
1:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
ありえんやろ…😅
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
GTAも当時は実写やんってなってたな
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>2
2までは平面やんけ
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
すまんバーチャ1は93年やったわ…
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
鉄拳のがびっくりしたな
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
バーチャはぬるぬる綺麗に動いてることの方が凄い
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
グラはしょぼいと誰もが思ってたけど「本物の人間の動きだ!」でインパクトがあった
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
マジやで ストリートファイターとかKOFが当たり前だったからすげーってなった
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
思ってないぞ
FF8からや
14:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
10年早かったな
15:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
10年後は鉄拳に負けてたやん
16:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
スペースハリアーの方が衝撃ヤバかったな
まだスーパーマリオとかファミスタでピコピコやってる時代やで
18:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>16
ファミコンでもとびだせ大作戦とアタックアニマル学園で衝撃の後追いできるやん
17:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
スターブレード初めてやった時ケツが浮いた衝撃は忘れられんわ
20:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
ポリゴンの格ゲーってだけですごいと思ってたよ
21:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
映像やべーって初めてなったのPS2のエースコンバットやな
22:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
アクトレイザーの地面に向かって落ちていくとことかマジで実写やんてなったわ
23:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
わかっとらんな
新しい技術が出てくるとそれが実現できる先の未来まで見えてくるんやで
子供は未来の話をしとるんや
24:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
格ゲーなら闘神伝やな
3D空間になったのは衝撃やった
横に避けれるやん!
25:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
ポリゴンすげーだけでゴリ押しできた時代
26:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>25
ワイ83年生まれだけど
実際そうだったよ
27:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
えっおっさんやオタクチンピラがゲーセンで必死にやってたんじゃないの?
28:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
逆に現代のキッズは進化の過程が見れなくてかわいそう
30:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
シェンムーとかスーパードンキーコングとかは今見ても凄い
32:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
どこもかしこも田舎のキッズもまだギリギリゲーセンで楽しんでた時代
33:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
いやぁやっぱトバルナンバー1ですよ
あれには参りました
34:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
また爺さんが知らないふりしてる
36:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
「実写みたい」とかいう感想とか1つもなかったやろ
39:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>36
カメレオンというマンガでそういうネタがあったくらいやな
37:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
池袋とか新宿とか大門に有名プレイヤーがいて東京住みが羨ましかったな
43:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>37
いたなー
池袋サラ、新宿ジャッキー
ブンブン丸はどこホームだろ
38:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
30年後はこの程度でVR名乗ってたんかよとか言うとるで
41:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>38
まじ?女優さんに触れたり舐めたり突いたりできるようになる?
42:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
初代バイオハザードやFF7はすげぇってなった
45:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
VF2、デイトナUSAのテクスチャマッピングからが本領発揮だな
46:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
ブンブン丸はゲーム誌の攻略ライターかなんかだった気がする
あと柏ジェフリーが四天王だっけか
53:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>46
元々は解体屋か鳶でバーチャ上手くてキャラクターが立ってるやつがいると噂になってファミ通にスカウトされたとか
47:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
バーチャファイター2のデモ画面本当度肝抜かれた
48:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
なんなら初期バイオのOPで実写の映像がでてきただけでオッタマゲだったしな
49:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
FF10のムービーは実写やんって思ったけど
3Dで歓喜したのはDOA2が最初やわ
50:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
カクカクやんけって笑ってたやつも2でたときションベン漏らしてた
51:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
そんな事実はない
当時ワイ『大男が風船みたいに浮かされてなんやクソゲー』
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738403825