
1:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
結構重要やろこれ
2:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
軽自動車やし軽油でええか
17:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
>>2
少なからずこれを駆除できるだけメリットありそうだが
3:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
こういう奴って親の車の洗車や給油してる時ボーっとしてたんか?😅
仕事もできなさそうやな
6:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
>>3
セルフとか貧乏家庭やん
5:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
z世代の女は軽自動車には軽油入れるって知らないらしい
7:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
灯油という選択肢
8:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
親のを見てなかったらエンジン付けたまま給油してたと思うわ
11:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
車の説明書に給油のやり方とどれ給油すりゃいいか書いてあるしな
各自で読んで終わりでいいんじゃない?
14:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
駐車券の取り方は教わったな確か
15:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
教習所はそういうのを教えてくれる場じゃない、という建前はさておき
確かにそれはそう
16:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
別にググればええやん
18:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
パッシングの意味も教えて欲しい
19:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
バック駐車に10時間くらい割いてもええよな
20:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
ワイ運転3年目、タイヤのことが何一つわからない
スペアももってないし空気圧なんて自分で気にしたことない
21:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
>>20
高くても低くても空気入ってりゃいいんだあんなもん
22:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
>>20
タイヤの溝とひび入ってないかくらいは点検しとけよ
23:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
教習車ってどこでガソリン入れてるんだろう
24:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
ちょうど燃料減ってた時に教習所内の給油所に行ってやった記憶
25:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
教習所の車は誰がいつ給油してるん?
30:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
>>25
敷地内に給油機あって指導員が入れてた
31:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
>>25
ワイの言ってたとこは教習所内にガゾリン入れるとこあったで
路上教習の前に入れさせてくれたこともあった
27:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
エンジンオイルとかもかなり大事なのに
教習所の段階では意味わからんよな
29:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
>>27
そのゲージの点検とかも1回くらいはやったわ
28:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
文句あるなら公安に言えよ
32:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
EVだと買う時にディーラーが色々教えてくれるんか?
34:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
>>32
納車のとき機能について全部説明してくれへん?
33:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
なめられないようにブレンド定期
36:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
そういや教習車はガスで走ってたな
トランクにボンベ積んであった
37:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
ワイはディーゼル乗ってるけど、タンクの蓋開けたらしっかり緑の注意書きが見える形で軽油のみって書いてあるで
38:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
あと中古車ディーラーが
あまりにもポンコツでクソなことも
誰も教えてくれないよな
48:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
>>38
そんな事考えなくても分かるやん…
39:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
洗車をしてみよう!とかもあってええやろ
いまはネットでいくらでも見られるけど昔は周りに聞いてたんか
40:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
車の給油口は左側に統一してほしい
43:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
>>40
右側定期
47:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
>>40
設計の都合が色々あるんや
54:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
>>40
近くのセルフ行くといつも左入れ行列できてて右入れはガラガラやわ
バックして右用で入れてる奴もたまにいるけど
44:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
給油口とハンドルは真ん中にしてほしい
46:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
バッテリーも自分で交換できないヤツいるからな
49:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
今日はボーナス入ったし、奮発してハイオク入れちゃおっと
51:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
軽油の方が安い♡入れたろ!
53:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
曲がったり車線変更する意思表示にウィンカー使うってことも教えてほしい
55:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
オプションでサブタンクつけれるようにして欲しい
56:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
聞かないからでは?
57:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
初めてセルフやった時緊張したな
58:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
アメリカには教習所とかなくて一発試験
親から運転を教わる
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1746482855