麒麟が来るで戦国時代の三好の扱いが雑過ぎる件

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 16:58:50.34ID:QoJ8+4G1a

三好長慶の重要度は上杉 武田 伊達 真田よりかなり上だから
なぜか表舞台に出さないのか


2:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 16:59:18.78ID:QoJ8+4G1a

先に天下おさめてたのは三好長慶


3:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 16:59:38.90ID:Xm6wMGxB0

>>2
うるせえよ。


4:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 16:59:54.48ID:QoJ8+4G1a

メディアが取り扱いが雑過ぎる
時代劇にすべき


5:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:00:20.29ID:QoJ8+4G1a

信長とか雑魚だから


6:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:00:33.00ID:uiI0D3DK0

カオスな京都を描けるやつがおらんから


7:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:00:55.53ID:QoJ8+4G1a

日本人の歴史認識がずれてる


8:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:01:42.59ID:D8TOhlCap

小学校の頃歴史得意だったけど三好長慶はあんまり出てこなかった記憶


9:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:02:07.07ID:ZsnESkY0M

>>8
そこからしておかしい


15:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:03:30.28ID:NK5icfIUd

>>8
応仁の乱が起こって戦国時代開始!!
終わり
マジでこんなんしかやってない気がする


10:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:02:22.08ID:riTdajIu0

信長が中央に出てくる前に死ぬのが悪い


32:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:07:28.96ID:ZsnESkY0M

>>10
逆や三好長慶が死んで三好家の力が衰えたから出てこれた


11:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:02:30.52ID:n5vEY2iu0

信長に敗れた雑魚だから
天下取ったならキープしろや雑魚(笑)


14:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:03:28.49ID:ZsnESkY0M

>>11
三好長慶は破れてないぞ


12:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:03:07.10ID:ZsnESkY0M

きちんと歴史知れば三好長慶 → 織田信長って分かるから


13:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:03:12.65ID:ygu85Biz0

光秀にたいして関係ないし



16:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:03:45.36ID:+p21/w5/0

なんかサラッと死んでて草生えた


17:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:03:54.68ID:3AM42+9M0

将軍在位の半分入京もできず過ごした足利義輝より遥かに重要人物やのにね


18:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:03:59.68ID:87WBnotL0

三好政康なら


19:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:04:12.43ID:sj0I60AAa

全盛期なんかやったか?
将軍傀儡にしただけやろ


20:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:04:44.02ID:uiI0D3DK0

義輝と義昭の間に一人いたよね


21:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:04:45.14ID:n5vEY2iu0

三好一族ってなんで信長に負けたん?
三好長慶が死んだ後連携うまくとれんかったんか?
ヒステリアで一度見たけど忘れたンゴ


23:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:05:33.90ID:BrAU4+0Gd

>>21
信長に負ける前に松永久秀に負けた
ほんで久秀が信長についたけど結局裏切って潰された


27:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:06:19.71ID:ZsnESkY0M

>>21
負けたのは三好長慶死んでからな
三好長慶の兄弟
十河ともう一人の強者の一人もその前に死んでるから


22:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:05:01.32ID:ZsnESkY0M

三好長慶死ぬまで事実上トップは三好長慶で三好家
松永ヒサヒデはただの三好長慶の家臣


25:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:05:35.99ID:rG8X0x7T0

つまらないから


26:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:05:40.78ID:XaedXgCu0

三好義継は出ないんかな
三好三人衆と三好長治は絶対出してほしい


29:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:06:52.79ID:+p21/w5/0

ヒールのイメージ植え付けたのは誰やろ


33:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:07:45.74ID:uiI0D3DK0

>>29
信長ageというか信長視点にするせいやと思う


34:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:07:53.19ID:XaedXgCu0

三好は永禄の政変のせいでイメージが悪すぎる


36:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:08:12.01ID:vXNKoub0a

大河でもナレ死させられててホンマひで
コーエーのゲームでは躁鬱おじさんにされてて草



40:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:09:46.67ID:K2aj4ONOr

>>36
実際当時の記録からうつ病っぽかったって出てるからなあ


37:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:08:47.58ID:ZsnESkY0M

コンテンツとしては細川三好は面白いで


42:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:10:19.73ID:XaedXgCu0

>>37
応仁の乱以降の畿内って全然人気ないけど細川京兆家の骨肉の争いとかおもろいよな


38:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:09:21.14ID:XaedXgCu0

三好長慶は普通に有能やと思うわ
細川晴元を追放して日本の副王とまで言われるくらいやし


39:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:09:35.25ID:YMygCnqed

三好長慶を主人公にした大河を観たいかと聞かれればイッテQを見ると答えるぞ


41:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:09:57.54ID:3AM42+9Md

なんだったら三好三人衆のほうがよく出てくる


43:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:10:42.65ID:riTdajIu0

信長秀吉家康はシステムに連続性あるけど
三好からの信長は信長に三好が負けただけやからな
三好を語り始めるなら細川から語らないかんくなる
明応の政変や永正の錯乱ぐらいから


44:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:10:51.29ID:uiI0D3DK0

百貨店のソゴウってあの十河なんかって思ったら
あんま関係なかった


45:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:10:55.52ID:CfzbzmogM

松永久秀とか三好家に先に使えてた尾藤とがニートの兄がいるんだが
三好家に使えさせて貰えないか?と頼んで入れてもらった戦も出来ない無能だから三好一門は嫌ってたんやで


50:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:11:50.08ID:CfzbzmogM

>>45
訂正弟


46:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:10:58.18ID:E884MPGud

三好に焦点当てると細川や山名や北畠や畠山まで触れないと行けなくなるから面倒なんやろ


47:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:11:07.05ID:KIfkkUbi0

これ以上光秀の出番削るな
もう誰が主役の大河かわからんようになるぞw


78:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:15:42.26ID:E884MPGud

>>47
いうた光秀何もしとらんし
光秀の家族に感情移入させたら後味悪いしやな


219:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:33:58.31ID:yoFerLyD0

>>47
やったことほぼ「間に合わなかった……」


49:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:11:48.63ID:x6flPeLn0

麒麟の松永久秀上げがキモい
三好のために戦ったとかめちゃくちゃなこと言うなよ



59:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:12:56.62ID:HY1iY/ig0

>>49
じんかんって小説の松永久秀アゲも凄いぞ


51:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:12:00.76ID:quxTmJHU0

世代交代大事


52:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:12:06.30ID:bbT2E2W/0

オリキャラ出してる暇あったら史実の人物にスポット当ててくれよ
脚本家ガイジなんか?


58:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:12:49.29ID:uiI0D3DK0

>>52
歴史オタなんでどうでもいいんだよ!女ウケを狙えーーー!!!
ってずっとやってるからな


69:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:13:58.18ID:CJrqqU5qa

>>52
主人公と関わってないやつ出しすぎてもとっ散らかるだけやろ


53:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:12:06.46ID:XaedXgCu0

戦国時代最初の天下人は細川政元ちゃうんかな


65:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:13:45.22ID:wylWssEI0

>>53
ある程度周りの大名も従うレベルやないと天下人名乗れないやろ


56:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:12:32.10ID:+GHg0+lz0

10年ぐらい京支配した人ってだけじゃ弱いしな
織田豊臣徳川って連続性よりは


57:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:12:34.55ID:NThGMb4Wa

麒麟に上杉武田真田伊達なんて影も形も出とらんやん


60:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:13:04.62ID:K2aj4ONOr

弟1:武将クラスで最初の鉄砲での討ち死に
弟2:落馬で死亡(なお武芸に秀でたから落馬とかありえない)
弟3:自害させる
あーもうむちゃくちゃだよ


62:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:13:33.65ID:XaedXgCu0

三好家が衰退したのは松永と三人衆の権力争い、安宅冬康の処刑、三好義興の早世やな
義継が継ぐべきじゃなかった


74:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:14:48.91ID:3AM42+9M0

>>62
三好長治が暗君過ぎて阿波三好家がボロボロになったのもデカい


63:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:13:41.27ID:WGIfBHzc0

信長の野望で織田や武田や徳川や島津や上杉で遊ばん奴ってなんなの?
名将や名家の名将たるを味わってこその信長の野望だろ
オリックスでペナントして楽しいのか?


89:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:17:09.19ID:mVrLjZJX0

>>63
そんな奴いるか?
初見は有名どころ使って慣れたら弱小みたいな感じちゃうんけ


102:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:18:39.26ID:E884MPGud

>>63
オリックス率いてどこまで粘れるかチャレンジするもんちゃうんか



113:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:19:35.14ID:kmB1NrD3M

>>63
ブランドなら細川なんだわ


119:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:21:15.75ID:4wv+mmDua

>>63
やっぱ山名よな


137:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:23:12.24ID:wS8pnYPI0

>>63
所々名家でないやつがいますね


152:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:24:21.16ID:11aS2wtu0

>>63
武田や島津はサンドバッグ役なんやから自分で使ったらアカンやろ


66:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:13:45.71ID:nykP4K2+0

認知度が低い


67:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:13:52.93ID:riTdajIu0

主人公信長と絡んだか否かだからな結局


68:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:13:57.39ID:rN2D+C7Nd

エピソードも制度もないからやろ


70:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:13:58.40ID:ipt+aiN30

なんJって三好長慶凄い凄い言うだけで具体的なこと何も話さないよな
せいぜい畿内抑えた、あの頃の天下は畿内のこと!で終わり


71:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:14:09.01ID:kmB1NrD3M

松永久秀とかただのワガママニートコドオジやん


75:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:15:20.23ID:cyLQ08RQ0

そもそも明智なんかを主役に持ってきちゃダメやろ


80:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:15:48.98ID:riTdajIu0

>>75
真田幸村よりはやりやすいだろ
自然に信長秀吉家康に絡めるんだから


85:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:16:47.86ID:VaTzwnBDd

>>75
それを言っちゃ御仕舞いよ・・・


76:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:15:27.61ID:wS8pnYPI0

織田信長←安土城
豊臣秀吉←大坂城
徳川家康←江戸城
三好長慶←特になし

立派な建造物か街を造らんとどんだけ権勢を極めても後世には残らんで


90:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:17:13.04ID:XaedXgCu0

>>76
まぁ所詮細川政権を簒奪しただけやからな


77:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:15:37.83ID:n5teq/5hM

信長→秀吉→家康みたいな流れが無いからな
天下統一までの流れには関係なく信長が出てくる前に勝手に死んだ人っていう扱いになる



79:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:15:44.95ID:kmB1NrD3M

畿内と四国を取ればもうそれは天下統一ですよ
三好長慶に周りの諸侯もしたがってたし
それを三好長慶が死んで有能家臣が死んで信長って出てきただけなんだろ


92:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:17:47.35ID:ipt+aiN30

>>79
近場の畠山も六角も従えられて無いやん


82:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:15:58.21ID:WGIfBHzc0

松永久秀はギリワンなのに再評価されるのに呂布はなんで再評価されずに処刑は妥当みたいな評価されるんや


86:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:16:55.30ID:+GHg0+lz0

文献無さ過ぎて今川家より影が薄いのはしゃあない


87:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:16:56.73ID:L3e09Yw9d

だから何?


88:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:16:59.81ID:sZLd20hJa

応仁の乱から続く
中央政権の戦乱て複雑グダグダすぎて
そりゃ人気でないと思った


91:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:17:39.24ID:WGIfBHzc0

長宗我部のライバルしてた三好の奴って誰の子だっけ?


93:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:17:53.74ID:riTdajIu0

細川政元は最後がね
周りの有力大名が後継争いで揉める中勝元→政元だけはスムーズに行ったのに結局一代遅れで起こしちゃったから


101:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:18:35.52ID:9VF4A1Fga

>>93
嫡子くらいつくっとけって話よな


115:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:20:00.41ID:XaedXgCu0

>>93
天狗ガイジやししゃーない


94:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:17:56.89ID:dy5duRZG0

長慶とかすぐしぬクソ雑魚やん


95:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:17:57.38ID:wS8pnYPI0

天下とは畿内だけしか指さない!
畿内を統治できたら天下人!
これ戦国の狭い時代範囲の話であって
そこからちょっと時代が変わると
天下=日本全土になるからな


108:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:19:11.48ID:XaedXgCu0

>>95
秀吉期で天下統一=全国統一になったからな
山崎の戦いあたりがやっぱり転換点やと思うわ


96:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:18:02.17ID:kmB1NrD3M

信長よりも
それまで無双してたのは三好家なんだわ


109:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:19:13.40ID:FBkoac3uM

>>96
でも後世に何も残せてないですよね?



97:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:18:07.47ID:ZdJq9HS60

コロナなければもうちょい丁寧にやれたかもな


98:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:18:13.18ID:bbT2E2W/0

資料がほとんど無い前半にオリキャラを挟むのは百歩譲ってまだええ
酷いのはそいつが本番とも言える後半もずっとレギュラー面して出てきそうな所や


103:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:18:49.75ID:4wv+mmDua

三好三人衆とかいう
1人だけ違うせいで逆に覚えやすいやつ


104:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:19:00.33ID:z7LgajIq0

一応将軍より権力あるという扱いで顔出ただけマシやろ
いつもなら名前しかない人扱いやで


105:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:19:00.43ID:o7QAEL7Ea

今回こそ朝倉義景さんの有能っぷりが描写されそうでクッソ楽しみやわ
浅井長政とかいうクソ野郎はNGで


128:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:21:59.16ID:VaTzwnBDd

>>105
でも最期は頭蓋骨で盃を作られるんやろなあ


107:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:19:06.25ID:q8Uc6A1vM

家臣に実権持ってかれるあたり
戦国大名というより室町の官僚色残した守護大名に近いやろ三好は


124:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:21:40.31ID:E884MPGud

>>107
これやな
三好が人気無いのもあくまで室町幕府内の構造に収まってただけやし


111:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:19:28.91ID:mVrLjZJX0

そんな一時権力掌握しただけの奴を仰々しく扱う訳ないやん
信長みたいにその後に続く連続性があるわけでも無しに


116:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:20:25.19ID:wXgEoUiK0

義輝の専横も全然描かずに「上様は勝手すぎる」ってセリフで済まされてたし脚本が雑すぎる


117:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:20:46.80ID:nL434z/Xa

>>116
そこはコロナ短縮の影響かもしらん


171:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:26:46.96ID:dy5duRZG0

>>116
義輝が専横って何やったんや?


197:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:30:43.26ID:5RTerwIWa

>>116
やっても視聴者おいてけぼりでしょ


120:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:21:22.69ID:atDQ0sa5a

浅井朝倉なみに兵士揃えて合戦やっとれば話変わってたわ


122:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:21:35.98ID:5RTerwIWa

江戸時代まで家を残せなかった三好が悪い



123:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:21:36.21ID:/mfdlQAN0

徳島県民でさえ三好知らんからしゃーない


127:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:21:51.04ID:kmB1NrD3M

源氏の血を引く
足利 細川 武田


138:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:23:22.97ID:nL434z/Xa

>>127
武田はまた違う源氏やろ


154:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:24:33.98ID:5RTerwIWa

>>127
細川と今川って足利一門やん


129:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:22:14.36ID:XBdQUP+a0

所詮副王止まりの男よ
なお、その地位まで登れない模様


131:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:22:32.88ID:ipt+aiN30

畿内抑えたっていうけど細川筆頭に六角畠山若狭武田筒井と和睦敵対を繰り返してグダグダのまま死んだ


132:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:22:40.23ID:riTdajIu0

応仁の乱 明応の政変 永正の錯乱で立て続けに混乱した中央を火事場泥棒的に牛耳っただけでストーリー性がないよな三好


135:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:22:47.53ID:3sOmdy9W0

そもそも応仁の乱が雑に扱われてる件
ちゃんと大河でやれや


143:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:23:36.99ID:wS8pnYPI0

>>135
クッソ不人気で終わったが


146:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:23:56.64ID:cxX+a6ds0

>>135
花の乱があるぞ


149:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:24:03.84ID:5RTerwIWa

>>135
花の乱というガチクソ大河があってだな


139:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:23:23.01ID:kmB1NrD3M

ちゃんと歴史で教えるべきは
足利 細川 三好 織田 豊臣 徳川
これな いきなり織田からやるから訳がわからんことになる


155:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:24:45.18ID:ipt+aiN30

>>139
そんぐらいは普通に学校出て授業受けてればわかる一般常識やし


144:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:23:40.43ID:zEWJ+UWOd

太平記を同時に再放送するとかいう罰ゲーム
当時の真田広之ってまだ若手なのに今の長谷川博己より断然いい、そもそもセリフの聞き取りやすさがダンチ


147:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:23:58.44ID:+GHg0+lz0

義興が信長と敵対してドンパチやってたらというif



150:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:24:14.07ID:hlVYzXFF0

最終回までに麒麟はくるのか?


156:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:24:50.44ID:NRWy0phQ0

>>150
駒ちゃんおるやん


162:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:25:55.33ID:wXgEoUiK0

>>150
ネタバレやけど光秀が「麒麟は…?」ってつぶやいたあと、風間俊介の顔がドアップで映されて完


158:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:25:21.24ID:VsPDfz8/0

松永に裏切られて殺されたイメージ


165:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:26:08.28ID:APLobo8od

一番最初に知るであろう武将が三英傑だし
そのせいで天下=日本本土の印象が強いから実は天下は畿内のことでそれより前に治めていた武将がいましたよって言われてもふーんって感じなんだよなぁ


233:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:35:32.03ID:hUZBY85Za

>>165
畿内の何を目指してみんな争ってたんや


169:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:26:35.90ID:4P2Q7wiV0

織田と大々的な戦争してないやろ
姉川合戦や長篠の戦い、木津川口、
そういうアレがないやん


179:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:28:03.93ID:XaedXgCu0

>>169
野田城・福島城の戦いがあるから、、、


170:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:26:37.23ID:cxX+a6ds0

大河ドラマは始まりが当時悪役だった井伊直弼だったり
大物よりもっと悪役や脇役のほうがスポット当たりやすい


176:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:27:29.83ID:5RTerwIWa

>>170
じゃあ牟田口廉也やるべきか


175:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:27:28.18ID:uiI0D3DK0

信長以前は一般人は興味無いからな
だから下克上とか言われてもピンと来ない、信長以前のでかい家なんぞ知らないしな


177:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:27:35.36ID:auQm9SrT0

で、天下人と胸張って言える存在なんか?


193:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:30:11.72ID:ipt+aiN30

>>177
言えないやろうな
そもそも地方問題の裁定機関としての役割を果たす力を幕府が失って三好政権も地方に影響力の無い足利幕府の延長でしかないから


180:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:28:11.77ID:aOOU01Wwa

のぶやぼは浅井長政ifを考えながらやるのが楽しいで


183:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:28:28.93ID:MsX+9pa+M

まぁ足利主役なら中ボスやけど光秀主役ならあんなもんやろ



184:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:28:34.63ID:wS8pnYPI0

大河ドラマ「大塩平八郎」
2m越えの巨漢やないとムリやな


190:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:29:47.86ID:0zXoSIQ1d

>>184
一年ネタが続かねーよ


195:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:30:25.01ID:cxX+a6ds0

>>184
困ったら鈴木亮平にやらせればええやろ


187:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:29:09.73ID:XaedXgCu0

織田信長の最初の主君が斯波氏とか知ってる奴少ないやろな


189:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:29:29.77ID:U2fH9AOb0

所詮は細川家の内部分裂の延長線やろ


191:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:30:05.57ID:HRRR0oLh0

天下統一した秀吉すげえ!江戸幕府を開いた家康すげえ!
この二人をパシリにしてた信長もっとすげえ!!
っていう発想よな


192:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:30:08.52ID:i3Nv+k2H0

松永の悪名と三好三人衆のチンピラ小物感のせいだよな
あと信長の箔をあげるために今川義元が天下取り目指して京都に向かってた風に扱われたのも原因や
そのせいで畿内は小物のチンピラどもが好き勝手暴れて荒れてて今川や織田武田みたいなちゃんとした武家が上洛して天下取るみたいな描写にされてもうた
結果信長上洛以前に畿内で暴れてた三好松永六角あたりは全員小物の天下とは無縁の存在扱いや


199:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:31:10.26ID:uiI0D3DK0

大河じゃなくてBS時代劇でへうげやってくれ


202:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:31:24.27ID:XaedXgCu0

六角が雑魚扱いされてるの悲しい


223:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:34:19.19ID:BjN/BAyK0

>>202
舞台を50年くらい遡れば輝くね


203:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:31:32.98ID:4htmLlBd0

なんで義輝ってあんな人心が離れていったんや?


207:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:32:05.16ID:kmB1NrD3M

>>203
そらガチガイジメンヘラやから


208:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:32:44.05ID:cxX+a6ds0

>>203
実権ないのに俺は偉いんだムーブかませばそうなる
最終的に武力が足りないせい


209:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:32:53.24ID:ipt+aiN30

>>203
味方してもリターンが無いから
それどころか資金援助を要求してくるから


217:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:33:43.01ID:riTdajIu0

>>203
実権ない人間に付いていっても利がないから



218:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:33:45.81ID:mVrLjZJX0

>>203
やってる事が無茶苦茶で意味わからへんからな
急に強気になったかと思えばすぐヘラったり尊氏の悪い所凝縮した感ある


205:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:31:56.42ID:wNyv++K10

今回も地味なみよしになってるよな
名脇役みたいになれてない


206:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:32:01.97ID:S8dknuIy0

最近展開雑になってる気がすんだけどやっぱコロナのせいなんかね


231:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:35:13.37ID:ZdJq9HS60

>>206
3分の1くらい削られてるからなあ


210:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:32:56.63ID:n3pYeqHiM

十兵衛と義輝が史実じゃどの程度の関係だったかも明らかになってないのに
さらに関係の無さそうな三好をもっと描けいうても無理やろ


212:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:33:20.47ID:XaedXgCu0

大友宗麟が主人公の大河ってやってないんかな


216:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:33:41.71ID:5RTerwIWa

>>212
末路がね


213:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:33:29.41ID:C1O4H8QP0

大河ドラマなら森長可とかでええのにな
傾奇者を知らん現代人にとってインパクトのある大河になりそうやのに


215:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:33:41.25ID:jquBsUv3M

関西人も中部の武将しか興味ないやろ


224:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:34:31.39ID:wNyv++K10

>>215
それな ぶっちゃけ浅井とか六角とかどうでもいい


220:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:34:00.91ID:jdrOmfd+p

三好も細川京兆家も松永も息子の代は全く払わず落ちぶれてんのかわいそう
まさかの細川藤孝の一族の1人勝ちという


252:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:37:52.24ID:i3Nv+k2H0

>>220
天下が落ち着くまで有能な藤孝がずっと健在やったんやからそら


221:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:34:05.17ID:ZdJq9HS60

三好が荒らしたから信長が畿内平定しやすかったんやろな


226:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:34:37.52ID:Ew6cQRIXa

三好の扱いが雑じゃないほうが珍しい
麒麟は描写してる方


236:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:36:01.52ID:ZdJq9HS60

>>226
デフォで三好家ごとハブられるもんな



261:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:39:11.68ID:i3Nv+k2H0

>>226
麒麟なんか本来は三好メインで話進めなきゃあかん程度の題材やろ


227:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:34:44.47ID:epBjdqScp

そもそもやけど大河ドラマのメイン視聴者層って三英傑や著名な戦国大名、幕末なら新撰組や維新志士が自分の知ってる講談や歴史物語の中で知ってる立ち回りをするのをキャッキャウフフして見てる奴らやろ
歴史オタみたいなのは最初からターゲットちゃう


228:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:34:56.89ID:CbN9eHx+0

負け方にドラマ性がないのが悪い


229:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:35:00.35ID:jdrOmfd+p

管領細川家と阿波守護細川家の血みどろの争いもいつの間にかうやむやになって秀吉の御伽衆になる辺り虚しいよね


238:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:36:09.43ID:XaedXgCu0

>>229
細川昭元とか最たる例やな
波乱万丈やで


232:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:35:28.01ID:Imull8Or0

そもそも三好ってどこに消えたん?三人衆フェードアウトして終わり?


259:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:39:00.41ID:aKtcQczG0

>>232
下っ端になって歴史の表舞台からは消えたから誰もまじめに研究してないんちゃう


265:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:39:56.64ID:jvwmbgTFM

>>232
長慶死んでグダグダしてる内に信長が台頭してきてボコられて自然消滅


266:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:39:57.25ID:ipt+aiN30

>>232
三好為三が長々と天下人側に従って戦国終わり


234:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:35:50.68ID:YK+zdGD80

三好なんて雑魚やろやっぱ細川政元よ


235:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:35:52.31ID:+GHg0+lz0

三好やるくらいなら細川幽斎やった方が面白そうだしな


237:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:36:09.02ID:RhS2aaQg0

全部駒とマチャアキが悪いあいつらどっかで殺しとけば
三好も向井理の描写もできた


248:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:37:10.68ID:cxX+a6ds0

>>237
駒おらんと義昭の登場やれんから必要悪なんだぞ


240:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:36:25.41ID:3sOmdy9W0

視聴率なら紫式部とか高くてヤバそう


241:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:36:35.11ID:wNyv++K10

秀吉や家康は紛れもなく全国の大名従わせたけど三好はそうじゃないからな
信長も恫喝でそれができるくらいの戦力持ってたし


242:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:36:38.32ID:SkJQzkMed

全盛期が信長産まれたくらいやんしゃーない


244:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:36:47.39ID:E884MPGud

というか石山本願寺目線で信長を悪魔扱いにするようなのも見てみたいわ


245:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:36:47.65ID:jdrOmfd+p

細川三好織田豊臣の一時は天下とった一族が江戸時代やと全く振るわず山内一豊みたいな訳のわからん奴が一国の太守って悲しい
織田の正統一族はもうちょい配慮したれや


257:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:38:28.85ID:ZdJq9HS60

>>245
山内は岩倉織田家の家老やし細川がおるやろ


251:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:37:41.54ID:YK+zdGD80

叡山焼き討ちも将軍追放も政元のほうが先やぞ


256:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:38:25.85ID:epBjdqScp

最近の戦国オタってやたら三好を持ち上げるのがトレンドになっとるよなあ


262:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:39:17.76ID:L9gS2aBC0

>>256
通ぶれるんかな
実は信長より先に天下人がおったんや!って言えばマウント取れるし


260:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:39:06.10ID:tWAePYvT0

六角と畠山も影が薄い
三好を輝かすにはそいつらが不可欠や


267:なんJゴッドがお送りします2020/09/20(日) 17:40:03.68ID:4GSVTHmR0

四国で長宗我部が代表面すんのムカつくよな
三好の方が全てにおいて上やん




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1600588730/
未分類
なんJゴッド