年収600万以上やと上位20%らしいwww

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/03/29(土)
日本貧しすぎやろ…


3:なんJゴッドがお送りします2025/03/29(土)
600万やと都内はちと厳しい


4:なんJゴッドがお送りします2025/03/29(土)
固定費高いと年収そこそこあっても金たまらん


5:なんJゴッドがお送りします2025/03/29(土)
かわいそう


7:なんJゴッドがお送りします2025/03/29(土)
車持つとこれでももうちょっと欲しくなるらしいな


9:なんJゴッドがお送りします2025/03/29(土)
だいたい月収やと30万くらい
一人暮らしならまだしもだいぶ厳しい


11:なんJゴッドがお送りします2025/03/29(土)
ボーナスあるからセーフ


12:なんJゴッドがお送りします2025/03/29(土)
貯金厳しいっていっても多少余裕はあって積み立て保険とかはやっとるで


13:なんJゴッドがお送りします2025/03/29(土)
ワイ都内住みやけど年収200万でやれてる


15:なんJゴッドがお送りします2025/03/29(土)
上位20%って学歴で言うとニッコマクラスやからな


19:なんJゴッドがお送りします2025/03/29(土)
じゃあワイはギリ上位50%に入ってそう


21:なんJゴッドがお送りします2025/03/29(土)
地方で年収600いったけど頭打ち感はある


24:なんJゴッドがお送りします2025/03/29(土)
>>21
重役クラスよな
年収800万とかになるには


22:なんJゴッドがお送りします2025/03/29(土)
子供いるかいないかでかなり違う
いなければ車買っても余裕はある


23:なんJゴッドがお送りします2025/03/29(土)
首都圏で結婚するなら結婚する時点で世帯年収1000は必須やろ


27:なんJゴッドがお送りします2025/03/29(土)
>>23
別に結婚するだけなら年収なんて関係ないやん


32:なんJゴッドがお送りします2025/03/29(土)
いまどき東京で家買うやつおらんやろ
よほど金余ってるやつぐらいや


35:なんJゴッドがお送りします2025/03/29(土)
大変そうやな


38:なんJゴッドがお送りします2025/03/29(土)
結婚費用ってなんや


41:なんJゴッドがお送りします2025/03/29(土)
>>38
引越し費用とか式の費用とかもろもろ


48:なんJゴッドがお送りします2025/03/29(土)
>>38
ワイは結婚予定の彼女がおるんやけど
結婚したらお互い実家住みやからアパートか家が要るし
子供も欲しいからな
そのために貯めてるんや


42:なんJゴッドがお送りします2025/03/29(土)
ワイ2月の給料が総支給額35万で差引き支給が20万やった
色々天引きされると一気に少なく感じるね


43:なんJゴッドがお送りします2025/03/29(土)
もう共産主義を導入するしかない


47:なんJゴッドがお送りします2025/03/29(土)
ワイ個人事業主
年収600万ちょいも家賃などが経費で落ちる模様



55:なんJゴッドがお送りします2025/03/29(土)
個人で家賃を経費にするのはむずいやろ
按分せないかんし
法人なら役員社宅とかにして車も法人名義にしちゃえば簡単やけど


58:なんJゴッドがお送りします2025/03/29(土)
4割が高齢者だろ?
上位20%ってそんなに凄いのか?


68:なんJゴッドがお送りします2025/03/29(土)
正社員として普通に働けてるだけで勝ち組やわ
タイミーとか流行ってるの見てると



73:なんJゴッドがお送りします2025/03/29(土)
>>68
タイミーさんはそういう努力してなさすぎるだけや
普通にしてれば普通に職につける


72:なんJゴッドがお送りします2025/03/29(土)
家賃経費にする人って按分どうしてるん?
部屋分けて面積算出?


74:なんJゴッドがお送りします2025/03/29(土)
都内だと16万でも1LDKよな
地元の友達が7万で2LDK住んでて少し羨ましい


78:なんJゴッドがお送りします2025/03/29(土)
ワイ家建てる前に住んでたの3LDK4.5万やったわ
駅徒歩5分
なお電車は1時間に1、2本しかない模様


81:なんJゴッドがお送りします2025/03/29(土)
ええとこ住みたいそんなあなたに事故物件
鎖で巻かれた仏壇がある某所


82:なんJゴッドがお送りします2025/03/29(土)
高卒の底辺だからめっちゃ働いて月35万とかやわ


83:なんJゴッドがお送りします2025/03/29(土)
>>82
ワイも残業しまくってそれぐらいやから安心しろ


84:なんJゴッドがお送りします2025/03/29(土)
夜勤でバリバリ盛っての今の給料だからもし配置換えとかで勤務時間大きく変わったら年収300万円前半になって底辺になる


