
1:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
18歳(満17歳0ヵ月)で家督を継いでから4年半で領土と石高を5倍にした模様
3:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
確かに10代の立ち回りでは無いのは間違いない
4:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
やらかしたあとのリカバリー能力というか屁理屈が上手い奴
7:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
>>4
バレたとき用の対策が凄いよね
5:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
凄いんだけど超大物とは戦ってないからなぁ
6:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
主な功績は仙台を発展させたこと
8:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
結局領土取られてるしどうなんだ?
9:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
お料理大好き
お手紙大好き
10:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
幕府の重鎮として死んでるからええやろ
11:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
田舎でイキってただけ
12:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
なぜか東北地方を統一したと思われてる人
13:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
当時基準でも際立った決断力と行動力
代々の名門の家系なのにどんな成長環境だったんだよ
57:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
>>13
伊達って国人衆としての歴史は長いけど大名としては名門ってより新興ちゃう?
15:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
今やってる再放送面白すぎる
17:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
>>15
俳優が豪華やな
独眼竜政宗から太平記までの大河のオールキャストぶりはエグい
16:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
伊達メガネって伊達政宗から由来なん
18:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
あと10年早く生まれていても天下は無理だっただろうけど
畿内のゴタゴタが収まるのがあと10年遅かったらひょっとしたらと思わないでも無い
89:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
>>18
後ろに晴政南部背負って西目指せんやろ
19:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
なお、顔は醜い模様
21:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
自称ではあるけど藤原山蔭の子孫やし
料理好きは遺伝子かもしれん
22:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
副官の大事さも分かる
23:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
眼帯してなかったけど眼帯キャラ化してる
24:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
秀吉と家康の手のひらで転がされてただけの泡沫大名定期
あと10年生まれるの早くても結果は変わらんよ
26:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
>>24
家光にホラ話吹き込んだだけっぽいの草
28:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
>>24
それでも徳川政権下の東北地方大名の中で最大の勢力残したと言ってもいいだろ
25:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
天下人を引き合いに出さないと虚仮に出来ない程度には大物
29:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
身内にちょっかいかけまくってただけや
ただ秀吉にはパーフェクトコミュニケーション取れた
30:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
仙台藩を米どころにしたのはようやっとる
なお米依存が過ぎて大飢饉で大被害を出した模様
31:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
あれだろ?
織田がほとんど統一したところで、ちょっとしゃしゃり出てきただけだろ?
32:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
東北の雑魚相手にコツコツ積み上げた戦績など無価値
33:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
仙台堀作ったのは有能や
34:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
天才ショタのイメージ
35:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
周辺の大大名が弱体化してから拡大に成功したり失敗しても何やかんや助かるあたり運にも恵まれてる
37:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
大坂の陣で味方を後ろから射撃したガイジ
38:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
むしろ伊達が東北の覇者になってなかったのが謎
49:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
>>38
まあメリットがそんなないんちゃう
奥州藤原氏が地盤作った鉱山と馬をゲットしたらもういらんやろ
78:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
>>38
最上もがんばってる
南部はでかい
39:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
最側近の1人伊達成実は更に歳下という
奥州だとみんな早熟になるのか
40:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
幕府「太平の世になったから城は1個だけな」
伊達政宗「おかのした!」
幕府「……城2個ないか?」
伊達政宗「隠居屋敷だから!」
42:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
東北統一って言うけど地形的に太平洋側から日本海側は攻めるの厳しいし冷害も多かったから長期の行軍厳しかったんやろ
43:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
宮城県唯一の歴史上有名人
54:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
>>43
米沢人だが?
45:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
片目で両手に刀4本ずつ持ってる奴やろ
47:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
戦国無双で使いにくい
48:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
ずんだもんの先祖
50:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
でも現実だと蒲生にびびり散らしてたんやろ
55:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
あの時代に長生きできたってだけで凄いからな
身体的な強さはもちろん、世渡りの巧さもないと大名で長生きは出来ん
59:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
娘が隠れキリシタン
遣欧使節でスペインに軍の派遣要請して天下を狙う
土下座の裏でやってることエグすぎ
60:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
政宗の代で親戚と戦争しまくってるけどそもそも伊達家も内乱だらけやしな
61:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
佐竹「政宗?殺せたけど勘弁してやったわ」
96:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
>>61
北条と構えている限り伊達抹殺はむりや
62:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
なんかしょうもない手紙が山ほど残ってるとか
63:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
【悲報】伊達政宗さん、近年の研究によって逸話が全て『幕府に行きたくないための嘘』の可能性が高いという結果が出てしまう…
64:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
ワイ、よーわからんのやけど
大名って幕府が各国を統治するために置いた役職やろ?
なのに幕府無視して隣の国に攻め込んだらその領地獲得できるっておかしくね?
65:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
信長の野望だと竜騎兵という謎のユニークユニットが使えたりもする
67:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
他はともかく統率90台はやりすぎだと思う
69:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
伊達政宗いなかったら仙台どうなってたん?
盛岡郡山レベルだったんか?
73:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
>>69
仙台て山の方だし港の方が開発されてたら311でやばかったかもな
156:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
>>69
少なくとも東北大学青葉山キャンパスはあの位置にはない
70:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
ちゃんと時の権力者に媚び売れてて偉い
72:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
ワイの爺ちゃんなぜか伊達政宗アンチだわ
75:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
本人はもう少し早く生まれたかったみたいだが
おかげで滅びずにすんだよな
79:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
戦国時代って現代みたいに東北のこと見下してなかったんか?
82:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
>>79
東北どころか関東は見下されとる
83:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
>>79
東北つーか東日本は一律見下されてたぞ
85:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
>>79
見下すというかガチの未開の地扱いだろ
107:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
>>79
秀吉時代に東北と九州の大名は訛りを馬鹿にされて同じ地方の大名同士でつるむようになったらしい
80:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
最上出身の母親に疎まれてたおかげで微妙に最上と距離あったのがキツかったな
81:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
でも本拠地の米沢を没収されたよな
84:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
120万石、江戸幕府時代でもトップクラスの石高で生き残ったのは有能以外の何物でもねぇ
87:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
>>84
なお大羽越列藩同盟では
91:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
まん人気が1番高い大名
92:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
蒲生とか加藤とか会津でも東北飛ばされた時は嫌やったんやろうな
95:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
>>92
蒲生とか都落ちもエエところやろ
105:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
>>92
蒲生は大幅加増の上に伊達を抑えるという大役もあったからまあ名誉的には悪くない
103:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
南部が過小評価過ぎるわ
大河とかで評価向上してほしい
104:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
>>103
最上の名誉回復が先や
130:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
>>103
お家騒動やばすぎてね
106:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
隻眼じゃなかったらそんな人気出なかったやろな
109:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
長宗我部元親も凄かったのに
晩年は何がアカンかったんや・・・
110:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
>>109
仙石
112:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
>>109
嫡男失わなければ違う人生になってそう
まぁ誰とは言わんがあいつのせいなんやけど
114:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
>>109
主将が悪いよ主将が
115:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
>>109
島津にボコられる鳥なき島の蝙蝠さん
113:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
ワイの父方の先祖が伊達成実を撃退したって書いてあってビビったわ
今は、原発&サッカーの植民地と化してるけど
116:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
最上が東北最強
119:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
オカンと叔父さん味方に付けれてればワンチャン東北統一も…
121:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
平安期は京都に次ぐ日本第二の大都市だった平泉の人口は現在6627人
123:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
家を存続させられた奴はどうであれ全員有能よ
126:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
家光に気に入られて最終的に勝ち組だったけど
よく秀忠にお家お取り潰しにされなかったな
2台目将軍の頃いろんな藩が減封か最悪潰されてたろ
142:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
>>126
実際家康存命の頃からちょいちょいピンチはあった
忠輝の件とか
128:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
伊達は定期的に有能な藩主出てるイメージあるわ
伊達騒動の後でも吉村出てるし
129:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
片目怪我してる方がかっこいいと思ってるガキ
133:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
イキり過ぎやわ豊臣の時代が来てなかったら佐竹中心とした勢力に凹られて
伊達は滅びないやろうけど政宗は廃されてたんちゃう
137:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
逆に無能なのは?
139:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
>>137
綱宗
143:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
関ヶ原前後はいくら上杉の主力相手とはいえ弱すぎちゃう?
147:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
跡継いだ息子もわりと優秀だったのが良かった
148:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
こいつと島津は過大評価だろ
北と南の田舎もんじゃん
149:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
>>148
言うても島津は倒幕しとるし
どっちも頼朝の子孫自称した系譜あった気がするけど
150:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
>>148
島津は幕末除いても朝鮮と関ヶ原って大舞台で実績あるからな
なんだかんだで西国ならではの砲術強いし
152:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
仙台勤務の時に思いのほか地元民が擦ってて驚いた
天下取りに行かなかった雑魚ちゃうんけ?
155:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
>>152
キャラが立ってるから仙台といえば?みたいなので伊達政宗にちなむと無難なんや
153:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
それこそ過大は長宗我部やで
11万石もない土佐から無理くり徴兵して大義の無い侵略戦争するただの脳筋のクズや
157:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
家康と最初に私婚結んだの政宗か?
161:なんJゴッドがお送りします2025/01/21(火)
仙台から離れてからずんだもんが流行って辛い
ずんだ餅食わないままやったんや😭
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1737461677