1:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
政治家じゃなくて?
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
財務省にヘイト向いてんのは阿呆が財務省が金を操ってると短絡的に結び付けてるからやね😅
財務省もあれど主には政治家のが影響大きいやろに✋😎
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
噂が全部そうとは思わんけど
色々やらかしてないと、こんだけ言われんやろと
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
いつから財務省叩かれだしたんや
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
>>4
三橋や上念が人気になった頃からやな
10年くらい前か?
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
財務省が戦車いらないとか教員もっと頑張れとか上から目線で物言ったりするからやろ
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
財務省は増税することが評価基準なんです!
→じゃあ政治家がそこらへん変えてクレメンス・・・
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
政治家が操り人形になってるから政治家のせい
11:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
増税して出世ってのがいまいちよく分からん
15:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
>>11
この狂った仕組み早く革命しないと手遅れだよね
59:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
>>11
昔大蔵省ってのがあってさその大蔵省ってのから財務を管理する部分だけを抜き出した省庁が財務省だからそらそうなるよ
12:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
政治家無くすために無政府にしろ
13:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
そもそも増税も減税も決定権は全て議会にある訳だが財務省陰謀論者はそこんとこ理解してるんかね
25:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
>>13
財務官僚が政治家に口出しできるっていう主張やろ
これ自体は矛盾してないしありそうやけど
14:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
財政赤字はあかんやろ派VS債権者も債務者も同じ政府だから実質借金なんてない派
どっちも最もらしすぎてわからんわ
ワイは半年おきぐらいに両方を行ったり来たりしてる
16:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
増税するかどうか決めるのは政権政党政治家で財務省じゃないし、
財務省でも意思決定に関われるのはすでに出世した頂点の連中だろ
17:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
諸悪の根源はバカな日本人やけど?
18:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
>>17
これこれのこれ
19:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
財務省と言えども所詮公務員なんですが
20:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
結局は政治家がヘイトのがれで財務省にヘイト向けてるだけって事でええか?
ワイは経済とか無知やから分からん
21:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
>>20
違うで
22:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
両方終わってるがアンサーや
23:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
全員悪人と思えばセーフ
26:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
諸悪の根源たどるなら産業革命の時に資本主義を本格化したイギリスさんやろ
29:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
OB会とかいうクソ仕様禁止してほしい
単なる民間人に過ぎない財務省元高級官僚が、
1.後輩の次官を集団で呼び出して吊るし上げ
→後輩も次官の在任期間なんて1~2年だからOB会に従う
→退任後に後輩吊るし上げて気持ち良くなる
三権のトップが民間人OBにコントロールされてる
集団的自衛権の解釈変更妨害も本当にひどかったな
32:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
右も左も財務省が悪いってなってんのがよく分からんわ
35:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
>>32
お前の言ってる右と左は実際は右でも左でもない
下や
36:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
>>32
右にも左にも統合失調症は一定確率で発生するからな
33:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
悪いのはアメリカやで
34:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
日本の問題は国民性にあると思うで
海外ならデモもストも暴動も起きるようなことでも
日本では起きないし真面目すぎるんや
教養や民度の高さが裏目に出てる
殿様と百姓や地主と小作人から変わってない
37:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
表に出てくるのが右で指示してるのが左やぞ
39:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
自分が大谷より野球詳しいと思ってるやつはアホ扱いされるのに
自分が財務官僚より経済詳しいと思ってるやつは賞賛される不思議
50:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
>>39
そら日本がこれだけ沈み続けて
米の値段もガソリンも上がり続けて
外国人生活保護は増加させて
75歳以上の医療費が上がり続けて
皺寄せにまだ増税しようとして
財務省が経済に詳しいから黙れで納得する奴いるん?
41:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
なんもリアクションおこさへんワイら平民がわるいんや
42:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
ざいむせうに対する抗議デモまたやるんかな
44:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
>>42
2月21日にやるらしい
45:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
今度は平日デモらしいな
47:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
悪いのは?
0% 政治家
4 50% 財務省
4 50% 国民
8票・終了
48:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
政治家なんて自らの政治的ビジョンも持ってない田舎のボスの手下ばっかだろ?
難しいことはわからないから全て官僚に丸投げしてるんだろ?
そんな無駄な政治家が数だけ増えても日本はダメになっていくだけだろ?
55:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
ガソリンの税負担率なんて日本は先進国じゃ低い部類なんだけどな
58:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
いくら経済に詳しくても目的がクソだったら無能集団やしな
64:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
麻生が悪いってならないのが草
65:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
>>64
そりゃ悪くないからやろ
71:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
>>64
日本の少子化は、10年前消費税5%→8%に増税後急減してるね
10年で30%も子供が減った
当時安倍は消費増税に反対していたが、副総理の麻生主導で押し切った
67:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
諸悪の根元ではないけど
天下り先確保のために各省の財源確保優先してたのは事実やろ
68:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
森永卓郎さんが悪いって言ってたよ?
69:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
オイルショックで財政赤字転落後、オイルショック終わるとすぐさま徹底した財政健全化進めて、
財政収支黒字までもっていった程度には財政規律はあった
大蔵省がというより、当時の自民党がそういう党だったというだけだが
73:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
税務署OBが節税ノウハウのために天下りするのも意味分からんけど
76:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
デモって解散後に飲み会とかするんか?
79:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
あとUSAIDやな
87:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
出生率引き上げようと頑張ってるので意味はあるよ当然
対策進めないともっと減るから
88:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
金の使い道は財務省がバンバン決めてるわけじゃなくて結局国会で決めてるんちゃうの
94:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
>>88
レクしてるのが財務官僚でしょ
さらに地元の予算配分も財務省様のご機嫌次第
予算を配分しない言い訳を立てさせたら世界一
90:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
無駄な省庁なくせば多少改善されるで
91:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
意味わからんわ
少子高齢化で金足らんから金集めとるだけやろ
社会保障放置して小さな政府やります位したら減税できるすらある
92:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
イッチだぞ
96:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
現実には政治家が暴走しまくってるので財政健全化が遅遅として進まない
財務省の言う通りにことが運んでるならとっくに財政健全化終わってるよ
97:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
おんJ民全体で話し合ってすでに結論出た少子高齢化問題は存在しないをまた蒸し返すのか?
おんJ民で結論出てたやん「日本の適正人口は2000万人弱、人口分布も自然に適正化される今が異常」だと
少子化対策ではなく早死政策に力入れろと結論出た
99:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
少子高齢化問題は現実に存在してる
適正人口にいきなり年齢分布で高齢化が進まずに減るならトラブルは起こらないかもしれないが
現実には高齢化率がどんどん上がりながら人口は減っていくので
102:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
統べては米国の責任
103:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
まあそろそろ景気後退ターン来ると思うけどね
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1739677933