おっさんガノタ「ガンダムを何機も出すな、主人公が乗る1機だけにしろ」

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
ガンダムが1機しか出ん作品ってあまり無くね?


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
ファーストゼータZZだけ?


5:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>2
1だけやろ多分


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
プラモ売りたいからね


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
Gで流れ変わったな


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
リックディアスは?


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
Zも普通にmk2とZがおるやん


9:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>7
そういえば最初マー苦痛やった


26:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>7
あと敵側にサイコとサイコMK2
百式もガンダム?



27:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>7
サイコガンダム2機もおるやーん


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
F91を忘れるな


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
1st0080逆シャアf91だけじゃん



13:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>10
逆シャアはリガズィおるやん


11:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
∀ガンダム位が丁度ええ


12:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
ポケ戦はセーフか


14:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
ガンダム複数出て来てもええけど新しいガンダムがどんどん生えてくるのがね
プラモ売ること考えたら仕方ないんだろうけどさ


22:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>14
バーザム事変以降ガンダム以外でも売れる事に気付いて企画通る様になった


15:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
スーパーガンダム…


16:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
F91は劇中出てないとはいえ前提としてF90あるからなんとも


17:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
ガンダムとはなんなのかにもよるじゃん


18:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
俺がガンダムだ



19:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
ターンXはガンダムか?



23:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>19
あれは…ガンダムだ


21:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
主人公陣営だけじゃなく敵もみんなガンダムですはGからか


24:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
何機もあってもいいけど主人公以外に専用のガンダム与えるなよ


29:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
あっキオだけ乗り換えあったわ


30:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
戦争の兵器なんだから1機しか存在しない方が違和感ある


31:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
乗り換えた後余った旧型を使い回すのは?


32:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
ダリルバルデとかカルラとか最近は非ガンダムでも人気出るしあんまり固執せんでもよくなったな


33:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
ガンダムはたくさんでた方がおもしろい


46:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>33
そこもガンダムが何なのかにもよるわ


34:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
旧式が活躍するとかいうゴミ展開だけは辞めてほしい
新型が見たいんよ


35:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
ワイにわかやけど、よく考えたらなんでサイコガンダムだけ敵勢力でもガンダムとして作られてるんやあれ


38:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>35
サイコガンダムって連邦軍の機体だからむしろ正統な系列のガンダムだよ


36:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
主人公達は量産機で敵が唯一のガンダム乗りとかでも楽しそう


37:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
サイコガンダムに黒いガンダムに白いガンダム
Zガンダムからしてもういい加減



39:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
コロ落ち


42:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
ターンXはガンダムタイプになるんか?


44:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
おっさんは自分がガンダム乗れる器じゃないことを察する世代だからジムやジェガンに愛着を持ち始めるぞ


45:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
ガンダムと名乗っていてもガンダムっぽくないやつもおるよな


48:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
フリーダムで新しい敵ガンダムが出なかったのが意外




64:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>48
自分もそう思った
味方も敵もみんなガンダムってのがSEEDのウリだったのにな


49:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
あと無駄にトゲトゲしたデザインのガンダムも嫌い


50:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
ガンタンクガンキャノンはガンダム?


51:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
敵も味方も仮面ライダー

敵も味方もウルトラマン

敵も味方もガンダム


52:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
ガンダムは一機しか出すなって言うおっさんは種はクソって言いたいだけやぞ


53:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
エンドユーザーが買うかどうかが問題じゃないんよ
玩具屋が発注かけるかどうかが問題
「ガンダム」名義じゃないと
発注絞られるから


54:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
おもちゃ売りたいからガンダムもライダーもいっぱい出すンゴ
過去作のやつもおもちゃに紐づけするンゴよ


55:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
UCはユニコーンとバンシィ
そしてZプラス…


58:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
劇場SEEDはラスボスがガンダムじゃなかったな
若干ギアスを感じるけど明らかに敵役とわかるフォルムで良かったわ


70:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>58
でも実は奪取したストフリのデータから作られているので

シナンジュとかの中身ガンダム系に近い



62:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
でも一機だけなら技術あるなら量産しろよと思うでしょ
プロトタイプならともかく


75:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>62
大体はその量産化の為のテスト中に戦争始まっちゃってなし崩し的に使われとるやろ


65:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
ペーネロペーは小説だと正確にはガンダムじゃなかったが後付でガンダムに


68:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
試作機がその量産機より強いとか有り得んから
どんだけ無能な開発スタッフ抱えてんだよ


74:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>68
ビルゴとかジンクスとかいう量産機の鏡


69:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
リック・ディアス(ガンマガンダム)
百式(デルタガンダムの成れの果て)


79:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
そもそもジムがガンダムマスプロダクトタイプだからな


85:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
ほならね、YF-22がF-22に勝てますか?って話なんですよ
わたしはそう言いたい


87:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
Ζから2機以上出るのは珍しくなかったけど
Gからの平成三部作はガンダム戦隊ぽくなったな


91:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
敵もガンダムにした戦犯って0083か?
マークトゥーはちょっと違う気がする



97:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>91
Zでやってるやろ


100:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>91
いやZからサイコがおるがな


112:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>91
アニメ以外の作品も含めたらマークファイブ、ペーネロペー(小説ではガンダムタイプではないが)、F90火星仕様はサイサリスより古い
作品制作順の話ね


92:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
Gガンダムはガンダムしか出ないぞ



116:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>92
MSはガンダム以外しか居なくないか


94:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
おっさんガノタ ってまるでおっさんじゃないガノタがいるみたいなこと言ってんな
ガンダムなんて高齢のチー牛しかいないゴミコンテンツだろ


106:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
V1は量産機だからVガンはセーフ


110:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>106
V2も量産機だけどクソメガネが壊したやん


109:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
VガンダムとかF91ってガンダム出てないよな



166:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>109
F91禿げガンドゥムは0083ガンドゥムに敗れたからな
プラモも当時の円盤ならぬVHSの売り上げも


113:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
VもV2もゲリラが勝手にガンダム言ってるだけやぞ


115:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
Vガンって宇宙世紀?


123:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>115
せやで


117:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
だってガンダムって作中のやつが誰一人呼んでなくてもバンダイがガンダムにするやん


119:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
ポケ戦とかいうガンダム自体出ない作品


131:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>119
アレックスおるやろ?


122:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
Gガンはブッシとかノブッシ居るぞ


127:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>122
ジムもどきザクもどきの元祖やね



129:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
GガンもMF以外の量産型MSあるぞ


130:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
ザンスカールMSは異形感あって好きなんやけどな猫目
UCMA最強格の
ドッゴーラ&ビルケナウ早くキット化してほしいわ



135:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
ムーンガンダムはガンダムでええの?


136:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
スタイリッシュな敵ガンダムならエピオンちゃうか
エレガントやし


139:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
1機だけとかスーパーロボットやん


144:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>139
その通り


140:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
Z以降プラモが売れる敵MSってサザビーだけだろ?そりゃみんなガンダムになりますわ



152:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>140
シャアが乗った機体はだいたいいけるやろ


143:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
そらそうよ
Vガンダム見習ってくれへんか?


145:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
まぁ普通に考えてHGドッゴーラとか1000%売れないからしゃーない


148:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
でもザンネックはめちゃくちゃカッコよく見えるんよな
なんでやろ
ちゃんと見たら変なデザインなのに


159:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>148
ザンネックはロマンだからおk
ミノフスキー粒子下で制空圏から地上に精密射撃ができるなんてロマンや


162:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>148
ジオ系統の重MSフォルム
ビームの羽根
台座
物干し竿
ゴトラタンよりラスボス感あるわ


153:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
ガンダムって結局何が伝えたいんや?
毎回革命する側が負けてるから意味ないでって事を言いたいんか?


161:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>153
シリーズが広がりすぎて全体としてはもう各自それぞれやけど、禿としては若者の可能性バンザイという事を言いたい


169:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>153
作品によって違うけど
共通するのは民間の少年をチャイルドソルジャーにしてアテにするような組織はまともじゃないってこと


171:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>153
戦争はダーメ🙅ってことや


155:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
作り直しただろバーザムとして


167:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>155
バーザムがガンダムMk-IIの量産型の設定なのはセンチネルだけ定期


156:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
力には力なんよ


173:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
確かにZZはネオジオンのMSの方がかっこいいしな


177:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>173
でもZZのMS人気なさすぎて後半からファーストの機体ばっか出るんだよな



185:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>173
バウとかズサとかゲーマルク好きやわ


174:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
フォーミュラ計画大好きクロスボーンバンガード大好きワイネクストUC100の流れでそこらへん全部映像化待っとる


178:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
ガンダムは優柔不断だよな
革命を起こすと逆張りが起こって元の木阿弥に帰るだけ
エヴァはその一歩先を描いた



181:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
ZZは前半のノリが当時のガノタに大不評やったからそこからして不遇やね


184:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
実は宇宙世紀のガンダム系の定義がなさすぎるんだよな
頭がそれならそうなの?みたいなレベルだし


187:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>184
ガンダリウムやが


202:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>184
宇宙世紀のは初代の活躍にあやかるって理由が殆どやろ


203:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>184
宇宙世紀は自分達の強さや正当性の象徴的な役割で作られる事が多いな
ジオンはガンダムに痛い目見てるから作りたがらないけど


249:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>184
目が2つ付いててアンテナがありゃマスコミがみんなガンダムにしちまうのさ!
馬鹿の一つ覚えだよ


188:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
一機だけにすると売れないやん
オッサンオタが嫌がる事をしてるおかけでここまで続いてるだけ
オッサンオタの方の意見がいらない


189:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
デンドロビウムとかいう当時ワクワクされたとんでも兵器


191:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
最近ハイザックとかギャプランとか好きやわ

プラモ作ろうと思っても売ってへんけど


192:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
まーた頭の中のおっさんガノタと戦争してんのか
そんなんほぼ絶滅危惧種やろ


195:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
ガザCガザDガゾウムあたりの
可変量産機ええよな


204:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
ガンのタンク
ガンのキャノン
ガンのダム
そういうことだ


205:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
最後はガンダムが破壊されてザクとか量産機でラスボス倒して欲しい


206:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
宇宙世紀は角があって2つ目ならガンダムって禿自ら言ってるからそういうことで


210:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
ガンダムの顔した素材からスペックまでザクやジムの機体を出したらどうだろう


222:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
何でこういうおっさんが持ち上げるVやXや∀は現実だと人気無くて
逆に死ぬほど叩かれてたSEEDは衰えない不動の人気なんや?謎過ぎへんか


224:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>222
後続がゴミすぎた


228:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>222
母数が多ければファンに比例してアンチも増えるのは当然やろ
そホンマに人気ないと主役機すら売れへんで


226:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
SEEDは老害ガノタが感情だけで叩いてただけで普通に面白いからね
種死は知らん


241:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>226
種死も非常に面白い


230:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
ガソダムにしろ


236:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
種は唐突にジオンのMSデザインが湧いてくるし
ガンダムの顔含めて実は黒歴史のデータでも参考にしてんじゃねえかって判明しても驚かんぞ


237:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
そもそもVもXも∀もSEEDなんか比較にもならん超名作なんやろ?何で売れないんや


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1719115455
未分類
なんJゴッド