【徹底討論】富野由悠季が宮崎駿ポジになれなかった理由

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:zKsWRptT0

才能はあったはずなのに


2:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:A1aC/9fF0

多作


3:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:JFThktzya

おもちゃ屋には刃向かえないから


4:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:7R0KlOW2a

商業化ではかなり成功してるしトントンじゃねぇの?


5:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:qDCcBdzMa

バンダイに飼われてるだけの老害


7:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:k5JsE3ro0

アニメつまんねーし


8:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:ttfAvJwJp

最終的にはスポンサーの意向を全部飲むタイプの監督だから


10:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:ZK97/d9S0

心の深いところで健常者だから


11:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:VScsK/Ovp

所詮雇われやし


12:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:K8RpkApua

宮崎駿の伸びが異常過ぎる
日テレの宣伝センスの差では


13:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:UwmgRTrA0

オープンスケベだから周りから引かれた


14:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:0EEiGKyx0

ガンダムは富野を抜いた要素で売れたからな

だから富野が何度新たにガンダムを作っても売れない


16:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:ttfAvJwJp

おもちゃ屋がジャベリン出してくれといえばビームジャベリン出すし、トゲのついた鉄球出してくれといえばガンダムハンマーを採用する
そういうサービス精神の良さが芸術家としての道を閉ざした


17:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:ixHy49RP0

駿の周辺には高畑とか鈴木みたいな単体で有名な人おったけど富野にはおらんしその辺でかそう


61:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:konflp43a

>>17
安彦おるやん


18:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:ybDcsmTd0

ぶっちゃけ業界への貢献度では禿はパヤオより上やと思うよ人材どんどん育てていったし


27:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:Kik0nYyI0

>>18
人材育成の才がある奴は真のトップになれないってのもあるあるやな


19:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:BiKMQkbM0

新訳Zやら、∀、Gレコ見ても富野がつまらないのは明白だろ



30:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:JFThktzya

>>19
ターンエーはおもろいやろ


20:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:pcS4EsNW0

変態度が足りなかった


21:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:kNcNfym/a

セクハラが酷すぎたから



22:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:errH2aOu0

宮崎駿でも面白くないのあるし富野でも面白くないのあるし似たようなものやろ


23:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:ElD8W+xv0

坊やだからさ


24:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:qxogyNTiM

商業的にはむしろ大勝してないか?


25:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:hAo5IVFX0

この人とハヤオ実写に行きたくて行けなかったのどっちだっけ


29:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:mjh754WF0

自分で絵が描けない
鈴木敏夫がいなかった

これだけやな


31:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:VtmSLUUvp

予算と時間があるとロクなもの作らないから


33:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:ybDcsmTd0

ブランディングって意味ではプロデューサーの差
ただ業界における偉人度って意味じゃふつうにどっちもすごいで終わる
端的にいえばミスターとノムさんの差みたいなもんで冷静にみたらどっちも異常


34:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:mjh754WF0

鈴木Pのポッドキャストでも言ってたけど鈴木敏夫に出会ってるのは富野監督の方が先なんだよ
でも一緒になったのは宮崎駿だった


35:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:6hzm40eG0

富野の最高傑作ってなによ?
駿はナウシカやけど


駿はナウシカやけど



36:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:z1ghj1Hnp

>>35
イデオンやろ



37:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:mjh754WF0

>>35
ガンダム劇場版かイデオンやろ


39:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:ybDcsmTd0

>>35
イデオンちゃうか


40:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:J9p7U+xt0

ハゲは映画とかあんま作らんやん


41:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:LsmryI6l0

冨野は絵も描けない文章も下手でよくやれてるな
ただ台詞回しが上手い


44:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:Kik0nYyI0

>>41
一見理屈っぽいセリフ多いけど理屈じゃなく感性に訴えてくるんだよな


95:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:zhkd0Ddn0

>>41
これ言ってるのたまにおるけどアホなん?
富野の文章は普通にうまいだろ
少なくとも作家としてプロでやっていけるくらいの筆力はある


42:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:CisuGe8A0

結局ロボメカアニメしか作れないからやろね
ボーイミーツガールの大冒険活劇作れたら一皮剥けたのに


54:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:Kik0nYyI0

>>42
それをやろうとしたF91はヒロインの親父が赤い花(直球ど下ネタ)に乗って娘を緊縛プレイしちゃうからロボット云々じゃなくてそもそもが無理やろ

Vも似たようなもんやし


45:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:rg3IGVRE0

富野って絵描けないの?
MSの大元のデザインは富野が描いてるんやろ?


50:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:CisuGe8A0

>>45
描けるで



56:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:aMlu9swE0

>>45
まあまあ描いてる


46:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:KPE6p529d

影響力は凄いけどアクが強すぎた


47:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:T1O9e4rN0

なんだかんだサラリーマンやからやろ


48:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:/iiNiIWw0

作品のために自分を殺せないからな富野
そこが差じゃないか


51:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:O58igFWH0

もっと大衆受け狙ってればあるいは


52:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:hUERAl070

ロボ


53:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:ybDcsmTd0

富野は情の人やからなだから作詞家としても結果だせてる


57:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:UhjwE3Lca

セリフ回しはワンアンドオンリーやろ
他に誰もいない


60:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:2Z2cZk+dM

こいつが書く女ムカつくキチガイヒステリックしかおらんやん
そら理想の幼女描いてる宮崎さんには敵わんよ


72:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:T1O9e4rN0

>>60
は?
ソシエお嬢様がいるんだが?


76:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:KruU07IYd

>>60
でもパヤオの描く女と禿の描く女、どっちを抱きたいってなったら?


64:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:u6tydyWoa

宇宙世紀を逆シャアで占めてたら伝説になってただろ


宇宙世紀を逆シャアで占めてたら伝説になってただろ



65:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:a6Q2gXpB0

宮崎駿になれる要素あるか?
オタクそのものやろ


66:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:xEBVvPLra

矢立肇ってラブライブからガンダムまでやってる凄い原作者やろ?

幅広いわ


67:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:KruU07IYd

富野には鈴木敏夫がいなかった
それだけやろ


69:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:02i6Mk95d

富野は人間の描写が欲まみれで汚らしい
一般にはうけないよ


70:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:konflp43a

宮崎駿は日テレと組んでファミリー向け路線のガワを上手く被れたからちゃう


75:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:Dsy9cuL7a

安彦ってオリジナル漫画描かせたら第二次世界大戦ものばっか描いてるやん
多分本人が一番描きたいのがそのジャンルなんやろうけど全く需要ないわな


78:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:rg3IGVRE0

理想の幼女?プルか?


79:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:zhkd0Ddn0

富野の方が格上だろ
駿は評論家に媚びるのが上手いから格上っぽく見えてるだけで
作品の影響力は富野の方が上



81:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:x6LxRp96M

富野が、評価されたのって黒の方だろ
白富野なんざそれこそ劣化パヤオにしかならん


82:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:bVXIduMK0

いくら成功した所でロボットアニメだからな、老若男女が見れるパヤオ作品とは違うよね


84:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:SLMh61160

構図や作画をパヤオがやってキャラのセリフなんかを富野がやって背景を新海誠がやればええのでは?


87:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:T1O9e4rN0

>>84
話は誰が考えるんや


91:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:Yf+vnpYkp

>>84
絶対無理
途中で喧嘩別れする未来しか見えない


88:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:KruU07IYd

男から見て抱きたいのは富野の女
キチガイヒス持ち女ばっかやけどそいつ抱いたら優越感凄そうや


89:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:ePXj2+6MM

禿げは曲がりなりにも大御所の癖に鬼滅とかの新しいコンテンツへの嫉妬心を抱けるのがすごい



134:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:ybDcsmTd0

>>89
禿は感情タイプの作家だけに鬼滅の批評がねずこなんだよねずこって熱弁してたの大草原


93:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:koHpP4bC0

富野の最高傑作は逆シャアか?


118:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:SLMh61160

>>93
逆シャアって結構新しいイメージあったんやけどめっちゃ古い作品なんやな
ようもっとると思うわ


96:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:+jO6uFIT0

キモヲタ向けロボットアニメばかり作ってるのが宮崎駿になれる訳ないだろ


98:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:zRRDb7030

口が悪すぎるから


101:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:4lQjTQt20

作品を見ようとする人に伝えようとする作り方しないじゃない
わかってる者同士の会話か
自分が分かってるから何も考えずに主語抜きで会話してくる奴みたいな作品ばかり


108:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:SLMh61160

>>101
そういうのの方が通ぶれるから人気でるんだろ
ファイアパンチとか進撃初期なんかまさにそれだし



110:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:Wj2pNS8R0

ガンダムは万人受けしない


112:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:AcNVK39q0

宮崎駿は戦後の人っぽく
富野は戦前の人っぽい


116:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:0EEiGKyx0

まあ台詞回しの一発屋やな
その台詞回しもただの説明台詞なわけやけど


127:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:l77xMqIe0

>>116
説明台詞喋らせたいけど声に出すのはリアルじゃないよなぁ→せや、感情昂らせながら説明台詞喋らせればええやん→感情昂ってるから語順とかめちゃくちゃじゃなきゃおかしいやろ!
富野節はこのパターン多いよな


117:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:P9p3XmwcM

禿は意欲的な作風開拓のセンスは天才的だか一派ライズする才能は無かった
イデオンとか庵野に再解釈されてエヴァになって大ヒットだし



122:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:u1Xx2pH20

女の視聴者を取り込めないと無理や


125:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:koHpP4bC0

>>122
さくらみこはファーストガンダム喜んで観てたけどな



123:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:rb6sDKyxp

富野って本当の意味での基地外じゃないように思える
ものすごい狂ってるように見せて他方ですごい醒めてるように感じるというか
駿とか庵野はナチュラルに基地外


124:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:4lQjTQt20

宮崎駿はトトロからだよな

宮崎駿はトトロからだよな

それまではそこそこって感じ


126:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:+G9x9YIl0

ターンエーあたりから普通につまらなくなったからしょうがねえよ


131:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:GaECD5aC0

どっちが上とか下とかあるんか?
どちらも偉大やろ


133:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:n+pFr2ap0

パヤオはモチベからして打倒米帝ディズニーの左翼だし普通じゃないよ


135:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:4ygva+tV0

どっちもアニメ監督として5本の指に入るレジェンドやから


136:なんJゴッドがお送りします2022/06/21(火) ID:4lQjTQt20

ロボット物しか作らせてもらえなかったようだけど
ロボット物で宮崎ポジは無理だな
ベイマックスみたいなのでないと




元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655789708
未分類
なんJゴッド