
1:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
店側はほとんど調理しないうえ、最も大事な焼き行程を客にやらせる
肉屋で買って庭で炭おこして焼いた方がええ
2:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
焼きおじ?
4:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
隣家が1km先とかならええんやないの
6:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
>>4
別に炭とガス火に差はないから、室内でもええ
5:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
家の中でやったら大変なことになるじゃん
外でやったら片付け面倒だし
8:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
ちなみに 肉を焼きたい時がある
9:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
室内で炭火焼肉なんてやったら部屋くっさくさになるで
13:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
ステーキとカルビはフライパンで焼くだけで十分 和牛が店の3割の値で食える
14:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
おっ道路族か?
16:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
あれはほとんど場所と調理器具代
そして焼肉屋は閉店してからの掃除が一番だるい
17:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
だから逆に店からしたらコスパがええんやで
何の店でも客に仕事の一部をやらせるのが儲けるコツなんやで
18:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
片付け洗い物器具の管理とか考えると店でいいかな
副菜も思いつきで食いたいし
19:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
そのくらいやれよ無職
20:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
埃の舞う屋外で食うの苦手や冷暖房効いてる室内でゆっくりしたい
21:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
コスパ気にする奴が外食すんな
26:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
>>21
ほんこれ
22:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
すまん
過疎地民やから普通の人たちの生活を考慮できんかったわ
25:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
掃除うんぬんって人は常に外食なん?
それとも火も油も使わない料理をするんか?
27:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
>>25
ワイ掃除がめんどいから油使う料理はまったくせんわ
30:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
ステーキだとそうでもないのに焼き肉家でやるとフライパンの寿命が縮まるねん
揉みタレしようものなら焦げ目だらけ
34:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
>>30
自家製ネギ塩ダレ後のせオススメや
32:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
家で炭火焼肉やれるならその方がコスパはいいよな
ただ煙問題があるから難しいが
35:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
相対的に肉が安くなってるからコスパええやろ
36:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
七輪買って自分でやるのがいいな
場所なかったらあみつきコンロみたいなのがええな
肉は油落として焼いてなんぼよ😋
37:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
家でやると色々面倒だぞ
38:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
焼き方わからないから店側が調理するところしかいかん
41:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
家でやると死ぬのが怖い
43:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
家族ならええけど
一人だと種類増やすと余るしなあ
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1745168077