トヨタ「電気自動車は流行らないんだあああ」他自動車メーカー「また言ってるよあの馬鹿w」

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
で、結局トヨタが正しかった事実
お前ら責任取れよ


3:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
ハイブリッドが最適解なんや


4:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
国策のBYD以外全滅した模様


5:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
電気売りにしてた日産潰れそうになってて草


7:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
テスラって売れてないんか?


8:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
日産は電気を売りにしたから潰れそうになってるわけやないがな


9:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
だからガソリンの3ペダルだって言ったやろ


12:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
高速のPAで電気自動車が充電してるの見ると爆笑してしまう


13:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
EVはこれからの時代に必ず流行るで
具体的には300年後や


16:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
・3分で100%高速充電
・充電スタンドを増やす
・事故っても燃えないようなバッテリーの開発
出来る?


17:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
ワイらは自動車メーカーだった…?


18:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
温暖化で寒波猛暑が襲ってくる時代にEVはダメぽ


19:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
イーロンはスペースX成功させられるんやからテスラハイブリッドとか考えやんのかのう
ビッグスリー以外のメーカーでも買収して出来やんのか?まぁトヨタに対抗出来るレベルは相当難しいか


20:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
トランプがEV否定派やからイーロンも別方向にいきそう


22:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
トヨタは水素やろ?


23:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
ていうかトヨタもEV作ってるしな


25:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
EV作れよガイジトヨタ


28:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>25
作ってるやんけ


27:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
もしもEVまでトヨタが外国勢に勝っちゃったら今度はどんな言い訳聞かせてくれるんだろうと期待してたのに残念だわ


30:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
EVはミニ四駆


37:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
一瞬で充電が終わるようにならない限りは無理やろ


38:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
お前らみたいなアホが多いからEVはなかなか普及しないが日本はEVが最も運用しやすい国やで


40:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>38
今のガソスタくらい充電インフラが整わんと無理やろ


42:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
イーロン一人で世界がどうなる訳でもないからな
トランプはイーロンと一緒に共倒れや


43:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
エンジン音とか振動とか好きやから
あれが無くなるの悲しいんやが



48:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
ノルウェーはEV普及率80%
極寒地だからこそEV出現前からインフラが揃ってたからあっという間に普及した


50:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
てか700万の乗用車とか環境問題を気にする以前に
海苔弁(400円)とハンバーグ定食(調子に乗れば1500円)の差はある



52:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
スマホを機種変えず使ってた層は、バッテリー関連で無理じゃね?って思ったやろうけども


53:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
トヨタってこれからもハイブリッド作り続けるの?


56:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
日本に充電スポット少ないし
車種も無い
そら日本じゃ流行らんのとちゃうか?


58:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
日産は破綻し倉庫(パーツセンター)を持たないトヨタからも嫌われ救われないが
自分らが悪いんやろ?
日産は問題が沢山あるんや!じょうりゅうの製鉄所の現場の係長と同じ扱いはいかん


59:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
現状のバッテリー性能だと流行らないというだけでしっかりとバッテリーの開発もしてるからトヨタは凄い


63:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>59
倉庫を持つ日産はバッテリーを横にするからな


60:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
北欧の国あたりが原子力電池を使い始めるかもね
事故ったらバキュームカー級に汚染されるけど


61:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
日本の技術力ってもしかしてトヨタが支えてたんか?


65:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
誰がやったかわからんし


67:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
全固体電池完成でEVもトヨタが1番になる


70:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
新技術はスタートアップがやるから意味があるんであって
彼らが投資家から金を集めて自分たちが好きなことやるツールになればそれでええ
そん中から本当に実用化できそうなものだけ大企業が拾えばええ


71:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
三菱を助けてくれやトヨタ


75:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>71
わかるわ!助けたいわ


72:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
テスラの株てなんでトヨタより高いんや


117:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>72
テスラはEV以外の事業の期待値が高いってのもあるとは思う


74:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
パナソニックやソニーみたいな家電会社から新しいバッテリー来るかなとか思ってたけど、まさかの車会社から新バッテリーが来るとは昔は思わなかったわ


78:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>74
パナは問題が沢山


85:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>74
パナとトヨタは合同会社作ってるやろ


76:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
トヨタって全方面戦略やなかったか
別にEVは否定してへんやろ


79:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
サイバートラック一回運転してみたいンゴねえ


80:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
電気自動車になるとパーツスカスカになるから関連企業はほぼ死滅するってのはマジ


83:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
でもワイはテスラ欲しいわ



91:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>83
あんなもん?なら買えばいいんだよ
ノジマに充電するのは無料?


84:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
日本じゃ無理だわ


86:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
EVガイジってなんでBYDの車買ってあげないんや?
せっかく日本上陸してるのに


88:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
これからは天然ガス自動車の時代や


96:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
ーーーここまで免許無しーーー


97:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
byd二回だけ見かけたわ


103:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
電気自動車の企画30年前からあったのにやらなかったツケ


114:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>103
電池のエネルギー密度が大きくなったお陰で電気自動車やドローンが現実化したよね



104:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
EVの致命的な点:バッテリーが発火したら死ぬ


107:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>104
それはガソリンも同じ
ほんとに、車もってないねんな


106:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
ワイなんか加藤がいない前の関東自動車にいたからな?
お昼時はあそこで休んだのかとか思い馳せると
嵐の日に死刑がくらったんだよね?
ワイは先輩としてやはり思うものはあるわな?


109:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
充電に時間かからなければええんやけどな
他の方法でバッテリー充電しながら走れば1番効率的やろ

あれ?これってハイブリッドじゃ…


116:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
原子力ガンガン回してる欧米ならまだしも
化石燃料燃やして発電しまくってる日本で電気自動車がエコとか草も生えんで

まず発電所をエコにしろ


122:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
ウチのフォークマン(日産自動車相模原パーツセンター)はわざわざフォークマンに降りさせんじゃねえを徹底しているが
日産部品のフォークマンより不出来で遅くて人間が日産部品以下とか駄目だろ?


124:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
大分でBYDの支店あるけどガラガラやったなぁ


125:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
日産自動車相模原パーツセンターは機構長でもあるまいし生意気過ぎる


126:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
ワイは東京都心に住んでるけど
LUUPとかの電気スタンドが至る所にあって乗り捨てできるようにはなってきた
最近は電気バイクのシェアスタンドも出来てきてる

電気自動車も増えると思うが所有するのではなく近くのスタンドでカーシェアする形になるんじゃないかな

充電満タンな車をレンタルして使う形


129:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
まあ潰れる会社に何を言ってもいいみたいなあれはいかんよな?


132:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
euは内燃機関関係の雇用どうしたんやろ


142:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>132
前にTVで見たけど政府やら自治体やら企業やらがけっこう支援して転職させてたな


134:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
流行らなかった理由は何?
燃費?


135:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>134
充電だろ


137:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
EV以外の選択しないやろ
合成燃料とかいう価格がガソリンの何倍もするやつを選ぶならそうすればいいけど


138:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
燃料が効率良すぎる


141:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
夜中ずっと充電ケーブル刺してるの面白い
EVって大変やな


144:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
新都社の未来漫画だと自動運転タクシーみたいなのが方々に走ってて電気足りない時は後続の車が勝手に接続して充電してたな


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1739572305
未分類