1:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
弱音吐かずにやめれはいいじゃん
2:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
謎定期
3:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
キャッシュレスできます、で客を呼び
キャッシュレスしないでください
これはアカンやろ
4:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
やめればいいだけ
5:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
ぱっと見キャッシュレス隠してる店あるよなw
6:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
そんな弱男みたいな「お察しください」メンタルじゃ生き残れんわ
7:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
コンビニさんも弱音
8:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
ここで言わずにその店々に直接言えば?
9:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
中小スーパーは辞めるやろ
10:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
1件いくらの世界のはずなのに売上×数%の手数料って謎だよな
11:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
キャッシュレスが流行ってる国と比べて日本の手数料が高すぎるんよ
なんでキャッシュレス化を進める言いながら一番の障壁になる手数料を海外並みに規制しないのか
12:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
利益じゃなくて売り上げの3%だから利益率が低い業種だと利益の数十%が手数料で飛ぶっていう
そりゃ止めるよね
導入時だけ手数料安くしといて酷い話だよ
13:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
うちの近所の飯屋もしれっと手引いてたな
14:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
ラムー・コスモス「現金だけや😁」
17:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
>>14
大黒天やぞ
16:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
税金にしてもギャンブルにしてもキャッシュレス手数料にしてもATM手数料にしても、大勢から少しずつ吸い上げるタイプの商売ってマジで笑い止まらんよな
18:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
コスモスは現金だけやぞ
通販ではカード使えるけど
19:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
どこも還元最高の独自ペイだらけになるやろしキャッシュレスガイジの思うようなVISAタッチ世界は無理やろな
21:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
>>19
ただ鉄道やバス会社はVISAタッチ使えるとこ増えてるんよな
20:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
自社で電子マネー作るンゴ
22:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
勝手に止めたらええやん
ワイはたぶんその店行かなくなるけど
23:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
でも電子決済には温かみがないよね?
24:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
ラムーとかコスモスとか業績好調やし
現金のみにしてその分価格を安くしてる店が勝ち組やね
26:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
現金の人は2%値下げします!とかやったらいかんの?
28:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
>>26
OKそれやで
現金払いだとレジで3%値引きしてくれる
29:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
>>26
規約違反やね
現金の人はポイント多めはok
27:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
いつもOK使ってるけどみんな現金払いしてるしな
やっぱ3%でも安く買える方が良いよな
消費税8%が5%になる位の値引きなわけだし
30:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
既にワイも万代ペイとロピタ使ってるからな
クレカだけとか金持ちしかやらんやろ
31:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
もうすぐ石破がマイナポイントで給付金配るらしいぞwwww
キャッシュレス使えないジジババ終わりやんww
34:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
>>31
マイナカードないやつは現金だから逆に有利ってやつ
33:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
タイミング悪かったのもあるな
昨今の仕入れの値上げと重なって価格転嫁にも限界がある
乗せるのは簡単だけど売れなきゃしょうがない
35:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
現金か独自マネーだけにすりゃ良いと思う
36:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
嫌なら使わなけりゃいいだけなのに
文句言う意味わからんよな
みんなが使わなくなったら手数料下げざるをえないのに
39:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
消費税が2%とか3%上がって大騒ぎなんだから
手数料分全商品一律3%値上げとか影響が少ないわけないんよ
そりゃラムーやコスモスが流行りますわ
40:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
ラムーも一応大黒天ペイとか有るしな
41:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
ラ・ムーは大黒天Payあるぞ
使ってるやつ見たことないけど
42:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
ペイペイがシェアとりたいからといってバカみたいに還元キャンペーン連発したのが悪いと思うわ
他社も追随せざるを得なくなって高手数料にしないと利益でなくなった
43:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
なんとかペイはほとんど現金との併用不可なのが不便やわ
小銭分だけポイント使いたいとか逆パターンもあるし併用させてくれや
44:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
彼氏がダイソーで大黒天ペイ使おうとするコピペ好きやわ
45:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
近所の店現金のみになってたわ
しかも少し値下げされてた
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744774011