今戦国大名の子孫ってどれくらい残ってるんやろ

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ちなわいは百姓


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
蜂須賀家はそろそろ本家があかんとか昔聞いた


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
本家の当主とかじゃなかったら何万人もいるだろ


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
細川や佐竹は政治家出してるな
あと個人はともかく織田や島津はたまに名が出る


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>4
徳川家の当主は立憲から選挙出て負けてたな


5:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
旧華族会みたいなのも結構な人数おるんやろ?


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
直系が途絶えて傍流だけ残ったのも含めりゃめちゃくちゃいるよ
なぜかたくさんいる織田信長の子孫(笑)とかな



9:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
徳川慶喜の家は畳むらしいな


59:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>9
下手に宗家で資産家でもないと維持大変だろうしこういうのは増えるだろうな


12:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
400年も経てば遺伝的にももはや他人やな


13:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
松平家って聞かないけどまだ残ってるんかな


14:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
血だけならいくらでもいるやろ
側室もあって子供作りまくってたんやから


18:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
数百万人おるやろ


19:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
信子が徳川の子孫だっけか


20:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
さすがに幕末まで残った家はそれなりに生き残ってるだろ
分家筋も分厚いだろうし


21:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
霞会館って組織もあるみたいやしかなりおるんちゃう?


22:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
小早川伊達真田は今も健在


23:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
あの手の同族会って家格マウント激しそう


24:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
今川家て残ってるんかな


25:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
統計取ろうとしてもたまに増えるから難しいらしいで


26:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
集会したら殿中でござるに発展しそう



31:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
直系で残ってるのってどれくらいあんの?
傍系なんか言いたい放題やから価値無し


33:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
黒田は途中で断絶して途中から養子入れまくりの全く関係ない家系に変わってる


38:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>33
養子NGだと大半が死ぬで


39:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ワイ家が従ってた大名の子孫は神社の神主してるで


40:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
相馬家は健在
なんか騎馬イベント開催してた


41:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
血が入ってる奴だけならもう何十人といるんやないの?


47:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
えたーなる


48:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
サンドウィッチマン伊達みきお&ラブライブ伊達さゆりは奥州伊達家の子孫や


49:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
藤原さんが地元めちゃくちゃ多いわ


50:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
織田信長の子孫ってどうなってるんや?
なんかいじめられて泣いてたまでは覚えてる


53:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
うちの殿様は廃藩置県の際にさっさと東京に移住してそれっきり
祭りや行事に一切関わらないからもはや地元経済界じゃ話題に出すのは憚られる


123:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>53
みんな東京に行ったっきりなんかな?


54:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
生まれたのが発達持ちの弱者男性だった場合お家断絶か?


55:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ワイもどっかの武将の血筋だった事にしようかな~
資料が残ってなくて絶対にバレなくて、かつカッコいい武将っておらんか


57:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>55
資料が残ってない時点でかっこいいかは分からん


93:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>55
二階堂


56:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ウチは三中老の傍系


62:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
男系じゃない癖に子孫自称するのマジで辞めてほしわ
それならなんでもありやん


65:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
子孫ってだけなら相当残っとるやろ
本人も周りも知らんだけで


71:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
北条の子孫さんはライスにカレーを一度しかかけられない人生なのか



72:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
島津はずっと直系やな
むしろ精力強すぎて徳川家や他の大名家や天皇家にも子供送り込んで血筋補強されてる


73:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
佐竹とか未だに県知事やっとる


77:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ここに1人おるぞ


79:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
戦国時代に大名家としては滅んでも
子孫残してるのいっぱいいるよな


83:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
血の繋がりなんて天皇含めて絶たれまくってるわな
家の繋がりやろ問われるのは


84:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ワイ家、豪農やってて屋敷とか国の重要文化財に指定されてるけど誰も管理やりたくないんやないかな


85:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
一時期家系図捏造が流行ったらしいから怪しいのもある


91:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
徳川家斉「ワイの子孫ばっかりやんけ!」


94:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
家系図はガチの大名か家族大切にしてる百性くらいしか作ってないやろ
あって過去帳か位牌や


96:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
子孫でいいなら維新後華族として残ったのは大抵まだいる
養子無しの直系だと色々怪しいけど


97:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
よく聞くのは佐竹細川と佐竹くらいか
島津もこの前名前出てたけどあれは戦国大名の筋なんか


100:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>97
幕末の四賢侯の島津斉彬の異母弟久光の直系の子孫や
家系図は鎌倉末期まで遡れるレベル


99:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
大名じゃなきあかんなら限られるな


104:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
メディアとかには全く出ないが織田家は信雄の系譜がちゃんと残ってる
確か有楽斎の茶道を継いで今も家元をやってるはず


108:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
これこそ真の親ガチャ民だよな
本人無能でも上級と交わる機会あるし


111:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
クロカンと長政の子孫は黒田氏としては途絶えてて悲しい😢


113:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ワイなんか父方の爺ちゃんの一つ先すらわからんからな
農民てハッキリわかってるだけでも凄いわ


116:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
彦根出身だけど昔の市長さんは井伊家の子孫やったな


117:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
立花、山内、藤堂は弟の子孫だけどこういうのはアリ?


125:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
北海道に住んでる蠣崎ってあの蠣崎家なんやろか



162:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>125
明治になってから仕えてた家の苗字名乗るパターンもあるからどうやろな


126:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
広島出身で広島カープにいた小早川ってあの関ヶ原の裏切り者と関係あるの?


144:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>126
大名小早川氏は断絶してるから違う
安芸出身なんで毛利が乗っ取った鎌倉地頭小早川氏の子孫の可能性はあるけど


155:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>126
隆景の子孫


129:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
日本人はいまだ血統という権威に支配されている古い価値観の国ってことやな


130:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
今の源氏の棟梁って誰なんやろうな


133:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
羽柴秀吉定期


135:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
分家とかも入れたらそこら中にいそうやけどな
サンドウィッチマン伊達みたいな


137:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
明智光秀→クリスペプラー


138:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
明智の子孫とか言うとる歴史研究家がおるやろ


139:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
伊達 ww2ぐらいまではいた
上杉 なぜか沖縄の知事やってた


140:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
直系じゃなければ天皇家が大体の大名の子孫やで


141:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
霞会館に入れるかどうかが基準や


143:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
源頼朝の子孫ておるん?



147:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>143
弟の範頼以外は全滅や


146:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
三河譜代の血統とか相当残っとるんちゃうか?


148:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
毛利はYouTubeやってるな
支藩の徳山の系統みたいだけど


151:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
吉川晃司は吉川元春ゆかりのもんなんか


153:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
武烈天皇と継体天皇て継ってるん?


154:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>153
一応応神天皇の子孫やからな継さん


156:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
だっていまだに政府の要職ついてるの元を辿れば長州藩やもんな
やばいよなこれ地味に
天皇京都に戻した方がええんちゃう


158:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
吉川晃司ニキ


161:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ワイの同級生におったわ


164:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
父母が一条家の流れをくむ華族だったけど
満州で全て失って引き上げてきた


165:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
大名ちゃうけどワイんちは安芸武田氏の末裔や


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1717902764
未分類
なんJゴッド