88:なんJゴッドがお送りします2025/03/29(土)
jみんは300くらいやろ


89:なんJゴッドがお送りします2025/03/29(土)
都会と田舎で全然ちゃうねんなぁ


90:なんJゴッドがお送りします2025/03/29(土)
田舎だけど割とデカめの工場があったお陰でそこそこなとこには就職できた


91:なんJゴッドがお送りします2025/03/29(土)
収入が低いあまり資本主義を否定し出すやつ


92:なんJゴッドがお送りします2025/03/29(土)
月100時間夜勤やって月20日勤務くらいでようやく月35万くらい


93:なんJゴッドがお送りします2025/03/29(土)
工場って夜勤残業ありき前提だから企業も基本給低く設定してる会社多いんだよな
基本給高くすると手当も上がるから


97:なんJゴッドがお送りします2025/03/29(土)
>>93
夜勤とか残業ない部署いくと悲惨やもんな
まぁ大概は女性社員ばかりだから何とかなるけど


94:なんJゴッドがお送りします2025/03/29(土)
散々底辺とバカにされる運送が上位食い込むってお前ら情けないな


96:なんJゴッドがお送りします2025/03/29(土)
働いてる人で統計とったらまた変わるやろ


100:なんJゴッドがお送りします2025/03/29(土)
地方で600万は普通の勤務じゃまず出てこない


102:なんJゴッドがお送りします2025/03/29(土)
>>100
嘘つけよ
ワイの友達埼玉とか東京とかやけど普通に600万超えてるぞ


101:なんJゴッドがお送りします2025/03/29(土)
これからは建築関係の一人親方が強い



111:なんJゴッドがお送りします2025/03/29(土)
ニートは人口の0.6%や
超エリートやね


114:なんJゴッドがお送りします2025/03/29(土)
貧しすぎて草、年収1000万目指せ!とか言えんくなったんか…


115:なんJゴッドがお送りします2025/03/29(土)
これ高校生に教えたら日本全国の高校生が必死に勉強するんじゃないか?


136:なんJゴッドがお送りします2025/03/29(土)
年収600万のマーチ感は異常


141:なんJゴッドがお送りします2025/03/29(土)
G民の平均層ってどんぐらいやろ?(学生を除く)
年収200~250?


147:なんJゴッドがお送りします2025/03/29(土)
J民は学歴もすごいからな
地方宮廷馬鹿にしてたし


149:なんJゴッドがお送りします2025/03/29(土)
日本の首都圏なんて八街とかあの辺まで含まれるからなぁ


155:なんJゴッドがお送りします2025/03/29(土)
おっさんになってから学歴しか自慢ないのも悲惨だもんな


158:なんJゴッドがお送りします2025/03/29(土)
年収600が上位2割として、上級って上位何割くらいなんやろな


159:なんJゴッドがお送りします2025/03/29(土)
学歴と収入は比例してないと悲惨やな


161:なんJゴッドがお送りします2025/03/29(土)
収入が少なくてNISAを酸っぱい葡萄理論で批判したりする


166:なんJゴッドがお送りします2025/03/29(土)
弊社プライムやけど理系院卒初任給400万ちょいスタートで草


167:なんJゴッドがお送りします2025/03/29(土)
>>166
昇給次第やろ


179:なんJゴッドがお送りします2025/03/29(土)
>>166
初任給400万は草
年収何千万やねん


174:なんJゴッドがお送りします2025/03/29(土)
普通だろ
お前ら公立学校卒業してそう


176:なんJゴッドがお送りします2025/03/29(土)
>>174
片親で私立行けるかよと思ったが、最近行けるようになったんやっけ?


183:なんJゴッドがお送りします2025/03/29(土)
実際年収600万いけるのって
大学受験成功して、就活も成功して、レベル高いやつが集まる会社で順調に昇進して20代後半でようやくって感じやろ
社会人経験ないやつは良い大学出たら余裕とか思ってるけど当たり前やが良い会社は優秀な人材が集まってるからそこで生き残るだけで大変なんやで
まあ上位20%とかそこらやろうな


187:なんJゴッドがお送りします2025/03/29(土)
Fランで初任給25万円は就活成功してるほう?


192:なんJゴッドがお送りします2025/03/29(土)
>>187
素敵やん
福利厚生と🍆もええと尚更ええな


194:なんJゴッドがお送りします2025/03/29(土)
高卒ニートから600万円ってどうや?


197:なんJゴッドがお送りします2025/03/29(土)
>>194
どうもこうも
ニートから働き始めたということだけですばらしい


206:なんJゴッドがお送りします2025/03/29(土)
でも残業なしで600と残業マシマシで600じゃ違うよな


207:なんJゴッドがお送りします2025/03/29(土)
手取りがまたクソ引かれる
公務員養うために


240:なんJゴッドがお送りします2025/03/29(土)
転職で待遇下がるやつは間違いなく異職種に転職してるから
0スタートだから落ちて当たり前なんだわ

ワイのように10回転職してるのに収入増えまくってるのは職種が一貫してるかや


249:なんJゴッドがお送りします2025/03/29(土)
氷河期の最初が50代なってきたからな
ブラック非正規で身体壊して健康診断も受けてないから続々しんでるらしい
あと10年で氷河期は全滅しそう


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1743225446
未分類