1:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
ええよな
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
ええよ
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
いいよ
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
立派な仕事やと思うわあれ
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
好きにしろ
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
ペットになりたい
じゃないんやね
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
なんか免許とかいんのかな
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
動物好きンゴ
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
やめとけ
大変やぞ
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
ペットショップは無くなってくと思うよこれかる
13:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
>>10
ペットグッズショップかねこれからは
11:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
大学辞めなくてええやん
空き時間にバイトでペットショップ店員やれば
12:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
動物園とかの方がいいじゃろ
15:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
猫カフェスタッフとかにすれば?
16:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
イッチ餌用のコオロギ鷲掴みできるなら
大丈夫なんちゃう?
ペットショップ店員になったら避けては通れんぞ
18:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
>>16
余裕やで
22:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
大学入ってると一度はこういう心理になるよな
24:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
おんJ民に出来るのか
26:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
イモリとかさわれる?
27:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
大学辞めんでええやん
28:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
数多くのネズミの首を脱臼させてきたけど何も思わなくなってくるから好きならばこそ動物は買うぐらいに留めておいた方がいいかも
55:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
>>28
蛇飼いか
29:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
辞める意味が分からん
34:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
>>29
大学往復3時間かかるんや
31:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
マジレスするとクワガタ増やして売る方が稼げる
33:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
トリマーとかの方が触れ合えそうやな
37:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
ミミズ無理ならインコにあげるミルワームも無理やろ
38:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
実家から往復4時間を6年間通ったワイクソ偉いやん
44:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
>>38
ほんま偉いわ
尊敬するンゴ
43:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
生体販売してる店舗はやめとけ
48:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
臭そう
49:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
糞尿の始末はできるんかイッチ
動物と触れ合うってそういうことやぞ
53:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
>>49
分からんけどそういうのは慣れやろ
56:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
ペットショップの店員よりもペットショップの経営側に立って今のペットショップの現状変えてくれ
64:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
>>56
ペットショップの現状ってなんかあかんのか?
57:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
重大な決断やしひとまずアルバイトとか学生と両立できる手段で耐えられるどうか見極めるのも手やない?
仕事に耐えられるかどうかもあるし、待遇的なところも大事だと思うよ
62:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
>>57
まあ流石に下見はするで
決めるのはもうちょい先や
60:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
育ちすぎてしまった仔犬仔猫冷凍庫で締めるのホントなんかな
69:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
くさそう
72:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
経営側こそ効率を重視しそうなもんだけどね…
74:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
法律で説明が義務づけられてるとはいえ衝動買いしてしまいそうな展示には問題あるな
ペット全般そうなんやが
75:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
せっかく3浪して上智に入ったのに中退して好きな画材屋を開いたやつ知ってる
77:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
>>75
うまくいってるなら幸せやな
76:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
動物を本当に大切に思うのなら
ペットビジネス自体を破壊するしかないぞ
経営者こそこの残酷な現実を肯定せなあかん
81:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
>>76
ペットショップで幸せな家庭に入る動物も数多くいるはずやし潰すよりも不幸になる動物を減らしたいんや
78:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
大学辞めるメリットってなに???
80:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
マスターで保全生態学とかやるのは趣味に合わないかな?
82:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
まあ辞めるはイッチのネタなんやろけど
83:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
この手の話で過度にペットショップ批判するやつは大体犬も飼ったことないエアプ定期
84:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
そもそも動物は自然状態が基本で、人間がアレコレ手を加えて幸福だ不幸だっていうのは人間様のエゴやなあ…
85:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
>>84
ぶっちゃけペットショップの是非とか語る以前に
人間が動物に関与してる時点でエゴだって認めた方がええよな
87:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
ペットショップは安泰とは言えんからな
88:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
人間の行動なんて大体がエゴやで
金や自分の幸せのために利用してんのはもちろん
動物を守りたいとか言ってんのもエゴやし
そういう奴を批判するのもエゴやねん
92:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
>>88
そうや
生きてる時点でこれからは逃れられん
89:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
だからすきにするとええ
90:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
より大きな枠組みでやるなら学問として生態学、生物多様性を研究してみない?
91:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
>>90
その望みをイッチに託すのは君のエゴやな
93:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
と言うことで出家して悟りを開くのがいいとワイは思うで
94:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
>>93
ワイもこれに賛成や
95:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
動物が好きって言っただけなのに動物愛護の話に飛躍してて草
97:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
>>95
ペットショップの話になるとそれを批判する奴が絶対でてくるから避けられん流れや
96:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
生き物56したらあかんって思想を極めたブッダは出家したしな
99:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
まずは大学近くに引っ越せ🫵🥺
101:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
そのうち生き物飼うことも虐待って風潮が出そう
103:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
>>101
いるやろなぁ
104:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
まあ良いんじゃね
ペットショップで働くのに大卒なんて肩書は意味ないしな
105:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
てかやりたいことが明確に決まっててなおかつ学歴が必要とされてない目標なら
他人がそれ以上言うことないと思う
ポジショントークしたいガイジだけやろ
106:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
イッチおらんのに続けるな
107:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
じきに動物の生体展示販売禁止されて大量倒産するんやないか
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1740486838