彡(^)(^)「ワラ下さい!ワラ!」
外国人「?」
彡(^)(^)「ワラ!」
外国人「………………」
彡(゚)(゚)「あの…ウォーター下さい」
外国人「あぁ水ね」
めっちゃ恥ずかしかったわ糞が
2:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:34:46.01ID:g29sBsYn0
今時日本語わからん外人とかおらんしな
3:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:34:56.78ID:MWhYIyFp0
日本語通じてて草
4:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:35:18.45ID:CNShPdnT0
天才ワイ「オッケーグーグル!」
5:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:35:38.87ID:GXIEi8eBM
自販機で買えばええやん
107:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:44:47.55ID:aCzQHalaa
>>5
海外エアプ
6:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:35:41.39ID:nE8KiNp4d
ちなオーストラリア
21:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:37:37.86ID:Gp/ZWQGz0
>>6
日本で教えられてる英語はアメリカ英語や
オーストラリアはイギリス英語がさらにややこしく変化したオーストラリア英語やからそりゃ通じんで
7:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:35:51.45ID:aNng45Um0
アメリカだけやん
8:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:36:04.12ID:fnZdRbrQ0
водаね
9:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:36:20.70ID:kYjvl6Q00
eating→イーイング
20:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:37:27.52ID:38c/4dssd
>>9
イーリンな
10:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:36:20.84ID:K6boQgRO0
水って言っても雰囲気で通じることあるからな
ハワイなら普通に水で通じる
11:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:36:31.43ID:6BdGRjyb0
ミィズゥな
12:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:36:47.93ID:sIXHH3Sda
oauね
13:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:36:54.69ID:upgsTegua
ほんそれ
ウォーターで一発やったわ
14:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:36:55.05ID:aNng45Um0
ワラ自体アメリカ訛りやのにそれに日本語訛りかけたらそら通じんやろ
15:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:36:57.13ID:nE8KiNp4d
で、ウォーターの発音はなんや
16:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:37:00.73ID:IulckQ7sa
ばっさーやぞ
17:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:37:04.19ID:BnXG6ZfH0
ワイコミュ障、this言いながら指差してばっかやわどこ行っても
18:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:37:15.23ID:2LR50gEVD
ヴァッサー
19:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:37:20.32ID:/l+VYTPW0
ちょっとガイジっぽく言うと通じるよ
わーらー
22:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:37:43.27ID:fnZdRbrQ0
acquaね
23:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:37:54.62ID:hCB647A7d
スモーク・オン・ザ・ウォーター聞けや
ふつうにウォーターつってるで
24:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:38:01.76ID:pjOS/BLv0
カナダ行ったとき友達がコーヒーくださいて言ったらコーラがでてきて笑ったわ
41:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:39:31.04ID:x3fTddZ20
>>24
f,vの発音が日本人は苦手やね
25:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:38:08.16ID:uGYW7+iop
向こうもネイティブの発音なんて求めてないし日本人にはそもそも難易度高いからジャパングリッシュの方がええぞ
今時鈍り馬鹿にするような奴おらん
36:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:39:04.69ID:I0q/Suamd
>>25
これ
ビジネスでも普通にジャパニーズイングリッシュでいける
37:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:39:11.60ID:38c/4dssd
>>25
良くないぞ
110:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:44:57.61ID:iSkHRULC0
>>25
カタコトな日本語話す外国人おっても変だとは思わんしな
26:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:38:34.71ID:mzWMlQhX0
ワーラーやで
28:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:38:41.68ID:Nomknnt90
ひたすらウォーター言う糞みたいな曲あっあよな
29:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:38:43.84ID:X++oEqEQ0
アラズィオ
31:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:38:50.01ID:ZPQOrVUl0
大抵はtが通じてないんやなくて、wの方が通じてないんや
日本語の「わ」ってそんなに唇ぅわってやらんからな
32:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:38:50.99ID:5H2PLcD80
長谷川が最も通じん英語言うてたぞ
a bottle ofとか付けないとネイティブじゃないと通じんて
44:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:39:51.95ID:I0q/Suamd
>>32
someとかでもいけるんやないか?
33:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:38:54.26ID:9UjosfUTd
日本人はアメリカ人の英語真似するよりアジア人の英語真似する方がええよな
34:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:38:54.30ID:rJacQmkUa
これからは草生えるじゃなくて水映えるやな
38:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:39:20.73ID:G8xkHYqX0
ワイもキャナイゲッワラ?って言ったらコーラが出てきたことがある
40:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:39:24.30ID:BnXG6ZfH0
日本の英語教育ってなんでカタカナベースで教えるんやろな
これが発音できなくしてる最大の要因やろ
55:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:40:33.15ID:38c/4dssd
>>40
これ。発音を軽視しすぎてて救えない
56:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:40:36.75ID:+GntWCS50
>>40
発音記号なんて覚えられへんやろ
62:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:41:16.20ID:QKdlu1Zt0
>>40
幼少期から外国語のカタカナ表記に囲まれて暮らしてきたから
教育機関レベルの問題やないような気がする
42:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:39:47.68ID:cmsoYjDda
外国人さん日本語喋ってて草
65:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:41:27.11ID:nE8KiNp4d
>>42
観光地は日本人の下手くそな英語より日本語のが通じる時ある
43:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:39:47.75ID:AGgvGpKR0
オーストラリアでアメリカなまり披露するやつ笑
45:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:39:54.14ID:gk/lHBVJM
オゥな
52:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:40:28.49ID:I0q/Suamd
>>45
フランスかよ
46:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:40:04.11ID:YSbiKesG0
観光地なら水で通じるやろ
48:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:40:10.51ID:5T2Hi2Pw0
オウェイシィス
レィディオヘッ
49:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:40:16.83ID:GdFYF2CA0
ノーマルリキッドておけ
50:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:40:19.11ID:V00gDsAn0
アガア
アグァ
51:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:40:25.92ID:Yn44cVFq0
けいおんの澪もこれ言ってたけど嘘だったんか
53:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:40:28.72ID:27yVb+e20
ピープル
54:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:40:31.41ID:EZm1ybSc0
子音がwだからワというよりウォだな
ウォラ
57:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:40:50.33ID:FHo/jmPS0
野球関係ないのにやきう民使うのやめてな
お客さん
58:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:40:59.30ID:SmLgUnW00
ヘレンケラーかよ
84:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:43:05.41ID:o8wXo3gya
>>58
サリバン先生やろ
264:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:57:05.57ID:dpBjUpXh0
>>58
こいつウォーターって言ったぞ
60:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:41:09.07ID:JVxeSFAsr
rの発音できないんだが
ウァになっちゃう
67:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:41:36.74ID:I0q/Suamd
>>60
ラ行をねっとり発音する感じやぞ
90:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:43:27.23ID:pksCj9410
>>60
舌の中央から根元を意識して奥に引っ込めて、喉から音を出す感覚や
61:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:41:15.71ID:Y+sJaTpx0
ワーター!手クイクイ
これで通じるぞ
63:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:41:21.45ID:4c15Uthv0
お前らの英語が通じひん原因は-erの部分やぞ
wat-ではローマ字読みでも問題無い
66:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:41:34.72ID:l9zLg3jId
ミ↑ズ↓でええな
68:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:41:41.92ID:5WLwLJTu0
ワッザファック
69:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:41:42.90ID:rf/cmdsua
外人が使う日本語も流暢に真似た日本語よりカタコトの方が聞き取りやすかったりするしなぁ
80:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:42:37.26ID:38c/4dssd
>>69
それはその外人がおかしいだけやで
87:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:43:16.49ID:nE8KiNp4d
>>69
なるほど
72:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:42:03.70ID:681QIJUn0
インド人のカレー屋かな?
74:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:42:19.58ID:EQ6qfZ4V0
「ワラビアワラ!」カシャッ
77:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:42:28.78ID:cmsoYjDda
そもそも発音ワラやないやん
ワータェみたいな感じやろ
85:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:43:12.46ID:38c/4dssd
>>77
は?w
99:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:44:14.08ID:nE8KiNp4d
>>77
英語教師はワラって言ってたわ
78:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:42:32.18ID:W21QPCiEM
いざとなったら
ダブリューエーティーイーアール!
って言えば通じるやろ
81:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:42:40.58ID:kYjvl6Q00
girl→グァァア
89:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:43:23.29ID:I0q/Suamd
>>81
わかるけど最後にゥを入れた方がええな
112:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:44:59.82ID:oxQMeh7jd
>>81
グゥォーゥやぞ
82:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:42:49.54ID:1Ku0bHjL0
なんで日本の英語授業はアルファベットの発音から教えないのか
92:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:43:35.42ID:38c/4dssd
>>82
教師が教えられないから
96:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:44:07.06ID:gaY590tJM
>>82
普通中1でフォニックスやるよね?
103:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:44:33.19ID:QKdlu1Zt0
>>82
英語みたいな不規則発音の言語で発音学習から入ったらややこしすぎて英語嫌いになりそう
83:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:42:56.19ID:ufxKkoQCx
エイチツーオープリーズ
86:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:43:14.77ID:qJZEYN9ud
okをオカーイとか言う奴らやぞ
88:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:43:16.71ID:UeuKH9Jc0
カタカナ作った奴って戦犯だよな
91:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:43:33.83ID:rf/cmdsua
日本人は発音意識しすぎやわ
カタコトベースならカタコトベースでええんちゃうか
英語圏でも国によって発音無茶苦茶やし
95:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:44:05.45ID:I0q/Suamd
>>91
シンガポールのシングリッシュとか有名よな
98:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:44:12.60ID:38c/4dssd
>>91
重視できてないし
全然よくないぞガイジ
94:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:43:57.35ID:DKWDztw00
girl←ガイル
97:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:44:09.15ID:0ebef4dw0
イギリス人「ウォータ」
106:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:44:46.60ID:p6XRNs5J0
>>97
ヲッア やぞ
108:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:44:52.33ID:I0q/Suamd
>>97
これ
日本人はブリティッシュイングリッシュの方がええな
100:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:44:23.31ID:I/fJJoqW0
got itをガリィも嘘やからな
ガーリックって聞こえるらしい
101:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:44:29.73ID:RlHcafZ50
「ワラ、ワラプリーズ」って言ってたら何回も聞き返された挙句コロナビール出された事あるわ
118:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:45:29.88ID:cmsoYjDda
>>101
店員さんやけくそで草
(あかん何言ってるかわからん…ビールでええやろ!)
102:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:44:30.95ID:eWLyDwipp
掘った芋いじるな
104:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:44:34.18ID:3nNmoTrRF
ワラ→藁→ストロー
105:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:44:41.46ID:B2Gyj5D/p
小学1年生のうちから国語と同じノリで英語教えたらええのに
109:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:44:57.36ID:Dn6WiCbh0
やっぱr発音しなくていいイギリスって神だわ
111:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:44:57.98ID:u6nj/hz30
外人の日本語でもはっきり言えば何言ってるか大体わかるやろ
つまりそういうことや
113:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:45:02.26ID:gaY590tJM
ウォーtahって感じでええやろ
114:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:45:11.26ID:BrOXMtLa0
əすき
æきらい
116:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:45:22.79ID:38c/4dssd
loveとrubとlabを発音できるようになってろよ
117:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:45:26.72ID:kIACoSUda
tを発音しないのってアメリカンやったっけ?
119:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:45:34.71ID:5HyWP4BmK
英語はいいけどアメリカ語はあかんわ
120:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:45:45.42ID:MF8KV2oP0
アメリカ人「ワータrr」
イギリス人 「ウォータ」 「ウォーッア」
146:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:48:11.48ID:MU/naB+P0
>>120
これやな
121:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:45:52.67ID:gpXw0WCO0
あいわんとぅーうぉーたーって言ったら通じないの?
127:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:46:47.40ID:I0q/Suamd
>>121
トゥーはtoかtwoかどっちやねん
どっちにせよ通じんやろけど
158:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:49:27.53ID:I2xIjvQrd
>>121
通じるけど日本語でいうと「オレは水欲しいんだよ(察して持ってこい)」だからちょっと失礼やな 発音で英語できなそうってわかるから怒られる事はないだろうけど
Can I have a cup of water って言えば笑顔で出してくれるで
122:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:46:09.57ID:nE8KiNp4d
コナン「しらんぷりやぞ」
123:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:46:25.33ID:NLJUTxBip
ウォータ!うぉーあ!アクア!
124:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:46:33.06ID:yO2gWU2S0
日本の英語教育世界一酷いんちゃう
132:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:47:05.98ID:1GkZg2rj0
>>124
受験英語と表現は全く別だからな
140:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:47:55.45ID:dr2+/umma
>>124
正しい発音しようとすると嘲笑される国民性やからしゃーない
145:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:48:05.38ID:nE8KiNp4d
>>124
ほんこれ
全く会話できてねーし
200:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:52:52.35ID:SnNHX/Yta
>>124
中高6年間で読む英文の量がペーパーバック100ページ分とかいうギャグ
6年かけて100ページ読むとかほんまアホ過ぎるわ
126:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:46:39.18ID:00GvROUkd
溺れる者はワラ(water)をも掴むって諺あるんやから知ってるやろ
128:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:46:51.39ID:5fEpk9ps0
飲み物どうするってCAに聞かれて自分なりにwaterって本気で言ったのに通じなくて凹んだわ
155:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:49:07.90ID:cmsoYjDda
>>128
アルファベット読み上げたら通じたのに
エービーシーみたいな
129:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:46:57.62ID:IulckQ7sa
ロシア訛りドアかドールかわからん問題
130:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:46:58.69ID:QSxzuPgaa
お前らヘレン・ケラーか
133:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:47:12.24ID:zXaOpX05d
そもそもアメリカ英語の時点で訛ってるのに
134:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:47:15.57ID:p7lpFPZva
インド人の英語の先生とか訛りすごいわ
135:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:47:21.60ID:EY3/Y9KO0
ワイ「ノンガス」
138:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:47:39.48ID:MiZjeGbR0
イギリスならウォーターでいけるやろ
139:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:47:39.92ID:SfC1IeDk0
別にカタコト外人に何も感情抱かんやろ
141:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:47:56.07ID:6JWhaV0O0
ヨーロッパは通じるんじゃなかったか
アメリカが通じない
142:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:47:56.75ID:ho1pf25V0
curveの舌曲げる奴とcarveのaの発音の違いがわからん
154:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:49:00.30ID:I0q/Suamd
>>142
前者は最初から巻き舌
後者は日本語でアーと発音して途中から舌を巻く
143:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:48:01.16ID:X46roDta0
文法もええけどもっと発音教えてくれよな学校
148:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:48:13.92ID:SBJeBdYdp
ワタルで通じる
149:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:48:18.92ID:Jk5WshFT0
アメリカの番組ってイギリス訛りの英語に字幕ついてたりするけど
どんだけ聞き取れねえんだよって、絶対わかるだろどんな耳してんだよ
159:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:49:28.32ID:Gp/ZWQGz0
>>149
映画の音声ですら地域ごとに分かれとるくらいやし
165:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:49:44.23ID:o8wXo3gya
>>149
アメリカ人は英語しかわからないって言うけど英語すらわからんのか
166:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:49:49.37ID:gpXw0WCO0
>>149
でも日本人も東北人が喋る時%$=+*#$みたいな字幕つけるじゃん
151:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:48:27.02ID:nQpeMDuk0
ただのカタコトならセーフやろけど発音違いすぎて伝わらんとかあるんやろ?
