められてる気がするんだけど


67:なんJゴッドがお送りします2024/12/27(金)
ネットって簡単に後件肯定の論理が妥当として論じられるから突っ込みたくなるよな


70:なんJゴッドがお送りします2024/12/27(金)
そういうんじゃないんよ
効率良く身体を動かせるという頭の良さな


71:なんJゴッドがお送りします2024/12/27(金)
イッチはネタでいっとるんやろうけど頭が良くないと上達しない=頭が良ければ強いって解釈するやつが普通にいるの怖いよな


73:なんJゴッドがお送りします2024/12/27(金)
100点の頭は必要ないねん
でも60点くらいは取れないとアカンねん
球界には40点もキツいようなの蔓延してるんや


74:なんJゴッドがお送りします2024/12/27(金)
一流だかの才能がある前提だしねw
守備はともかく打撃なんて理論だけで打てるわけがないw


77:なんJゴッドがお送りします2024/12/27(金)
頭脳だけの凡人が
フィジカルエリートに勝てるとは言っていない


79:なんJゴッドがお送りします2024/12/27(金)
才能ある人間は感覚だけでやってある程度は通用しても、なぜそうなのかの理論がないとつまづいた時に先に行けないからねえw
バカは言語化するの難しいよねw


80:なんJゴッドがお送りします2024/12/27(金)
野球ってフィジカルゲーやろ
大谷とかそんな頭良くないけどあれだけ活躍してるんだから


81:なんJゴッドがお送りします2024/12/27(金)
そらせやろ


83:なんJゴッドがお送りします2024/12/27(金)
糸井 中田 『せやろか…』


84:なんJゴッドがお送りします2024/12/27(金)
頭良くても上達が頭打ちになってしもうたらそれまでやん


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1735302551
未分類