三国志の蜀って何で天下取れなかったの?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
主人公やのに


2:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
諸葛亮孔明が案外弱かったから


3:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
秦はそっから天下取ったのにな
農業の技術がその頃とは違うんだろうな


4:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
なんで織田信長は主人公なのに途中で死んじゃったの?


5:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
取ったで
その時代を生きた人物に記録を改善されただけやで


12:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
>>5
改善で草


6:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
取れると思うの?


8:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
主人公が天下取るっていう思い込みは西洋の神話の読み過ぎや


9:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
アジア圏はだいたい主人公が死ぬ


10:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
劉表から荊州そのまま貰ってたらワンチャンあったの?


19:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
>>10
劉表はそんな事しない


11:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
三分の計までで満足しておけば


13:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
関羽のせい


14:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
呉とのいざこざがなければええとこまで行けたんちゃう?


15:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
法政が早死したから


16:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
演義って人物の描写は盛りまくってるのにその辺の大勢はなんも変わらん日和った二次創作やな



17:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
主人公は曹操

尚、天下は


18:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
大戦犯劉備

夷陵の戦いに大敗した上にぽっくり逝きやがった
入蜀から10年ちょいで後継者も若いとか普通に詰みでしょ


21:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
資源がしょぼい


23:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
馬謖がね


24:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
>>23
??「アカンあいつ口だけや」


25:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
三国志じゃないけどパパスがミルドラース倒しちゃったら話が進まないだろ


26:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
三国志の著者である陳寿の父親は馬謖に連座して髠刑にされてたからなぁ
そりゃ嫌うわなw


27:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
国力がね・・・


28:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
場所もね


29:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
陳寿の脚色で盛られてるけど
半分くらいは本当にあった話らしい


30:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
貧乏すぎて人材が集まらなかった


31:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
でも劉備はすげえわ
地盤がないとこから
徐州のっとり
益州のっとり
荊州のっとりだもの


32:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
天下三分の計がカンゼンに間違っていたから


34:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
>>32
とは言うものの弱小国が成り上がるには
あとはさっさと魏に降伏して属国として機会を探すってくらいだろうしなあ


33:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
ただのヤクザだし


36:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
そもそも曹操が袁紹に勝った時点で終わり


37:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
グランバニアみたいな田舎国家には厳しい


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1746568599
未分類