1:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
将棋オセロが雑魚なやつでも囲碁だけは強くなれるのに
2:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
囲碁将棋の漫才は面白いよ
4:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
>>2
そういえば囲碁将棋とオセロはいるのにチェスはいないな
3:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
石が動かないからこれ以上先を読みやすいゲームないのに
5:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
いまだにルールわからん
9:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
>>5
ルールはこれ
https://youtu.be/17AnWARJWKg
6:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
終わり方が分からない
7:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
一生お互い起き続けて全部埋まるだけやん
10:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
>>7
最初はそれでええんや
8:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
カッコいいから初手天元!
11:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
オセロはもう先手絶対有利とか勝ちパターン完全に決まっとるんやないの?
13:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
>>11
アドリブで勝てる気がしない
16:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
>>11
オセロは後手有利や
50:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
>>11
オセロみたいなもんでも完全解析は出来ていない
将棋や囲碁もおそらく円周率のように解析に終わりはない
12:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
定石覚えられる気がしない
15:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
>>12
覚えなくていいよ
覚えようとしなくても頻出するやつは勝手に覚える
ワイも頻出系とか代表的なのいくつか知ってるだけでほぼアドリブだし
14:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
どうみても囲碁って難しいからな
それを簡単簡単って嘘つくから誰もやらんのやで
17:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
>>14
そう、どう見ても難しいからワイは難しいって言われてたらやらんかったわ
難しいもんわざわざ覚えようとしないやん
入門書に簡単ですって書いてあって
んなわけないやろ!って読み始めたらガチで簡単だったから覚えられたわ
19:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
将棋もオセロも雑魚なんだけど囲碁だけはメキメキ伸びたわ
石動かないのが大きすぎる
21:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
でも考える時脳内盤で石消さなアカンからな
22:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
例えば将棋は駒の交換した後の空いた場所への打ち込みとか、駒のどれが相手に行ってて自分が持っててって読みが複雑すぎるけど
囲碁は置いた石動かないし死活の急所は大体真ん中だしわかりやすい
23:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
例えばカーリングはルール自体は簡単やろ
でもちゃんとストーンの早さとか回転をかけられて初めて成立するんや
下までがルールなのよ、でもバカは上のみをルールと言い張る
だから難しくてやらないし、普及させる気もないのよね
27:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
>>23
テクニックは手筋とかだべ
将棋だってルールは簡単でも詰ますのはむずいやろ
一間龍やらなんやら詰ます手筋をルールというか?
24:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
簡単なわけなくて草
囲碁なめとるん?
28:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
>>24
舐めてなかったのが良かったかもしれんな
逆に拍子抜けした
26:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
ワイの入門書をとるまでの囲碁のイメージは
まず入門書は六法全書並みの厚さだと思ってた
テレビ見てても全然ルールが類推できないし
なんか色々めんどくせールールあるんだろうなと
29:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
いや将棋のほうが目的が明確でわかりやすいわ
囲碁はフワフワしてる
31:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
>>29
もちろんそこら辺の難しさはある
ただ読みはマジで将棋オセロより簡単
32:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
将棋って角交換右四間飛車+囲いで終盤詰将棋するだけやし簡単
36:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
>>32
詰め将棋がむずいわ
3手詰めの問題にもめちゃ時間かかる
34:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
将棋は終盤に向けて構想を練っていくやろ
それにくらべて囲碁は「取り敢えずこうしとけば良くなる」みたいなのが多い
39:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
>>34
囲碁でも構想は練るで
35:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
シミュレーションゲーム好きな奴にはぶっ刺さる面白さあると思うで
しかも飽きがこないし一生遊べる
37:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
100子置いていい?
40:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
>>37
いいよ
いっぱい石置いてあったら悩むこと少なくなるもんな
まずはそのレベルで相手の石を確実に取れるほうがいい
38:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
ヒカルの碁ブームあっても大半のキッズが囲碁覚えれなかったのがすべてや
43:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
>>38
あの時はまだ受け皿となるコンテンツが少なかったからな
底に穴の空いたバケツに水を注入してたようなものや
それでも囲碁空白世代の40~60代よりだいぶ人口は多い
41:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
要するに陣取りゲームなんよな
牽制するか侵攻するかのタイミングの見極めがわからんけど
45:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
>>41
元祖スプラトゥーンやね
作戦的にはすでに置いた石をどれだけ囮にするかってのが肝
42:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
囲碁の終盤はペンキが乾いていくのを眺めていく位には暇だと思う
あと碁会所の爺婆がクソ過ぎて人が増える気がせん
47:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
>>42
自分が打ってる時はヨセでもハラハラスリルあるで
終盤ってダメ詰まりって言って今まで大丈夫だった場所に手が生じるようになるからとても怖いんや
44:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
相手の陣地に侵入するときどの範囲にどのくらい石あったら無理とかデータ化してないの?
48:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
>>44
データ化は知らんけど
取られてる石が視覚化されてわかるようになってる対局場はある
46:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
簡単かどうかは置いといて囲碁はビジュアル的に分かりずらい
将棋はこうでこうだから有利です!って説明されればわかるけど
51:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
>>46
これとかどうや
https://colorgoserver.com
49:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
こんな感じ
✖︎とか△で危険度がわかる
https://i.imgur.com/Hpmv8up.jpg
53:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
てかよく将棋も形勢よほど離れてないとわからんやろ
このサイトめちゃむずいで
https://shogi.revinx.net
55:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
一番大事なこととしてそもそも面白いんか?🤔
このエンタメが溢れかえっている時代にあえて囲碁をやるだけの面白さはあるんか
56:なんJゴッドがお送りします2023/04/02(日)
>>55
まあ向き不向きはあるだろうけど
ワイはめちゃくちゃ面白いと思ってるで
頭使うのが好きだったりパズルや経営シミュが好きならハマる
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1680386364