
1:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
○大政奉還を主導していない → 「船中八策」は後世の創作。龍馬が提唱した証拠はない
○新政府に影響を与えていない → 「新政府綱領八策」は他の知識人も言っていた内容
○薩長同盟 → 手紙を届けただけで龍馬の一喝で同盟が結ばれたという話は創作
○長州の武器購入を発案していない → 木戸孝允が龍馬に依頼したが、実際の交渉では龍馬の名前が出てこない
○薩摩・長州の要人から重視されていなかった → 龍馬の仲介についての記録が残っておらず、当時の薩摩要人も認識していない
○幕末当時は無名に近かった → 維新直後の志士列伝100人に名前なし
○「日本を今一度せんたくいたし申候」→ 開国論者・横井小楠の口癖
○北辰一刀流免許皆伝→ 剣術ではなく実際は薙刀で、しかも初級レベルの「初目録」
2:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
ワイの方が何もしてないわ
なめんな
106:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>2
ごめん
3:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
日本に英雄がいるのが気に入らない南朝鮮の工作員がよくディスってるのが聖徳太子と織田信長と坂本龍馬
これもそういう事にしたいんだろうな
7:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>3
ほーんで、坂本の功績は?
10:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>3
弥助の侍盛りにはギャオってそう
4:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
歴史の教科書からひっそりと消える予定
6:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
200年近くブームだったんだから大したもんよ
8:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
桂浜のあれ後藤象二郎と交代させたらどうや
11:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
暗殺も中岡のついでやろな
13:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
海援隊
海軍訓練所塾頭
14:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
幕府が設置した神戸海軍塾で塾頭やっとったし
海援隊には維新後に外務大臣になった陸奥宗光とかおったからな
少なくとも大物ではあったやろ
16:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
何も影響ない奴は暗殺されない
31:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>16
コソコソ嗅ぎ回ってスパイと間違われたんちゃうか?
60:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>16
船の衝突事故起こした時に
紀州藩に嘘ついて賠償金踏んだ食って恨まれてたぞ
17:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
いうて海援隊のトップではあったんやから近藤勇と同格ぐらいはあるんちゃうの
19:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
別に何をしててもしてなくてもええんやが
なんで高知が所有権主張してるんやろ、長崎やろ
20:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
再来年の大河ドラマでバラされるらしいな
21:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
新婚旅行には行ったから…
22:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
龍馬がゆくが面白すぎるのが悪い
23:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
商人としてはかなり近現代的な考え方だったってのはマジなんやろ?
24:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
逆に何したんや
人脈が広いのは間違いないやん?
61:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>24
海援隊を作った
いろは丸で紀伊徳川家の船に特攻した
25:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
最初から坂本龍馬に興味なかった
高杉晋作のほうが偉人だと思う
89:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>25
山口なら偉人だな
高杉がいなかったら長州は明治政府に入れず終わり
26:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
アンチはよく司馬遼太郎ガーって言うよね
でも司馬遼太郎が書く前から有名人だったのを知らない情弱がバレるだけ
27:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
司馬遼太郎すげえな
28:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
ワイの坂本龍馬の知識は六割くらい黒鉄ヒロシの漫画由来や
残りは司馬とウィキペディア
29:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
何もしてないのに暗殺されるのかわいそう
30:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
歴史なんてほとんど作り話なのに学校教育でクソ真面目に教えてるのバカすぎる
32:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
何もしてないのに同時代の偉人達から言及される人
しかもだいたいよい評価
よっぽど人柄が良かったんやろな
33:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
兵庫知事選挙のPR会社みたいな裏の立役者だから名前が残らないだけじゃないか
35:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
薩長同盟に竜馬の裏書きあるんやからそこそこの人物やったやろ
38:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
逆になんで有名になったんや?
62:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>38
殺されたからやろ
39:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
汗血千里駒が悪い
41:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
なにもしてないのに暗殺されないだろ
43:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
薩長はあくまで徳川を打倒することを目指してたから
ギリギリで大政奉還を工作した土佐藩は嫌われたしな
44:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
海援隊をつくってのちの武田鉄矢やら金八やら日本の芸能界に影響を与えているじゃん
45:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
坂本龍馬暗殺も本命は中岡慎太郎って話もあったな
これはどうなんや?
48:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>45
生き残ってたら中岡のが出世してそうや
坂本は政治家ぢゃない、商人、三菱ぢゃな…
51:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
これじゃあなにもしてないのに壊れた人じゃん
54:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
吉田松陰も弱男が馬鹿にされて無敵の人になっただけやしな
55:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>54
せやな
ほぼ妹の功績なんやろな
59:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
じゃあなんで暗殺されるんや
65:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
何もしていないなら帰れ
67:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
しゃーない高知は龍馬の銅像壊して中岡の銅像建てようや
72:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>67
岩崎弥太郎でええやん
68:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
ただウロウロしてただけやからな
69:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
当時を生きた勝海舟や桂小五郎や西郷隆盛や陸奥宗光の竜馬を評価する言葉よりネットのひねくれた竜馬下げしたいだけの陰キャの言葉信じる理由がどこにある
71:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
こういう歴史の実は系ってタイムマシンがある証左だと思っている
未来の誰かが過去に干渉して功績がなかったことにされるのってすごく悲しいわ
74:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
これに憧れてしまった武田鉄矢が一番草
75:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
大した実力もないのに
コミュ力でいろんなところに絡んで行ってなんとなく有名に
日本のビジネスマンの理想やん
77:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
中岡が陸援隊隊長なら坂本は海援隊隊長なんやから
どっちがターゲットだったにせよ同格やろ
78:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
何もしてなくはないけど坂本龍馬が居なくても他の誰かが同じことやってたとかいうレベルなんやろ
79:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
司馬遷のせい
80:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
これじゃあ武田鉄矢馬鹿みたいじゃん
82:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
殺された政治活動家は実体以上に祀り上げられてプロパガンダに利用される
88:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
カネは持ってたし顔は広かったはず
西郷からも一目置かれてた(史料あり)
90:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
同様に日本中をうろついていた人が何人いたのか
93:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
ぶっちゃけここらの事実がどうであろうと、その破滅の道を歩んで首都に他国の軍隊置かれてるのが事実だしどうでもいいよな
95:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
こいつ出てくると協力者以外は現代視点的な考えでみんな古臭い頑固者扱いされるのがな
98:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
内野聖陽がやった坂本龍馬はすごかった
100:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
日本の歴史は風雲児たちで十分
そういや完結はしたんかな
105:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>100
作者が死んだのでミカンや
109:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
なんでこんなにブランディング大成功したの?
本人の魅せ方?セルフプロデュース力?
それとも後世で誰がか持ち上げだしたの?
113:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>109
高知出身の文筆家が明治になってから書いた新聞小説が世間に知られるようになったきっかけや
116:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>109
有名人のそばにいて何もしてない
ヤスケと同じ
110:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
別に現実より司馬の龍馬がかっこいいから問題無い
教科書も司馬準拠でいい
111:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
坂本一生は新加勢大周まで出世したのでセーフ
155:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>111
工藤兄弟「ほーん」
114:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
おねしょ
墨を舐める
115:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
同世代の人が龍馬を評価してるのも全部嘘なん?
117:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
実際有力な資料が残ってないんよな
119:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
ま、まだ天の逆鉾ネタがあるし・・・
120:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
武田鉄矢嘘だよな
121:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
空港名に使われてるんやぞ
何にもしてない訳あるか
188:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>121
坂本龍馬「ぶっさ土佐抜けるわ」高知「地元の誇り😤」
ぼっちゃん「愛媛は陰湿」愛媛「ありがたや~😭」
123:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
功績どうこう抜きにして人物のスケールが大きいのは実際やろ
憧れの人物として上げられるのも至当
127:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
何もしてない武士の写真が残ってるわけないやろw
金の無いイーロンマスクみたいな感じやったんやろ
128:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>127
ゴミやないか
129:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
高知県民は騙していた側なのか騙されていた側なのか
130:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
でも暗殺されたんやろ
131:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
要するに何した人なん?
坂本金八のが知名度上やん
132:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
そもそも何もないアホに桂小五郎が長州藩の武器調達を依頼するかって話や
橋渡ししただけだから名前は出んのかもしれんがな
133:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
芸人で言うと勝俣みたいな感じやろ
コミュ力はあって色んな人と交流はあったけど特になんもしてない人
145:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>133
カラテカのあいつやろ
134:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
岩崎弥太郎の上司が無名だと困るからな
それだけ
137:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>134
秀吉と松下氏みたいなもんか
135:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
坂本ってそもそも穢多非人の名字だろ
士族の身分は買ったものだ
138:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
三國志とかいうオリキャラが活躍してるのよりは実在してるだけまだマシやろ
141:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
一応いろんなところに絡んでくからやりての商人ではあったんだろう
薩長同盟を成立させた重要人物ってのは嘘だけど
142:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
最後の剣術盛る必要あったのかそれだけで全部嘘に見えるわ
143:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
武田鉄矢って何であんなに坂本龍馬好きなん?
146:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
千葉道場のおさなさんとねんごろになったコネで薙刀の目録だけは故郷に持って帰れたんだよな
147:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
才谷梅太郎だっけ
148:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
こいつのハイライトは薩長同盟じゃなくて
紀州藩にゴネまくって立場上の藩から金取る事に成功した快挙よな
149:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
当時の政治系インフルエンサーってこと?
150:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
西郷どんのパシリ定期
152:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
司馬遼太郎を崇めてる世代が消えてちゃんと考証されるようになったのちょっと闇感じるわね
154:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
高知県の歴史で誇るべきものって何かある?
山内一豊?
157:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>154
鰹節と鰹のたたき
160:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>154
北川のゆず
北川は中岡の根城
長曽我部は知らねー
162:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>154
なんで一豊なんだよ
163:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>154
四国のシャア、長宗我部元親
169:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>154
板垣退助は竜馬と違ってほんまもんの偉人やろ
164:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
秀吉に下剋上を食らったのは他にもいるからな
166:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
ロマンを馬鹿にする風潮は歴史への興味をなくさせるで
167:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
邪魔になったから土佐の地名諸とも消された
昔から隠蔽を得意とするジャパン体質や
173:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
坂本龍馬をネタに講演会やって金稼いでいる人はどうするんや…
178:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
そもそも視力悪いらしいしそんなんで剣術の達人は無理やん
180:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
資金を集めたり協力者を集めたり
各勢力と顔繋ぎしただけだぞーーーwwww
それかなり重要じゃね?
181:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
というか幕末は司馬遼太郎の小説とそのドラマで学問として知らないから一般人はごっちゃになってる奴が多いだけやろ
182:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
伊達政宗と同じで創作で有名になってるだけ
183:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
申し訳ないが真実はNG
185:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
これからは仏生寺弥助を推していこうぜ
186:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
龍馬って名前がかっこいいだけ
これが坂本一郎とかなら誰も相手にしていない
187:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
戻るぜよ、、、
189:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
良いとこの子のボンボンやろ
文豪とかもそうやけど良いとこの子やから色々経験詰めて結果名を残したパターンがこの時代多すぎる
190:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>189
初代総理大臣伊藤博文「貧乏やから学校覗いたろ!」
191:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
これじゃあ武田鉄矢がバカみたいじゃないですか!
192:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
株式会社作ったんじゃないの?
194:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
火のない所に煙は立たないでなにもしてないことはないやろ誇張はあるにしても
195:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
龍馬伝今見てるんや
マジでやめてくれ
そういう説もあるということやろ?
196:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
政治に首突っ込みたがる迷惑系YouTuberみたいなもんやろ
197:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
逆に龍馬伝で本当の部分ってどこ?
198:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
龍馬より姉ちゃんがヤバかったらしいな
覇王色の覇気を持つ女性だったとか
199:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
こんな愛国の志士がいたらいいなって司馬遼太郎が想像で作り上げたとしたらそれはそれはすごい
好きな歴史上の人物調査で大体1位だし
200:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
創作だけどおーい龍馬で姉さんから陸奥守貰うエピソードええよな
201:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
うーん…少し脚色したろ!を繰り返した結果
202:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
寺田屋襲撃の一発屋
205:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
マジで萎えるわ
ワイはどんな気持ちで龍馬伝を見ればエエんや
206:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
乙女姉さん守ろうとして死ぬ以蔵さんすき
209:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
してるぞ
211:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
小栗忠順再評価論
212:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
何もしてないなら何で暗殺されたんぜよ?
213:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
東洋で初めて民主制を考案した人やぞ
216:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
着物にブーツすき
217:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
なお
219:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
北辰一刀流最強の剣客やったのはガチ
桂小五郎に勝ったんよな
221:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
そうなんや
222:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
日本の夜明けぜよ
224:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
新婚旅行は?
230:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>224
薩摩藩の家老小松帯刀が初と言われとる
寺田屋で襲われて重症を負った龍馬が小松の世話になって同じように旅行した流れや
225:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
でも司馬さんって新作書くとき膨大な関連資料読んでたんだろ
ある程度この人立派だなって思わないと取り組まなそうだが
239:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>225
史料収集はしたのは事実やろうけど玉石混淆だったんちゃうか
まあ研究者じゃないし史実にこだわらないきゃそれでもいいんやろうけど
226:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
そら暗殺されたんやから書いた証拠ないやろ
231:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
手紙魔で当時の様子を大量に残した
当時にそんだけ手紙書いて送れるのは相当な金が必要だったわけで金持ちのボンボンが物見遊山感覚でいたんだろうね
232:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
フリーメーソンの手先だぞ
234:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
いうて過去なんて誰もみたことないし脚色あって当然やん
235:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
悪く言えば捏造して英雄化なんだろうけど
それは皇室天皇も同じだよなぁ
238:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
幕末はクソ徳川家に毛利家が積年の恨みを晴らすのが気持ちいい
胸がスッとするわ
242:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
アンチ乙
紀州藩から賠償金ふんだくったり岩崎弥太郎に金集ったりしてたんだよなぁ
244:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
暗殺される直前まで国捨てた浪人やからね出来ることなんて限られとる
基本は薩摩の使いっ走りや
245:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
当時としては高身長
247:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
新選組もメッキが剥がれてただの内ゲバ集団って事が認知されたし
やっぱりこうやって正されていくんやな
しょうもないやつらを持ち上げすぎてるんや
248:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
でも龍馬直筆の薩長同盟裏書き残ってるんやろ
249:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
名前がかっこいいから
250:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
倒幕くるぞ!の流れにのって脱藩したらデマだと分かって慌てて勝海舟を訪ねて脱藩取り消ししてもらった屑やw
なお懲りずにまた脱藩してるw
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1743056676