戦国武将の逸話は江戸時代に作られた作り話って話聞いて萎えたんやが

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:8WgxG/Re0

ほんと?


2:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:b4JD6zhI0

なんなら明治時代もあるぞ


3:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:MEHySopP0

ワイも武勇伝捏造しとるで


4:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:j3JRHQqZM

甲陽軍艦は許せる?


5:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:j3JRHQqZM

そもそも戦国時代のまぁまぁすぐ後が江戸時代やけど


6:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:T2DFvukm0

近年の大虐殺や侵略戦争の話の真偽もハッキリしないんだから400年前なら尚更だよ


7:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:AsRwFA2F0

そらなんでお前が知ってんねんて逸話ばっかりやん
ご運が開けましたなとか


16:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:j3JRHQqZM

>>7
たしかにお前みたんか?いうのはおおいよね


8:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:j3JRHQqZM

安倍ちゃんの仕事だってなにしてたかわからんやろ


9:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:4bV7x8D00

宮本武蔵もほとんど自分で語ってただけの話やろ


10:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:j3JRHQqZM

信長公記はどうなんやろね


11:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:mDlAvUxR0

日露戦争に四国のタヌキが参戦したなんていう逸話もあるくらいやし・・・


12:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:j3JRHQqZM

よく知られてる逸話の初出集めた本あるんかな


13:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:j3JRHQqZM

信長の草履を秀吉が温めていた逸話 信憑性は極めて低い



14:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:mDlAvUxR0

冷めたお茶ぬるいお茶熱々のお茶が捏造だったとしたら
三成のファンやめるで


15:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:gYEmnMy9a

こういうの聞いてもなんのメリットもねえよな
普通に信じてた方が面白いし
しょうもねえ世の中になったよ


17:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:j3JRHQqZM

>>15
家康が糞もらしたとかな


18:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:j3JRHQqZM

麻原彰晃が空飛んだらしいな


19:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:GtXS4EC80

「美濃のマムシ」「肥前の熊」
こういう異名が昭和の小説から出来たもんだという事実


21:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:j3JRHQqZM

>>19
街道一の弓取りはセーフなんかな


20:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) 0

黒田如水やと
息子に「その時お前の左手何やってたん?」と言った
というのが大正時代に創られた話やな


22:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:1/WOP16Ma

政宗がイキった結果


24:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) 0

伊達政宗の場合は

晩年に自分語りするときに「父上が『ワシごと殺せ!』って言うたんやで(泣」と盛ったからな


25:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:1Mdn9Lda0

って戦後に作られただけやで
全ての歴史は戦後に作られたもんやからな


26:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:35Zk1dE10

宇喜多直家が宇喜多能家の孫である証拠に乏しいらしいで
逆にロマンあるわ




元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1661695697
未分類
なんJゴッド