【謎】自動車税とかいうゴミあるでしょ?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
あれいる?


2:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
確実にいる
払えよバーカ


3:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
昨日払った


4:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
持たなきゃいい車


5:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
何でもええから税を取りたいんや


6:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
せめて支払い期限ボーナス時期にしようや


7:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
若い頃金なさ過ぎて払えなくて市役所かどこかに電話したら分割にしてくれたな


8:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
楽天でポチっとした


9:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
旧車乗るって言う夢があるけど古い車ほど税金高くなるし色々金掛かり過ぎるから夢諦めざる終えなくて泣きたい


63:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
>>9
古い車大事に乗るのもエコなのに高くなるのほんま


10:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
いらんな


11:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
未だに払込書来てないんやがもしかして勝ちか?


12:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
貧乏なのにイキったミニバン乗りが絶望する時期か


13:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
メーカーが自動車税撤廃しろって言わないのはなんでなん?


62:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
>>13
古くなるほど税率が上がる謎仕様になってるからね
多少は買い替えの動機になってる


14:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
5年前に別れた嫁さん名義のままで電話せんと送って来てもらえへん
払わんかったらどうなるんやろ


15:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
地方や市によって額変わるといいけど車庫飛ばし増えるから無理やな


16:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
日本が車に関する税金取りすぎなのは間違いない


17:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
四万五千払ってきました


18:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
軽の税金が安い意味が分からない
取るなら普通に取れよ



19:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
車検2年を見直すって政党ないんか


20:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
車ってそんな高いんか
250ccは3千円くらいや


21:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
どの支払いがお得なん?
去年はjコイ.ンペイで払って1500円貰った気がする


22:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
30500円払ってきたわ🥺


25:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
一年に一回くらい払わなくて良い年があってもいいと思うの


26:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
嫌なら払わんでもいいけど狭くてボロボロで不便な道路に文句言うなよ


65:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
>>26
既に狭くてボロボロで不便な道路ばっかなんですけど😭


28:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
どのくらいまで支払い待ってもらえるもん?


41:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
>>28
車検通す時に納税証明いるからそれまでやな
延滞金も安くはないからどっちみち払わなあかんのやから払っとけ


31:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
払いたくねー


32:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
クソ重いバッテリーで一番道路に負荷をかけるはずのEVの税金が25000円なのも意味不明


40:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
>>32
ほんこれ
テスラなんてSになると2t超えるからな


58:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
>>32
重い車体にノーパワーエンジン乗せるガイジ設計なほど補助金出るガイジ国家やからね
軽い車体に強いエンジン乗せとけば排ガス出にくいのに


33:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
バイカスと軽も値上げするべきやな


43:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
>>33
日本人らしい足引っ張り合い思考やね


34:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
ワイ役所税務課、今日も「何で去年より高くなったんだ」クレーム電話を適当に国のせいにして切電


35:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
長く乗ろうとすると税金をぼった食ってくるクソみたいな制度


36:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
PayPayで払えるようになって便利な時代になったなと実感した


37:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
3700ccから2000ccに乗り換えた



38:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
ファミペイ払いが一番お得な感じするよな


39:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
34500円払ってきたで


42:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
正直無くしてええよな


44:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
あれがなくなると車持ってない人が損する
具体的には消費税とか所得税が上がる


51:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
>>44
早い話が通行料金やね


45:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
逆にいうと都会優遇政策やな


46:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
コンパクトカーなのに4万も取られるわ
2万くらいにしろや


48:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
車道おもっきし占有してる上に車重でガンガン道路破壊してるんだから払うのが当たり前やろ


49:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
すぐに払えん奴はちゃんと県税事務所なりに相談しとけ
督促状出たあとまでほったらかしておくと10日たつと差押え出来るし働いてる奴は会社に照会行くで


50:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
電子払いええんやけど車検とか払込書が必要な時にめんどくさそうなんよな


56:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
>>50
今は車検通すのに紙の納税証明書は基本的に不要や
ただ車検やってる業者が寄越せって言ってくる場合がある


76:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
>>50
そんなもん今さらいらんやろ
何年前の話題や


52:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
ワイ43500だって😡


53:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
ちょうど減税終わったから余計に高く感じる


55:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
電動スクーターも自動車税あるんやろか


57:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
車乗ってた頃は夏のボーナスで払ってたな
期限過ぎてもボーナス時期くらいなら延滞金発生しないし


86:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
>>57
それやる人結構いるよね


60:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
軽の税金安すぎて草


61:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
自動車税って回収して何に使われてるの?
ちゃんと車の良いことに使われてるんか?



67:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
プリウスで4万しないので満足してる


68:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
軽も増税したら?


77:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
>>68
軽も10年前に30%も値上げされてるんだぞ


69:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
全部渋滞や安全対策に使われているのなら文句ない
実際は草狩り場や


71:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
使われてないってあれで証明されたばっかなのになw


72:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
5000円や


73:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
これコンビニでPayPayで払えたっけ?


89:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
>>73
ペイペイならコンビニ行く必要ないで


74:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
まだこないなそういえば
いきなり送りつけて今月までって舐めてるクソ税


75:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
税金なんか期限ギリギリに払うのが経済合理性的に正解


79:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
ポイントもちょっと付くし引き落とし時期が後になるから
楽天カードで自動車税は落とせ って聞いたよ?
今はカードでも出来るの?


84:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
>>79
paypay払いでクレカオートチャージでいけるんじゃね


80:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
さっきパイパイで払った


82:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
しめて25万円なり


83:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
ワイのパッパ病気で半身不随になっちゃったからパッパ名義で自動車税免除や


85:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
車検と重なると死ぬ


87:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
34500+29500
閉めて64000円也


90:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
まだきてない


91:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
車から税金絞り散らかすスタイル


92:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
ドラえもんみたいに少し浮いてるからセーフな車作れ


93:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
しかもこれ払わなかったら鬼の追い込みしてくるからな
裁判とかなしでいきなり差押えや


94:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
金持ち自慢か


95:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
PayPayで払えるけどすぐに領収貰えるわけちゃうから車検出す時に焦ることになりそう


96:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
>>95
車検に領収書なんか不要や


97:なんJゴッドがお送りします2025/05/09(金)
車検通す時に一緒に支払う様にしてくれんかな


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1746784177
未分類