LとR同じだとネイティブが聞いたら意味不明なんかね
152:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:48:30.11ID:ZBmh5TDw0
ウォーァラァやろ
153:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:48:41.30ID:MF8KV2oP0
イギリス人ってときどきthをfみたいに発音する人いない?
thingがfingみたいに聞こえたりすることがときどきある気がする
167:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:49:58.15ID:EZm1ybSc0
>>153
実際にそういう訛りは存在する
まあもともと両者は非常に近い子音だし
156:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:49:11.63ID:Oxf2yC3Ed
トマトはトマトじゃないと通じないぞ
トゥメイトゥとか言ったら恥をかく
157:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:49:14.04ID:5HyWP4BmK
まあ発音より出川イングリッシュみたいな伝える気持ちが一番大事よな
160:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:49:30.17ID:kNo/djFcM
イギリスでは通じるらしいな
161:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:49:38.84ID:pksCj9410
ワイテストの成績良かったけどカタカナ英語しかできんくて苦手意識あったわ
だけどYouTubeでフォニックス学んだら、なぜ自分がカタカナ発音なのか原因がわかった
そんで今は発音それなりで自信ついて英会話できるようになったわ
結局みんな発音の基礎知識がないだけで、能力の問題は関係ないと思う
163:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:49:40.14ID:phLGo1+Hp
ワイ「んああああっ!!!」じょぼぼぼ
164:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:49:42.63ID:6JWhaV0O0
ハリーポッターとか見てると英語めっちゃきれいに発音しててわらける
169:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:50:15.54ID:0ebef4dw0
インド人「ウォータル」
170:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:50:16.40ID:ifoRGaSYa
溺れる者はワラをも掴む←溺れてるのに水掴もうとしてて藁
171:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:50:22.92ID:p7lpFPZva
タクシーで「ここれで降ります」のI’ll get offは「揚げ豆腐」って言えば通じるらしい
212:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:53:32.53ID:cmsoYjDda
>>171
普通にアイル、ゲット、オフってゆっくりはっきり言った方が間違いなく伝えられそう
172:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:50:25.55ID:a5fPLX6ud
タクシーから降ります「揚げどうふ」
今何時ですか?「掘った芋弄ったな」
糞野郎!「麻生!」
198:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:52:16.40ID:nQpeMDuk0
>>172
海外であっそって言ったら勘違いされそうやな
174:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:50:34.69ID:nE8KiNp4d
メールしたかった時もホテルマンに必死で伝えようとしたのに全く伝わらなかったわ
メールプリーズだけで良かったし
175:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:50:40.76ID:u4zwW6bBd
snowのラップとか完璧に聞き取れるアメリカ人っておるんかね
176:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:50:48.40ID:pxvNEkTP0
飛行機でワラくださいっていったらウォッカ出てきたぞ最悪やわ
177:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:50:53.40ID:6JWhaV0O0
最高えちえち英会話ユーチューバーAK-Englishをすこれ
179:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:51:05.54ID:AbhU8/a/0
言うてアメリカ人が日本語に変な抑揚つけずに喋るのめっちゃムズい言うしな
お互い様や
246:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:55:59.89ID:Dn6WiCbh0
>>179
英語と日本語は発音の癖が真逆やからな
日本語は全部の音を発音するけど、英語は消える音が沢山ある
180:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:51:06.39ID:EZm1ybSc0
標準イギリス英語と標準アメリカ英語って関西訛りと関東訛りくらいの差しかないけどな
標準じゃなくなると字幕がいるだろうが
181:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:51:12.38ID:ZBmh5TDwa
ghoti←読めない
182:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:51:12.65ID:Exg12IYw0
わらめぉ
184:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:51:16.71ID:QKdlu1Zt0
駿台模試で英語の偏差値80越えたけど喋るとなると日常会話すらあやしいワイが言うけど日本の英語教育はクソやで
185:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:51:17.60ID:Oxf2yC3Ed
まあ旅行レベルなら付け焼き刃でも全然通じる
ガキとかに話しかけられたときが早すぎてキツイ
186:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:51:18.53ID:dI52RhjH0
ワイ全てthis one指差しで切り抜ける
187:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:51:35.22ID:Pic841ugp
一番スタンダードな英語みたいなのってある?
