大学生やけどフリーターのこと下に見てもええんかな?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
社会地位的には大学生の方が上やろ


2:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
イッチも働いてるなら上やな


3:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>2
同じバイトや


6:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
通ってる大学次第ちゃう?


7:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>6
どうして?


13:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
見下す必要はあるんか


15:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>13
必要性とういか
どっちが社会的に上か下かははっきりさせたいやん


14:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
イッチの通ってる大学次第やけど
明日は我が身やで


17:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>14
早稲田なら見下せる?


19:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
見下せる見下せないいってる時点でイッチは底辺


23:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>19
なんでや


25:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
下を見て安心すんな


28:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>25
でも人間の本能やししゃーないやん


26:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
さすがに正社員は見下せない


27:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
見下せるけど返ってくるぞ


30:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>27
ワイにか?


29:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
イッチは早稲田に通ってるんか?
すごいな


31:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>29
サンガツ


34:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
また見下す人間は下を見て上を見ないから
向上心もなくなる言い訳ばっかりになる


35:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>34
ワイは下を見て伸ばすタイプなんじゃ昔から


38:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
まあフリーターは社会の底辺だけどまだ社会に出てない大学生よりかは上だよ


45:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>38
それはないやろ
フリーターは道から外れてるから



42:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
フリーター以上稼ぐようになってからやね


49:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>42
それは大学生の身分では無理や
大学生の本分は勉強研究だからな


44:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
おんJ民の時点で同レベルや🥺


52:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
大学生なのにフリーターがいるようなところでバイトしてるのがやばいよ


61:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>52
それはなあ


62:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>52
それはない


60:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
道は外れててもちゃんと社会人だからなフリーターって


65:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>60
いや社会人ではないやろ


64:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
優秀な大学生はフリーターがいるような底辺職場で働かない


67:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>64
家から近いしええやん
バイト先では一番学歴上やで


69:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
大学生なんて親の金で暮らしてんだろ、金を稼ぐっていう苦労を知らない


72:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>69
大学生の中でも自分で生計立てる人いるし
フリーターもほとんどは実家暮らしじゃん


74:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
大学卒業してちゃんとした企業に正社員として採用されたら初めて見下してもいいんとちゃうか


77:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>74
けどフリーターは道から外れてるやん
大学生は道から外れてないやん


78:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
まあ結局イッチの人生観やし
自分がどうありたいかはイッチが選んでイッチが責任持つからな
ええ気がしてきたわ
ええぞ見下してけ


80:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>78
サンガツ
見下させていただくん


81:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
いただくわ


82:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
大学卒業して道外れたら同じや


85:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>82
外れるわけないやろ


83:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
見下してもいいけど責任はイッチが持つからな


84:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>83
なんの責任があるねん



95:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
高学歴ニートって言葉知ってるか
ただ高学歴なだけじゃ社会は受け入れてくれないのよ


99:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>95
せやけど前途洋々なのは変わりないよね


101:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
まあ早稲田卒ってとこだけ見たら人生勝ってる


120:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
イッチのメンタルが無事持つのか、壊れるのか楽しみだな~w

1年後には見下してたフリーター以下の精神障碍者になってるかもね~w


123:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>120
せやね
どちらにしろフリーター以上の人生やけどな


122:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
#うーちん


131:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
こんな人間腐った奴が早稲田なのはわけわからん


135:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>131
こんなやつたくさんあるから安心しな


133:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
予言したるわ
一年後のイッチ、メンタル壊してフリーター以下!w


136:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
人間自分よりちょい下を見下すようにできてるから
言い方悪いがフリーターごときを見下すのはよくない


141:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>136
フリーターは下すぎるんかな


139:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
おんjやってる時点で最下層や


142:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>139
おんJでは上澄みやろ


146:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
フリーターを見下せるのはそのバイト先の正社員だけだろ


151:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>146
いや大学生も明るい「未来」があるんやしええやろ


152:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
イッチが精神病んで無職になるまで、あと343日w


153:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>152
凄い嫉妬に狂ってそうw


154:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>152
ワイは大学3年生やが
大学院卒業まで残りもう3年あるからな
そんなんで精神病むとか考えられんわ


155:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
下に見て良いで


156:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>155
サンガツ


159:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
13年経っても「ゆるゆり」を超える日常系萌えアニメが生まれていないという事実



160:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
なぜなのか


161:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
ワイは大学留年した時にバイトしまくってたけどフリーター見て「こうなったらいかん」って感じて勉強やり始めたからな


170:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>161
せやろ?大学生ってやっぱフリーターを見下すもんなのよ


163:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
この14年間で数多の萌えアニメが生まれ消えていったというのに…


165:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
卒業して就職ちゃんとできたら見下してええんちゃうか できたらな


173:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>165
もう単位ほとんど取り切ってるし
なんなら余分にとってるからヘーキ


166:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
ごちうさ、ゆるキャン、ぼざろ、ヒット作はいくつもあったが可愛さと尊さの面でゆるゆりを超える神アニメは未だ現れていない


167:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
フリーターはアルバイトなのに仕事って単語出すやつが多い
なんか後ろめたさ?はあるんだろうな


169:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
この理由は謎に包まれている


171:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
そして数あるアニメの中でも専門板が複数あるのはゆるゆりとガンダムの二つのみ


174:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
つまりゆるゆりこそアニメ界の頂点に君臨する作品であるということだ


175:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
親の金で学校行ってるだけやのに稼いでから言え


185:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>175
一応バイトしてる


176:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)

ゆるゆりは可愛さ、面白さ、百合という3つの神要素を兼ね備えた最強の作品である


179:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
なんかやばいのがいて草


181:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>179
誰のこと?


186:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
大学生とかニートやん


188:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>186
一応勉強はしてるから


193:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
お前が大学生でいられるのはお前の努力じゃなくて生まれ持って大学に行けるような優秀な遺伝子を持ってるから
受験勉強させてもらえるような安心できる環境と財力を持った親のおかげ
フリーターでいる人は生まれ持って何かしらの生涯を持っていてどう転んでも上に上がれなくて必死な人かもしれない
生まれ持ってイッチとスタートラインが違う人がいることを頭に叩き込んどけ


200:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
でも大学生の時の「もうワイら一人前の社会人やな」感ってあるよな
新卒の時に木っ端微塵に打ち砕かれる謎の自信というか


201:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>200
あるある


202:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>200
高卒やからないわ


211:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>200
6年生の時の万能感が中1部活入部時に砕け散る感


207:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
この人生で一度も見下そうと思って見下したことなんてないな
お前ら見下すと決めて見下してんの?


209:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
大学生「お疲れ〜」←一体何に疲れてんのや?


210:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
フリーターでも働いてる方が上


212:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>210
んなわけなくて草 by元フリーター


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1738716708
未分類