コスパのええ資格教えてくれへんか?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
乙4は持っている


2:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
フォークリフトの免許とかどうや? 倉庫とか工場で結構需要あるし、割と簡単に取れるで


6:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>2
>>3
申し訳ないが運転系はNGや


7:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>2-3
4日間の講習受けるだけで取れるもんな
なお上達するにはかなりの練習が必要な模様


3:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
フォークリフト


5:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
税理士


8:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>5
難易度高杉


9:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
はあw


12:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
宅建


14:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>12
難易度高いけどこれくらいが妥当なんかなあ


13:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
エネルギー管理士


17:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>13
受験資格いるんやなかった?


33:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>13
今調べたら受験する分には条件ないんやな


18:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
食品衛生責任者


24:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
コスパのええ資格か…
実務経験かな


26:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
一般的には宅建がコスパ最強とは言うわね


27:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
乙4持ってるなら、防火管理者とか安全管理者とか、関連する資格も取りやすいかもしれんで


30:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
はっきり言って士業系の資格はコスパ悪いぞ
持ってる事が前提で、経験がものを言う資格だから


38:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>30
だよなぁ
ワイはそれで嫌味言われて無職になってるし


32:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
いまやったらやっぱAI系やろ
データサイエンス的なの


37:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>32
AIにさせたらいい


35:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
ワイくん係検定一級


36:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
社労士資格はブラック企業が嫌うから虫よけにはなるかも
社労士事務所で働くのはブラックだけどね


39:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
漢検一択やろ
3級くらいなら簡単に取れるで



40:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>39
持ってるで


41:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
大学1年2年とかならTOEICが最強なんやろうな



42:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>41
もう老いぼれやねんで


43:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
なんだかんだ言って語学


46:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
機械製図の国家資格
インフラだから食に困らん


48:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
イッチなんちゃい?


50:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
運転免許だよ普通に


52:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>50
持ってる


53:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>50
それこそ持ってる前提やない?


58:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
統計検定2級とってデータサイエンティストに転職や


61:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>58
そういやアクチュアリーってどうなんやろな


59:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
それこそ医師免許とかヤクザ医師資格とかならコミュ障でも一発逆転できるんやろうけど


66:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>59
現実的じゃない


68:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
起業や!


71:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
コスパとは違うが若さに勝る資格は無い


73:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>71
イッチはジジイらしい


72:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
機械製図検定おすすめや


74:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
乙4あればガソスタでポチポチバイトできるねんで


76:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
登録販売者持ってるガイジっていいんじゃね


77:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>76
持ってた


78:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
で、イッチは何歳なん?


80:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
消防設備士


85:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
ガイジやから乙4とるのに2年かかってん



88:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
乙4に2年かかるなら無理せんほうがええんちゃう、向いてないわ


94:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
水素ステーションの仕事とか高時給の割に暇そう


95:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
乙4ごときに2年も掛かったら使える資格取るなんて無理じゃね?


96:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>95
たしかに


97:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
簡単なやつで


100:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>97
機械製図とれよ
国家資格でデスクワークにつけるぞ


98:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
そもそもなんで資格取りたいんや


101:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>98
就活の片手間に


109:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
コスパは知らんがボイラーなんとかかんとか取るとかがええんちゃう


113:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>109
取得は簡単やが活かせる仕事少ないで
実務経験か実技講習必要だしイッチには無理そう


110:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
ジジイならタクシーやろ


111:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>110
運転系は駄目なんや


112:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
やっぱり介護系かなやるなら


117:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>112
ジジイがジジイの介護するんか?
それともガイジがガイジの介助するんか?


115:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
ボイラーや電気工事士やビル管理
ビル管理は職場によっては楽やで


120:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
電工2種簡単だけど実技が金かかるで


122:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
ワイと一緒に宅建とろうや


124:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>122
>>123
徒労や


123:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
わいと一緒に基本情報から取ろうや!


125:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
やっぱりガイジには社会復帰無理か


126:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
資格って実務してそのレベルを計る目安
でしかないからな
実務してないと結局ただの紙の上の話


130:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>126
実務で必要やから取るもんやしな、もしくは入りたい業界があって勉強するとか


127:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
もう終わりやね


128:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
まあ頑張れ


129:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
もうYouTuberかVtuberやな


131:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
登録販売者と医師免許かな


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1743905557
未分類