日本でいう標準語みたいなの
188:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:51:38.75ID:EXwBoZjQ0
イギリスはワターって聞こえるんやけど
190:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:51:45.79ID:rdnOfDOv0
ブリカスはウォータ
ただし田舎民はウォーア
191:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:51:48.48ID:SBp00ZBF0
アメリカ英語なら日本語的に書くならまあワラのようになるな
193:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:52:02.24ID:DHZLf/wZ0
普通にラって発音するから通じないんやろなあ
194:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:52:03.11ID:yO2gWU2S0
普通に学校でちゃんとした英語教育してくれる国に生まれたかったわ
独学大変ンゴ
220:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:54:10.98ID:Gp/ZWQGz0
>>194
先進国でそんなところあるか?
根っからの英語圏ならわかるが
195:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:52:03.49ID:N8Jzi6r2d
マクダァナウ
196:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:52:03.92ID:PB7t064Zd
iPhoneで画像検索やぞ
197:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:52:08.55ID:J2icCxmj0
外人日本語のora結構知ってるからそれに聞こえてヤクザだと思われるわ
201:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:52:53.30ID:B/Vf1jJ1d
カタカナ語のウォーター言われて水だとわからん外国人って知的障害ありそう
202:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:53:06.25ID:0F17MOodM
結局英語喋れなくても困らないから教育がしょぼいんだよな
他のアジアは海外に出ないと食えないから必死に覚える
203:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:53:07.47ID:zXaOpX05d
イギリスは階級で訛り方が違うんやったか
215:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:53:44.39ID:I0q/Suamd
>>203
せやね
クイーンズイングリッシュが上級国民の証らしい
205:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:53:17.62ID:BZ5wVGlJM
なんで嘘つくの?
206:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:53:25.59ID:PHz6FLPG0
ワァラァって感じにならんか?
207:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:53:25.72ID:nE8KiNp4d
まずアメリカ英語とイギリス英語で別れてるのが糞
ちゃんとイギリス様は統一しとけや
218:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:54:09.27ID:u4zwW6bBd
>>207
ぶたじるととんじるの違いくらいやろ
208:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:53:25.83ID:hgkEcv02a
あるあるだな
むしろウォーターって言った方が外人も日本人のウォーター=水って分かる
210:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:53:26.23ID:ausLtK5x0
ウォーダァーに近い発音なんだよね
tじゃなくてdに近い
211:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:53:31.22ID:DIxfmcET0
アメリカ英語だろうがイギリスだろうがオーストラリアだろうがWとaとtがはっきり発音されてれば通じるわ
英語で重要なのは子音とアクセントの母音だからな。これだけちゃんとやれば間違えられることはない
213:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:53:33.56ID:BnXG6ZfH0
どっかの国でアグアアグア言ってた記憶あるんやが、英語ちゃうかアグアは
216:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:54:00.38ID:gpXw0WCO0
日本で暮らすなら英語話せる必要ないからな
そりゃ適当に教えるよ
教師だって使う機会ないやろ
238:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:55:33.18ID:cmsoYjDda
>>216
でも中高の先生ってわりとペラペラ外国人と話せてないか?
217:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:54:05.19ID:9JEAGISI0
ワーラーってアメリカの訛りやからアメリカ意外の国はウォーターでええよな?
222:なんJゴッドがお送りします2020/08/05(水) 14:54:12.30ID:ZBmh5TDw0
読み書きさえガチでできる英語力あればちょろっと話すくらい1ヶ月もありゃ困らんようになるぞ
元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1596605665/