1:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
誰でも最初は未経験だろ?仕事を継承していかないと業界の未来ひいては日本の未来なくなるよ?だからさ、ニートのワイを雇ってよ
2:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
めんどくさいやろ
3:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
ニートはどんな仕事やりたいんや?
4:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
教え方わかんないもん…
5:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
新卒で大企業入れなきゃ終わりや
6:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
社内に経験者がいないので未経験を育てられないから
7:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
だから中小は中間管理職が居なくて終わってる
8:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
教育時期に何も学べなかったんだね
9:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
未経験の育成はしてるよ、新卒や第二新卒がそう
ニートが養われないのは今までの生き方のせいでしょ
10:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
社会は冷たい自分本位な奴が多すぎるんよな
11:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
未経験者を育てないくせに経験者ばかり欲しがるのが日本
14:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>11
ほんまそれなのよ経験者にする土壌がない無から経験者は生えないぞ?
12:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
よそで経費かけて育ててもらった方が得やん
大学や会社に育てさせてたから主力として指名する阪神と同じよ
13:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
教育が一番貧乏くじだからね
育ったらどっか行く可能性もあるし
16:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>13
循環だよ育てたら出て行っても他で育った奴が来るこのサイクルを作らないとダメ
17:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
高校でバイト、大学でバイト
18:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
氷河期で断絶した時に育てる意識も企業から消え失せた
19:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
つ新卒カード
20:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
新卒カードで大企業入らなかったら終わり
中小はまともに育てる気はない
21:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
育ててるけど
22:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
未経験が根性ねえから
職業ドライバー求めてるとこは免許取得費用出してまで未経験を育てようとしてたけど金ドブになりまくった
23:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
OJTとかいう体の良い現場ぶん投げ
24:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
人生ENDエアプたけりゅ
27:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
だるいから
28:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
未経験でも可なんて仕事いくらでもあるけど
31:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>28
これ
経験必須の好条件の仕事しか見てないだけ
雑魚は地道に経験積むしかないのに
29:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
いうて30くらいまでなら余裕でみんな転職して未経験の業界入ってねえか?
32:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
毎年新卒という大量に獲って育てようとしてるやん
33:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
育ったら自分のポジションがね
34:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
そんな底辺職の話してんのか
なら介護でええやろ
36:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
政府がちゃんとした訓練学校作ればいいのに
37:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
プロ野球とかスポーツもそうだよね
39:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
25歳以下あたりが限界
それ以上だと教える気にならないから
40:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
新卒なら育てるけどニートを育てるメリットある?
42:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
育てるにもちょっと叱っただけで辞めるカスばっかやん
44:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>42
社会人エアプ
43:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
まぁ未経験OKが新卒しか無いとかになると一生似たような業種に縛られるから未経験については緩めた方が良い
54:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>43
これがあるからいつまでも時代遅れの産業から切り替えられないんだよな
45:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
未経験にも限度があるからな
パソコンの電源の入れ方わかりませんて奴がアプリ作る会社に面接来たりするし
46:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
30歳までなら未経験可の募集いっぱいあるやん
SESばっかりだけど
47:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
これは学校教育が悪い
働くための勉強がほぼないやん
51:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>47
これはワイも思う
専門的な技術をかなり早い段階で学びたかった
49:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
アメリカなんかだと研修期間は労働者が逆に金払ったりするからな
教育というサービスを提供するのに金が出るのが出血大サービスなんよ
50:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
中途だも育て終わる頃には定年やから
52:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
未経験可の仕事はあるけど大概きつい仕事だから渋ってるだけ
53:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>52
これよな
55:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
一から育てます!「土方警備介護」
60:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>55
これらがあるのに選り好みしてるだけよな
もっといい仕事は未経験不可じゃなくてもっと良い経験者が応募してくるから結果的に選ばれんだけなのに
58:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
学校は何も教えてくれないからな
実家の太い奴が有利
受験だけ頑張っても大学生以降でわからせられる
59:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
そんなチッギュピストンするほど効いてんのかヒョガ爺
61:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
未経験育てるほどの余裕も力もない
63:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
底辺職が未経験可ばっかなのは離職率すげぇ高いからやしな
64:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
(30歳以降の)未経験は育てないや
65:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
IT業界なんか26歳までは会社で何ヶ月も講習受けさせますみたいな会社いっぱいあるからな
若けりゃ育ててもらえるよ
66:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
よそから安い給料で経験者を引き抜いたほうがコスパいいから
67:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
某便器球団みたいに育った人材を集めれば優勝できる確率高くなるやろ?
そういうこと
68:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
最近は新卒が3~5年で若干ランク上の会社に転職しがち
70:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
育っても他にいくからな
71:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
探せば経験者いるからニートは必要ない
72:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
自分が要らなくなるやん
73:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
初任給やたら高いところ入って早く日本脱出しようとしてるやつ多いらしいな
それだけこの国の未来に信用がないんだろう
78:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
ワイ「見て覚えろ」
83:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
新卒はちゃんと育てるぞ
ニートしてたゴミなんていらんわ
84:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
ある程度育てて売るみたいなシステム無いんよな
うまいこと作れんもんやろか
86:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
DTには難しい
87:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
上が無能だから教えられんやろwww
他人任せな奴ばかりだもんwww
90:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>87
かんたんな例えだとインターネッツのこと分からんとかFAXから変えようとしないとかそんなんばっかよな
骨董品みたいな経営者が多い
88:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
一番偉い人に仕事のこと相談してみろよ
はぐらかされて別の話題にされるから
89:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
てか昭和のジジイどもよりデジタルネイティブの若者の方が今の時代有能多いからね
91:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
偉そうにその部署に意見してくる部長に仕事の詳しいやり方聞いてみな
二人きりになった状況で
92:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
クソ経営者「未経験を育てるわ、お前教育係な!今までの業務全部こなしながら育てろよ」
93:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
詳しい事も知らねーくせに外野が意見してるだけだから
94:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
未経験で許されるのは25までよな
96:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>94
もうそんなこと言ってる余裕はどこもねえよ
特にサービス業
95:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
俺より有能だなっておもった上司は今までで二人しかいねーわ
97:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
やってみると解るけど、指導ってめっちゃ中堅の負担やぞ
98:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
新卒とかいうボーナスを自ら投げたんだから
それを埋められるだけのスキルは身に付けたんだろうなって話よ
ねーよなそんなのw
無職か非正規なんだから
101:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>98
世の中舐めてるから若いうちに就活しないで泣き言言いやがるw
100:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
魂が熟練者じゃないとな
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744105920