戦国時代の山城跡をめぐるのが趣味なんやが

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
まぁ城跡といっても何もないんやけどな


2:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
どこまわったことある?


3:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
>>2
多すぎて数えられへん
メジャーどころやと春日山城、月山冨田城、小谷城、吉田郡山城とかいったことある


4:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
良かった山城跡くらい書けや!


7:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
>>4
杉山城とあと平城だけど飛山城?
城跡巡り素人でも当時の構造がハッキリとわかる


6:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
埼玉は小倉城ええぞ


8:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
四月に坂戸城行ったら雪がまだ残ってたし熊が怖いから石碑のとこまで行って帰ったな


9:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
士業か?


13:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
>>9
違うぞ
>>11
1人で巡るんが好きでな


10:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
桜の季節だと名胡桃城がいいわ
高遠や高田みたいに人居ないし


11:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
友達とかいなそう


15:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
山城の縄張り見出すと沼



20:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
>>15
この竪堀って実際は破城の際のものだろうか?とか
この一見意味のなさそうなだだっ広い郭は避難民用ではなかろうか?とか考えてしまうわ


18:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
平城の縄張りも奥深いけどな
一時マイクラで妄想した縄張り作るのハマってたわ



19:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
箱根から降りていく途中の山中城址は秀吉の大軍勢迎え撃って即死したそうやがどんな景色やったんやろな



22:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
>>19
山中城は綺麗に遺構が整備されていてお勧めだぞ
八王子城より大軍を迎え撃つには適した城やと思うんやけどな
八王子城はこれが北条家最後の居城か?と思うぐらい狭かった


24:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
一乗谷城跡行こうとふらっと行ったらガチの山道で熊猪出没注意で諦めたわ


26:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
滝川城とか一般人が行ったらただの広い公園やけど城に興味持ち出してから行ったら楽しくて仕方なかったわ


27:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
武蔵鉢形城や高遠城は?


28:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
実質登山やってるのと一緒だろうから体力いりそう


29:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
天守のある山城 岐阜城


30:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
犬山城が一番好き


31:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
知識無くて行くとただの山登りになる
大体どこかのオタク(江戸明治含む)が石碑や案内板建てたりしとるからまあなんか分かるけど


32:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
>>31
どこかのオタクは草


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744983445
未分類