棋士「AIが普及しても将棋界は安泰です」←何でこいつらこんなに呑気なんだよ

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
AIの方が強くなったらどうするんや


2:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
すでに強いぞ
人間でAIに勝てるやつはこの世にいない


3:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
どうせやるのは人間同士やし


4:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
AIの方がさっさと強くなっちゃったから、逆に無視出来るようになった


5:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
チェスはもう早指しが主流だからな


6:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
人間より車の方が早いから陸上競技意味ないとはならんやろ


9:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>6
その例え毎回見るけどそもそも土俵が違うくない?どっちかと言うとF1に自動運転のAI参戦とかじゃね?


10:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>6
実際意味ないと思う
意味あるんだぁ言うてる人達もいるぐらいで


7:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
もうどれだけAiに近く打てるか選手権になってるし


11:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
どんなに強くても機械にタイトルは取れない


12:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
AIが強くなったところで人間同士の戦いしかみんな興味ないからや


18:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>12
AIは負けても悔しがってくれんしな


13:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
格ゲーとかeスポーツは人間の天下が続いてるからええな

難易度ベリーハードでもプロなら楽々ボコれるし


14:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
格闘家に銃使ったら勝てるって言ってる中学生みたいな思考やな


15:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
AI相手じゃ絶対勝てない局面でも人間相手なら間違いを誘う手を打てたりするから面白いんや



16:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
取った取られた駒の扱いは難しい


17:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
将棋連盟「AIとの対戦は禁止です」


19:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
AlphaGo


21:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
藤井いなかったらカンニング騒動で滅んでてもおかしくなかったけどな
AIに引けを取らない手を頻繁に打てる棋士がいたことでエンタメに昇華できたんやし藤井様様や


22:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
未だ発展途上であるAIと試合したら羽生どころか藤井ですら児戯クラスなんだろ?
なんか萎えるよな


23:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
バッセンで200キロ投げるマシンあってもほーんで終わるやろ
そういうこと


25:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
世界コンピュータ将棋選手権ってのがあるけど知名度低いし
まあそう言うことやろ


26:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
あんな暗くてダサい競技消えろ


27:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
ん?もしかしてAIが感情を持てばいいんじゃね?


28:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
AIで研究してる若手があんま強くないのがね…
藤井くんは例外として


29:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
量子コンピューターが将棋を完全解析したら
人間同士の対局も発想力や頭の回転より、暗記に秀でた量産型ガリ勉タイプ棋士が強いんだろうな


31:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
スト2やパワプロはまだ人間のが強い


33:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
どんなに良い指し手でもAI比較になっちゃう
AIが最善手だと判断すればすげーってなるただそれだけ


34:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
あと数十年藤井以外大して稼げなさそう


35:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
aiの方が強くなったのっていつから?


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1740234583
未分類