アホ「社会に必要な仕事が低賃金なのはおかしい!」←これ

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
実際エッセンシャルワーカーの給料を国が補助するのって難しいんかね?


2:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
それしたら実質社会主義やん


5:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>2
アホやから教えてほしいんやけど
資本主義でありつつ、国がバランス取って社会主義的な側面も持つのは無理なんかな


3:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
ええやろ、社会主義


12:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
純社会主義を成立させるには人間のクローン生産的なものが絶対に必要不可欠なんよ


15:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
社会に必要な仕事だからこそコストカットしたいよな


16:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
そら社会に必要な仕事
→替えがきかんと困る
→誰でもできるように単純化
→労働供給たくさん低賃金化

成り手がいなくなって供給逼迫してくりゃおち◯ん◯んも上がるやろ


21:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
次は原始主義だ


24:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
アダム•スミスが唱えたのは自由放任型の資本主義でしょ


25:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
資本主義は封建時代からあったでしょ


26:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
まーでも国が補助を増やせばそれだけ税金が増えるってことやもんな
それやと本末転倒か


27:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
誰もやりたがらないけど絶対に必要な仕事の賃金が十分に払えないから格差が広がるんだよね


35:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
たとえば家賃保証を国がする代わりに
運輸とか人手が足りない一次産業やる
とかならありやないの?


37:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
土方と言うか建設業は死ぬ確率高いから給料高くてもいいよね


39:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
社会に必要だろうが給料高い仕事あるやろ


43:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
必要かどうかと需要と供給、その難易度はまた別の話やしなあ・・・
ぶっちゃけいわゆる底辺職の待遇がめちゃくちゃ良くなったらその枠を優秀な人間が奪い去って現状底辺職についてる人間が職を失いそうではある


46:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
市場原理で給与が決まってるだけやん


48:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
これだから資本主義者は…w


52:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
社会主義とか資本主義とかどうでもいいからはよ給料上げてくれや


60:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
例えばゾゾの社長とか自分の人生に1ミリも役に立ってない人が超絶大金持ちなんもやもやするわ


62:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
これキチンと経済学史やってなくても知ってて当たり前レベルの話なんだよね
ワイは日本国憲法から入った身


67:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
「歴史的に見てどうなのか」を話せないのは
通説を覆すだけのカウンターパンチの用意が無いからなのかな


72:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
昔は介護も国営やったんやで



74:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
自由主義経済が未熟だった頃が1番幸せやったな


75:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
なんでスラム街における公衆衛生の堕落が政府を積極介入へと舵を切らせたんだろうね
不思議


86:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
誰でもできる仕事は給料低くて当然やね


90:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
大学行かずに掲示板で知識得てそう


94:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
市民革命 人権宣言

この歴史的事実だけで一蹴できるのが誠に草


99:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
Q1市民革命はどのようにして起こったのか

Q2.なぜ市民革命直後に生まれた各権利章典はいずれも経済的自由、居住•移転の自由を定めているのか

どう説明するんやろか


106:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
主義主張が達成されていなければ〇〇主義は生まれていない

つまり、社会主義も共産主義も歴史家が作り上げた架空の思想だった…?


112:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
ええ!?社会保障って社会主義なのん?!!?


115:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
マルクス&エンゲルス「労働疎外から救ったるでぇ…生産手段の社会化や!使用関係は諸悪の根源や!✋😡」

後世のアホ「おわぁ!?税金取られてりゅ?!これは生産手段の社会化だぁ!??!社会主義だああ?!?!?」


120:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
社会主義理論を勉強した事のないガチの非インテリは分かりやすい格差是正に飛びついて、そこから連想ゲームで社会保障=社会主義 と考える
哀れやな 社会主義の核は労働疎外からの解放や


121:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
本当に値打ちがあるのは社会基盤への肉体的貢献じゃなくて新規性のある価値創造やねんから
何も間違ってないって結論出とるやろ


125:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
正直言ってこれは資本主義のバグみたいなもんや
甘んじて受け入れるか、資本主義を諦めるかしかない


128:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
基本的に人口増加で考えてたから職の要不要やなくて難易度の方が重視されてた
のが労働人口の減少で必要な職に人員不足が起きてどうすんのやこれってのが表面化しただけやな


130:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
ワイは悲しいよ
近代史の展開を知らず、社会主義理論の中身すら知らない奴が社会主義を語ってるレベルの低さが悲しいよ


131:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
資本主義社会は格差を肯定するからこればっかりはどうしようもない
二極化が行くところまで行くとゲームオーバー


139:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
でもそこを理解するには封建時代から市民革命、福祉国家までの歴史を客観的に踏まえる必要があるんだよな

そらぁ無理やろ


143:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
生産手段の社会化とは公営化である

名言来たわ


145:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
使用関係にあってかつ搾取関係にあらず、かつ生産手段の社会化を果たしていて使用関係にある

すげえ、あり得そうもない定義すぎてビックリだわ
日本共産党でも腰抜かすやろこれ


151:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
公営企業では売り上げがそのまま従業員に分配されていたってマジなんですか?生産手段の社会化すげえなぁ


160:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
日本を例に採っても
すでに民営化へと転換済みなのに
公営企業をあろうことか生産手段の社会化として捉えるその絶望的なまでのセンスの無さよ


161:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
なくても良い仕事のほうが稼げるのはあるあるやなあ


162:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
学問のセンス以前に論理的思考の段階で躓いてますやん
こんなんが高説垂れられるインターネットってやっぱ神だわ


163:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
補助しまくってるやろ
額が足りないか上が抜いてるだけ


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1740843435
未分類