1:なんJゴッドがお送りします2025/06/16(月)
家臣がバカで助かったな
まともなオツムあったら暗〇されとる
3:なんJゴッドがお送りします2025/06/16(月)
滝川一益「茶器ください」
4:なんJゴッドがお送りします2025/06/16(月)
へうげもの読んでると本当に馬鹿みたいだよな
5:なんJゴッドがお送りします2025/06/16(月)
ポケカで例えると
エクバリーリエ褒美にやるってことやで
6:なんJゴッドがお送りします2025/06/16(月)
>>5
ブラックロータス褒美にもらえるなら忠誠誓うかもしれん
7:なんJゴッドがお送りします2025/06/16(月)
滝川「土地よりリーリエくれ」 ←ヤバすぎやろ
8:なんJゴッドがお送りします2025/06/16(月)
土地は維持費がね
9:なんJゴッドがお送りします2025/06/16(月)
クソ田舎の土地もらってもね
10:なんJゴッドがお送りします2025/06/16(月)
当主でもないのに反乱起こされたら罰受ける土地要らんやろ
11:なんJゴッドがお送りします2025/06/16(月)
現代でも土地だけもらっても税金とられるだけだからな
12:なんJゴッドがお送りします2025/06/16(月)
🏺「この🏺は凄い壺なんやでぇ」
馬鹿「すげぇ!幾らでも出す売ってくれ!」
13:なんJゴッドがお送りします2025/06/16(月)
今みたいに簡単に物が手に入る時代ちゃうし
当時としては下手な領地より遥かに高いやろ
14:なんJゴッドがお送りします2025/06/16(月)
石破「減税したくないからバラマキで」
15:なんJゴッドがお送りします2025/06/16(月)
土地じゃなくて女貰えるなら忠誠誓うよね…w
16:なんJゴッドがお送りします2025/06/16(月)
>>15
何とそなた朝日が欲しいと申すか!
17:なんJゴッドがお送りします2025/06/16(月)
土地は限りがあるけど茶器は無限に作れるからな
朝鮮の雑器持ってきて茶頭に褒めさせれば価値が生まれる
22:なんJゴッドがお送りします2025/06/16(月)
>>17
現代の芸術も同じだけどな
壁にバナナをガムテで貼り付けたやつが何千万とかする
31:なんJゴッドがお送りします2025/06/16(月)
>>17
使える土地が簡単に手に入らんほど開拓されてたらな
そして土器ならまだしも良質な器が大量生産できる時代ではないから
19:なんJゴッドがお送りします2025/06/16(月)
茶器がステータスだったからな
茶器よこせばころさんし、謀反も許す!重臣にする!→「嫌だぁぁ!茶器渡すくらいなら自爆する!!(ボォォォン)」
20:なんJゴッドがお送りします2025/06/16(月)
なんだそりゃ何て言ったら即死や
21:なんJゴッドがお送りします2025/06/16(月)
滝川くんは隠居したいから最前線の土地よりお茶の道具が欲しかったんやろ
24:なんJゴッドがお送りします2025/06/16(月)
まあ松永の功績やな
信長に九十九茄子あげたから茶器に城買えるほどの価値が産まれた
26:なんJゴッドがお送りします2025/06/16(月)
今ですら田舎はきついし近畿以外の遠国に送られるなら泊付く茶器持って京都で自慢大会が楽しいやろ
27:なんJゴッドがお送りします2025/06/16(月)
ゲームなら政治力上がるからセーフ
28:なんJゴッドがお送りします2025/06/16(月)
今で言ったらビットコインとか株式で報酬渡しますみたいなもんか
29:なんJゴッドがお送りします2025/06/16(月)
政治権力が、どんな芸術作品に価値があるかを決定できる時代だったと言い換えることもできる
30:なんJゴッドがお送りします2025/06/16(月)
でも今だってスポーツで活躍すると車もらって喜んでたりするから似たようなもんやろ
33:なんJゴッドがお送りします2025/06/16(月)
なんであの時代に価値を鑑定して保証できるシステムがあったんやろな
34:なんJゴッドがお送りします2025/06/16(月)
大商人が茶道嗜んでたから価値が保証されてたのか
36:なんJゴッドがお送りします2025/06/16(月)
言うて銘品一つあったら名家や豪商呼んで話し合えると考えたら価値は相当なもんだぞ
38:なんJゴッドがお送りします2025/06/16(月)
仮想通貨みたいなもんや、その大本営が千利休やってんな
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1750073386