自作PC初心者ワイ、ケチる為に自作したのに沼にハマり余計高くつく

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
BTOより数万円でも安くしたいから面倒臭いけど自作するか

はええマザーボードと電源も色々なサイズあるんやねぇ

店でケース見たらミドルタワーでもデカ過ぎて草

ミニケースがいいから割高なmini ITXマザーボードと小型電源ユニット買ったら余計高くなったンゴ…←今ここ


2:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
BTOで買って組み替えていくのが一番安く済むぞ


6:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>2
もう遅いンゴ
構成考えてるうちに小型ケースに惹かれたンゴ


3:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
小型ケースでも無理矢理Micro ATX入るのあるで


4:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
ITXのパーツだけ2倍くらい高いのなんなん?


11:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>4
Micro ATXはセールの時クッソ安いのにな…


5:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
グラボがなくて終了


8:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>5
2連ファンの4070Ti買ってあるから大丈夫やが一番の問題はマザーボード→薄型トップフローCPUクーラーとグラボが隙間無くて排熱ヤバすぎることよ



24:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>5
これな


7:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
一昨年自作したフルタワーのPC本体だけでOS込みで32万円


9:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
自作ガイジの仲間入りやな
ガイジになると糞デカ本格水冷か小型ケースにミチミチに入れるガイジの二極化する


10:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
大は小を兼ねるとは言うがケースはデカくても邪魔やしな


12:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
自作なら安くなるとか言うのは大体エアプ


14:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>12
同じパーツなら絶対自作の方が安いわ



13:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
でも楽しいやろ


15:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>13
せやな
イライラする事も多いが小さいものにギチギチ詰めるのがこんな楽しいとは


16:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
いくらつかった


19:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>16
多分総額60万円はいってる
ガチ勢に比べたら安いんやろうけど


17:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
自作er のBTOのマザボに文句言うのほんま

普通の人はオーバークロックなんかしないよ


20:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>17
フロンティアでB620に7800X3D使ってたの見てアカン思ったがな



18:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
本格水冷に比べたら全然楽や
本格水冷の頃はグラボ外すだけでクッソ時間掛かった
あれは一回やれば二度とやらん


21:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
>>18
あそこまでやらんわ流石に


22:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
それで作って何やるの?


25:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
初心者は小さくするのが正解だと思ってるんだよな
そうするとGPUが無い
正解はデスクトップだけはデカいやつにしてリモート用にノートなども持つ、だ!


26:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
ちっけえPCはファンがうるせーんだわ


27:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
部屋が狭いやつはどうしようもない
わざわざワンルームに住んでるやつなら自業自得


28:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
4070も4090も生産に変な部品使ってるから性能にバラツキがあるらしい
今はグラボが無いってそういうことやでw


29:なんJゴッドがお送りします2025/04/04(金)
起動しないから切り分け用のパーツ買ったら見積より高くなったわ
無難にすませたいならBTOがええ


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1743721715
未分類