
1:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
答えられなくて当然、殆ど何もしてないからな
2:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
子宮全摘してそうよな
9:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>2
坂本龍馬女の子説やめろ
3:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
おじさん?おっさん?どっち?
6:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
煽り抜きにガチで何もしてない模様
8:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
坂本龍馬って舞台が幕末ってだけでほとんどなろう系だよ
12:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>8
何もしてないぞ
10:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
何もしてないのに明治維新の立役者、歴史上の偉人みたいな顔してふんぞりかえるの楽しいか?
13:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
竜馬サゲすると逆ににわか感あって恥ずかしいぞ
14:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>13
ほな何したか教えて
20:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>13
こういうトンチンカンなマウント突然取り始めるからオタクはアスペ言われんのや
15:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
出くわす女ほとんどに惚れられる
昔は地元で馬鹿にされてたけど脱藩したらよその偉いさんにやたら気に入られる
18:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>15
なんやそれ
16:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
どっちかって言うと渋沢栄一の方がすごい
17:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
山川教科書やと太字にすらなってなかったな 完全にモブや
24:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
坂本龍馬好きなやつは何が好きなんや?
26:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
岩崎弥太郎のが遥かに凄いだろ
30:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
誰かに気に入られたとか武勇伝ばっかやんけ
31:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
チャンバラとみせかけてチャカ撃つとこ😤
33:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
志士として龍馬より遥かに上だった中岡慎太郎がとばっちりで殺されたの草
41:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
おじさん「司馬遼太郎が好きなんよー」
46:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>41
こいつはガチ有能やん・・
42:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
司馬遼太郎は自分のお気に入りの人物は持ち上げて気に入らない人物はこれでもかとこき下ろす依怙贔屓が強すぎるのほんと嫌い
43:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
何だか知らんが夜明けぜよ!
44:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
大西洋の夜明けじゃき!
45:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
やったこと箇条書きしたら意外と小粒よな
48:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>45
これ
49:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
司馬遼太郎が持ち上げすぎたんよな
51:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
武田鉄矢さんが坂本龍馬を好きな理由、誰にもわからない
58:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>51
そら「竜馬がゆく」が面白かったからやろ
創作に感銘を受けたんや
61:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>51
クズ同士惹かれ合うんやろ
黄色いハンカチーフの武田鉄矢が等身大だって桃井かおりが言ってたし金八先生は虚像
53:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
金八先生の人が好きと言ってから広まったイメージ
57:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
実際には何をした人なのん?
64:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>57
ほぼ補助役か裏方なんよ
主導して何かをしたってのがない
71:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>57
改革して日本を発展させた政治家
今の売国奴共とは比べ物にならない英雄
59:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
坂本竜馬←ただのぼんぼんのクズ、ペテン師
薩摩藩の家老の小松帯刀←本当に薩長同盟締結を成功させたすげえやつ
そら坂本龍馬好きキモくて当然や人の功績盗んで、嘘八百並べるクソやし
65:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>59
そこまでは言ってない
60:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
ワイ「はえー竜馬と武市と以蔵って友達だったんかぁ」
68:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
海舟の方がカッコええよな
69:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
西郷隆盛も信者ついてるの割と謎
70:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
龍馬おらんでも尊皇攘夷から倒幕の流れやったらやろうしな新政府設立の時は有能やけどその前はイマイチ
73:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
司馬遼太郎とかいう歴史捏造マン
77:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
新選組もそうやけど幕末は司馬遼太郎の影響がでかすぎる
78:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
ペニシリンの製造に関わったやん
80:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>78
それJIN−仁−だけや
79:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
暗殺されなかったらっていうifのストーリーあったら面白いのに創作ではないよな
85:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
北辰一刀流道場代表で出て桂と試合したのはファンタジー?
86:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>85
ファンタジーやな実物は金持ち息子で剣はまるっきり駄目
87:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
坂本龍馬って売国奴にしかみえない
90:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>87
今の政治家共よりマシ
89:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
強かったねあいつは♪
94:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
竜馬の暗殺の犯人は京都見廻組が一番高いらしいけど実際は誰なんやろうな
108:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>94
見廻り組の今井信雄が真犯人だというのが最近の定説
95:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
剣術凄い設定はほんと謎だよな龍馬って
創作系でもなぜか強キャラになってるの草
97:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
わからん龍馬の最期については定説以上に信憑性が低い文献しかない
100:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
普通に剣士としては最強クラスだぞ
革命家としてはウーン
107:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>100
チェゲバラのほうがすげーよね
103:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
あと何故かは知らんが西郷の評価が異様に高い
105:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
重太郎と友達設定は?
106:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
剣士最強説の出典がめちゃくちゃ坂本龍馬に都合よすぎて無理やろあれ三国志演義みたいなもんやと思ってる
109:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
武市はどっかのバカ岡田が謎強盗したあげく謎自白しなければ天下とってたろ
惜しい
114:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
まあゲバラもカストロがすごいだけ感はあるが……
116:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
革命の途中で死ぬ主要人物って持ち上げられがちよね
117:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
ゲバラいなくてもフィデルさえいればキューバ革命成功してたし
ゲバラなんかその程度
119:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
ゲバラ焼肉のタレ
125:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
新選組もかっこいいけど恐ろしい集団とも思ってしまう
128:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
現代には龍馬みたいな偉人クラスはいないね
資本主義はなにもかも腐らせる
131:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
あの人のせいで後藤象二郎の写真みるとふいてしまう
134:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
土方は実戦では一人も敵を倒してない
縛られた相手とかには強いけど
最近の研究では最後は仲間から背後からうたれたそうや
138:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>134
まあ結構恨まれそうではあるよな
135:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
暗殺されてなかったら、他の幕末の志士同様に新政府内で活躍できたのかな🤔
147:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>135
閣外協力みたいな遊撃ちゃうかなー
137:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
写真写りがいいから
これに尽きる
143:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
甲州勝沼はあれ絶対土方は近藤捨てて逃げたやろ
146:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
まああんだけ身内で争ってたら恨まれるのはしゃーないか
148:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
龍馬と新撰組は史実とフィクションがごちゃ混ぜなってるな
153:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
京都にある龍馬の墓行ったら入場料500円も取られた
寂れた寺にひっそりあるボロボロの土方の墓とは偉い違いだわ
155:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
今でいうところの色んなところに顔が利くフッ軽なサークル長的な立場やったらしいな
158:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>155
入江みたいな感じか
156:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
ワイ高知県民「土佐とか言うクソ田舎捨てて都会で活躍したところ」
159:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>156
それならやなせたかし先生のが龍馬より遥かに凄いだろ
160:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
長宗我部と坂本龍馬のせいで四国で一番栄えてるの高知県だと思ってた
163:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
あの時代だと虚しさこそ残るが岡田以蔵の方がロマンがある
166:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
普通に考えたら「(司馬遼太郎の小説にキャラとしての)坂本龍馬が好き」ってわかるやん
史実の龍馬の話するとかアスペやん
173:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
おーい!竜馬読むと竜馬への好感度爆上がりや
174:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
172
つづき
それを聞いた宮部が激怒して久坂が驚いて気絶しそうになった話すこ
176:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
薩長同盟にどこまで関わったんやろな?
西郷に日本と薩摩どっちが大事ですか?や長州がかわいそうじゃは創作なん?
177:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
常識で考えたら創作物の龍馬が好きって言ってるって分かるやろ
それに対して史実の龍馬の話するようなんはただのアホ
178:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>177
三國志演技好きなヤツに陳寿の三國志を語るようなものやな
179:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
荒くれ者だから竜馬が来るとみんな隠れるみたいな話もきいた事ある
183:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
久坂玄瑞もロマンあるよなあ
184:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
「俺は現代の坂本龍馬だ」←これ言う奴だけは信用するなってばっちゃが言ってた
185:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>184
コンサルとかが言いそう
186:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
坂本龍馬何したかマジでわからん
教科書にも薩長同盟に関与くらいしか書いてない
他は?
187:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>186
日本初の株式会社を作ったってのは本当じゃね?
薩長同盟には関与してなかったって聞いた
191:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>186
ボロい蒸気船を宇和島藩にボッタクリ値で売りつけて宇和島藩の勘定方を切腹させている
188:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
いろは丸事件で日本で初めて国際公法を持ち出した人物
189:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
日本初の新婚旅行もか
190:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
日本初のフタナリも
195:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
でもおりょうさんは最後まで坂本龍馬の嫁であったことを周囲に言いふらしてたんやろ
それくらいの存在感ある人だったんちゃうんか?
197:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
名前が好き
224:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>197
直柔やで、本当の名前は
198:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
ちゃんとした研究でガチで何にも影響を及ぼしてないって分かっちゃったな マジで草
坂本龍馬の子孫とかそれで飯食ってる人やろ
202:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>198
薩長同盟を成立させたってのは何だったんや
199:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
司馬遼太郎の書く坂本龍馬が好きなのであってだな
200:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
明治維新って英傑がいっぱい登場するけど、
たまたまその時代に英傑がいっぱい生まれたわけではなく
どの年代にも隠れた有能は潜んでて、風雲の時代になるとそいつらが目立って活躍するってことよな
つまり令和の世が乱れたらお前らも活躍する余地ありっことやで
204:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>200
でもバブル崩壊で誰も目立ってなかったぞ
201:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
歴史研究って進めば進むほど幻想が消えて面白く無くなっていくよな
100年もしたらほぼ全ての偉人が凡人になりそう
203:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
鹿児島県民ワイ、もう明治維新とか西郷とか島津とか聞き飽きたわうううあああああああああ
205:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
さすがに大久保利通とか高杉晋作とかまで凡人にはならんやろ?
206:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
江戸やら戦国があやふやになるのはわかるんやけど明治維新あたりくらいはもっと明確になってもええやろって思う
なんでいまだに歴史変わる要素出てくるんや
207:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
坂本竜馬って名前でめちゃくちゃ得してるよな
山田伸夫とかなら絶対ここまで人気出てない
208:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>207
山田伸夫でなぜか笑ってしまった
210:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
織田信長はちょっと優秀なくらいだったし
坂本龍馬は何にもしてない
ティラノサウルスはフサフサな痛風トカゲ
歴史研究はもう辞めないか?思い出は美しいままにしておこうよ
214:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>210
ちょっと優秀でほぼ天下統一まで行くなら十分凄いやん
219:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>210
ティラノサウルスの研究は歴史ではなく生物学ちゃうん
220:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>210
そんなこと言ったら毛沢東はシナから日帝を叩き出した救国の英雄ってことになっちゃうじゃん
232:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>210
いや、信長の優秀さは本物や
211:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
坂本龍馬って誤解を恐れずに言うとワイの地元にもこんな人おるんやで〜って司馬遼太郎が作り上げたなろう主人公やろ?
217:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
グラバーの手下
221:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
知る人ぞ知る人物、やでな
本来は
222:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
三国志の英雄もしょうもなかったし
項羽も人間じゃなかっただけだろ
歴史なんか学ぶほどおもんなくなるわ
223:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
でも勝海舟とか中岡慎太郎とかと一緒に行動してたってことはなんか凄いんやないか?
226:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>223
お笑い芸人のカラテカ入江みたいなもんだな
228:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
好きなことに理由なんていらねえ!
231:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
めんどくさい歴史オタクはここまでがセットなイメージある
おっさん「坂本龍馬が好きなんよ~」
イッチ「どこが好きなの?」
おっさん「坂本龍馬は船中八策や~」
イッチ「それ創作やで」
おっさん「…」
233:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
そう言えば明治維新自体を否定的に評価する考え方はお前らはどう思うんや
当時江戸幕府も少しづつ改革に着手していて、幕府なりに西欧列強に追いつこうとしていた
討幕は必ずしも必要ではなかった
という考え方
234:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
別になんも言い返してこないならまだ良い
司馬先生の本に書いてあったから事実って言いはじめてからが本番
235:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
上杉謙信や武田信玄を最強とか抜かしてるやつはモグリやが、信長はガチ
237:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>235
どうせ100年後には全て作り話だって明らかになるよ
238:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
イエス・キリストは実在の人物やったんやろか
239:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>238
青森に墓があるぞ
246:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>238
モーセもキリストも日本に逃れてきて余生を過ごしたんだぞ
両方の墓が日本にある
242:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
信長は優秀ではあるが教えられた内容とは相違があるんだよね
楽市楽座は今川氏の方が先にやってる
誰でも登用するが部下に厳しいというキャラクターは実際のところは逆で
何だかんだで頑張ってる奴には甘々だった
佐久間にすらお前頑張ってくれよという感じの檄飛ばしてる面もあるからな
248:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>242
厳しいくもあり、励ましもする
この飴と鞭のバランスが信長の組織作りの凄さや
244:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
歴史は全て嘘やろ
だってワイが適当に紙に書いた文章も歴史扱いで信じられるんだから
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1748658184