1:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
安くてうまい店はどんどん潰れる模様
2:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
高くてまずい店が基本
高くてうまい店もたまにあるレベル
3:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
え?東京は競争が働くから安くて旨い店が多いって聞いたぞ
デマながすな
4:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
東京民「安いのはまずい!高いのはうまい!」
金を食っているだけの模様
5:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
家賃を払わないといけない店は値段相応か下や
6:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
東京はわざわざ高い物を買うように洗脳されてるから資本主義によって成長する理論が根本から破綻している
7:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
東京は人の入れ替わりが激しくて一見さん相手だけで商売が成り立つから
宣伝の上手いところが生き残るんや
一度食べたら二度と来ないくらい不味くても問題ない
8:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
探せばある
というかどこ入っても旨いんだから値段が安いとこ入ればいいんだよ
10:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
空いてて快適な店は潰れる
11:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
ネット上は安くて美味い店ってのばかり情報出てくる
値段は関係なく美味い店が知りたいから煩わしい
12:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
おまえ好みの安くてうまい店は自炊の応用で自分で作れるだろ
13:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
マクドあるじゃん
14:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
>>13
どこが安いんだよ
16:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
神保町あたりに行けばそこそこあるぞ
ワイはチャリで20分とかかけてよく神保町で食ってたわ
17:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
ぱんちょ
20:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
蕎麦は水が命←わかる
東京は蕎麦文化で蕎麦が美味い←???
21:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
牛ハツが一皿380円の店知ってるけどライスが臭いんや何入れてるんやろ
23:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
オモウマイ(笑)店みたいなのたくさんあるんちゃうんの
25:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
港区じゃなければあるんやない?
東京も広いやろ
26:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
潰れないならそれなりにうまそうだけどな
27:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
東京は資産家の大金持ちが
道楽でビル一階に店出したりする
安い、うまい、高級素材
しかもそういう店がかなりの数ある
29:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
>>27
たとえばどこよ?
どこよ?
30:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
わかる
誰もが知ってるチェーン店さがすわ
32:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
コロナはコロナそのものよりも人類の受け止め方に絶望感あったよな
ああ、こんなんが相手の商売なんて続けられる訳がないと絶望する程に
33:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
足立葛飾とか下町いけばあるげな
まあチェーンと価格競争やっても普通は勝てへんから持ちビルで家賃や人件費無視でやってるとこやないと生き残れんやろな
34:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
ただそれはXで人類の知能がかなりデバフかけられてる状況なので
外食産業やる人に人類への信頼を回復させるのは急務だわマジで
だから早くXを潰そう(過激派
35:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
そうなんだ
36:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
真っ黒い汁のうどんだけは許せねぇよ
37:なんJゴッドがお送りします2025/04/12(土)
そう東京は安くてまずい店か高くてまずい店か超高くてまずい店と超高くて美味い店しかない
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744422007