「良い大学に入れないと小中高の努力無駄になります」

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
「良い企業に就職できないと良い大学に入った努力無駄になります」
「その企業で頑張って昇進しないとそれまでの努力無駄になります」
厳しすぎんか?
最後まで辿り着けてるやつクッソ少ないやろ


2:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
ものごっツ晋三


3:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
やりたいことやれ


8:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>3
言うて殆どのやつのやりたいことって
高い給料もらって豊かな生活することやろだから必死で勉強して就活する


4:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
友達は博士号までとって村おこしとかボランティアみたいな事やってて貧乏やで


6:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>4
まあそりゃ貧乏やろうなって


5:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
格差社会?二極化?
努力して上に行けばええやんw
ってやつも多いけど、実際には上にしがみつくのはめちゃ難しい


9:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
まあそのルートは華やかさはあるけど、もう少し楽なルートでも偉くなれるしな


12:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>9
偉くなるならこれが最短では?
学歴とかなしに自力で金稼げるようになるって相当難しいで


10:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
何が幸せかは人によって違うんちゃう


13:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>10
まあそうやけど実態としては格差社会進行していて下層の方のやつはしんどいやん

それが嫌なら上に行くしかない


14:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
イッチの中ではみんな何になりたいと思ってんの?


15:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>14
そらエリートやろ
だから必死に勉強するし必死に就活するし必死に働いて出世争いしてる
金なんてあればあるほどええしな


16:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
結婚して子供作らないとどれだけのエリートでも65歳過ぎた途端独身無職と化して社会的ステータスが地に落ちます←これも追加で


18:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>16
せやな婚活も重要や
令和の人生すごろくの難易度高すぎるわ


20:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
因みになりたい職業ランキングがこれらしい


22:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
ワイはそれなりの中高いって大学中退やけど良い中高行っててよかったと思う
イッチや、一般的に言う良い企業(大企業・上位給料)にありつけてるわけないけど、人生は充実してると思うで


23:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
いや中高は大事やぞ
人脈ができるし同じ大学ならそれ以前が評価される


25:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
ワイみたいな中高ゴミ大学そこそこだとトータルゴミやけど大学の奴らみんな高校はいいから羨ましいわほんま


26:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
最後は死ぬんだから細かい事考えるだけ無駄や


29:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
そもそも努力しない奴は何の役にも立たんで


30:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
最近出世を望まない人が増えてるらしいじゃん
その観点からも、イッチの理論は絶対ではないんじゃないか


32:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>30
大きい金を使うよりも細かいお金で、小さい幸せをいっぱい感じたいと思う人が増えてるのもありそう



33:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
学校なんかどうでもいいって思ったけど社会出るとマジで学歴が物を言う世界よな
まぁ良い学校行かない奴って日々の鍛錬も疎かにしてるってわけやけど、ワイみたいにね


38:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>33
学歴より本人の有能さや
学歴が高い方が有能である可能性は上がるけど、有能さを図る相対的指標でしかないもん
高学歴でも無能ならダメよ


42:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>33
社会に出たら職歴のほうが当然大事やがその職歴を積み上げるために学歴が必要なんよな
ワイはIT業界にいてITなんてスキルがものを言う世界やから転職市場では学歴なんて関係ないが
最初に入った会社が大手なら人育てられるけどSESは人を育てられない
そして大手に入るためには学歴が必要
大手以外から成り上がる道もあるけど凄く難しい


37:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
地方公立で文系の大学院行くヤツアホやろ
なんのメリットもない


39:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
地方公立文系院卒は草


40:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
高給取りは高級取りで仕事はきついし内臓は荒れるし髪の毛は抜けるしで大変よな


43:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
実際うまくいってる間はこれが重圧に感じるんだよな
でも本当は無駄になるわけじゃなくて失敗した時のための予防線的な側面が強いんや
ワイは就活爆死して以降フリーターとニートしてたけど
その後リカバリできたのは大学までちゃんと努力してたおかげやし


49:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>43
実際重荷になって潰れるやつが多い
とはいえエリートルート放棄したやつも酷い会社でパワハラにあったりしてメンタルやられるケースも多いから
どっちもメンタルに悪いという地獄や


45:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
これで最初から勉強も努力もしてないゴミやったら人生諦めるしかなかったわ
最初からゴミなのと転落したゴミなのでは違いが出てくる


46:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
勉強する習慣をつけるのは必要やろ


47:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
資本主義は永遠の競争やからしゃーない
万国の労働者団結せよ


52:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>47
今は有能な労働者が無能な労働者を蹴散らしてるから団結なんて無理無理


51:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
「悪い嫁と結婚するとに今までがんばった努力が無駄になります」


53:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
これだからワイは人間が何もしなくて良い社会を実現させることが夢や😤


55:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
超金持ち家庭に生まれると何も努力しなくても勝ち組です😉←これが実在するという事実


56:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>55
日本は最強クラスに相続税率高いから低相続税率の国より名家が没落しやすいと聞いたことある


57:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
日本は努力が最大限に報われる国やし怠惰JTCも報われる国やろ
問題はむしろ超エリート層じゃないんか?


65:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>57
努力は報われるけど必要な努力量は増える一方やで
昔は大学受験さえうまくいけば一生安泰やったみたいやが今は就活でもその後の出世レースでも勝ち続けないといけない


58:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
意外と道を踏み外してもなんとでもなっている人は普通におるで
それまでの積み重ねが強い人とか
人生は短期間の努力じゃなくて総努力量で決まるとひしひしと感じるわ


59:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
マジレスすると努力なんてもんは存在しなくてそれすらも遺伝と環境なわけや
それ言うとキリないのはわかってる


60:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
努力つうか資質やろなあ


61:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
起業して成功すればそれまでの人生の失敗帳消しになります←チョロくて草


64:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>61
人生一発逆転賭けて起業したやつの成功率とかクッソ低そう
良い企業に入ってそこで経験積んでスキルと人脈活かしての起業なら成功率高いやろうけど
起業ルートでも結局エリートルートの方が有利と言う皮肉


62:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
遺伝環境ねえ
最近成り上がりがどんどん増えて自己責任論がさらに流行り始めているけどね
貧乏人が努力で報われる社会になれば自己責任論は栄える


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1738715221
未分類