ドラクエ3「できること超増やします」4「挑戦的なオムニバス形式です」5「魔物仲間にできます」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:31:09.69ID:vWY0toeT0

11「戦闘中に歩けます」
ドラクエの進歩って止まったよな


2:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:31:59.85ID:RuBkCrz80

12でアクションになるから


6:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:32:33.45ID:WQTzHGwjr

>>2
FFやん


3:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:32:00.33ID:p8ZGBN+LM

4はAIが凄すぎるわ


14:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:33:41.80ID:3+Iaoy6C0

>>3
当時としてはかなりチャレンジした方だよな
今でもオート戦闘のAIって大して作れてないし


71:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:39:59.19ID:6K4GiqTL0

>>3
当時で学習機能付きは何気に凄い
耐性持ちにザラキ連発が有名やけど2戦目以降は耐性持ちに使わんようになるし


249:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:54:26.84ID:TSPy8Npl0

>>3
学習機能に見せかけた何度も戦うことで最適解から引き算の行動とってただけだがな


4:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:32:04.16ID:Z50+YHzW0

モンスター仲間にできなくなったのマジゴミ


11:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:33:37.72ID:WQTzHGwjr

>>4
FC5「モンスターいっぱい仲間にできます」→「戦闘メンバー3人です」
クソやろ


5:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:32:09.91ID:+jbtnEow0

スキルパネルは初やん


8:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:32:45.15ID:RuBkCrz80

本来は9からアクションになるはずやったんやで


9:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:33:03.02ID:PU2Cvlge0

それよりモンスターズ出せ


10:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:33:27.06ID:p8ZGBN+LM

仲間モンスターはなくて良い
ストーリーに絡まないしキャラクターとして必要ない


12:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:33:39.29ID:slHfsb28M

全部入りの6と集大成のリメイク3でドラクエは終わったんや
7以降は全て蛇足


13:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:33:41.65ID:Qc/z4N460

6って何か変わったシステムあったか?



15:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:34:18.79ID:Wa5CJW/V0

>>13
魔物職業


18:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:34:40.95ID:RuBkCrz80

>>13
ヒロインとの恋愛要素


19:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:34:43.50ID:WQTzHGwjr

>>13
井戸に入れる
ふくろアイテム制限無限


21:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:35:06.07ID:3+Iaoy6C0

>>13
特技と転職
なおバランス


22:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:35:06.20ID:YSvvT+L8M

>>13
かっこよさ導入


23:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:35:11.31ID:iLUnUYvq0

>>13
とくぎ初登場やな


27:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:35:41.67ID:p8ZGBN+LM

>>13
転職システム
世界が3つある
モンスターが動く
CGがリアルに
音楽の音色が豊富
くらいか


29:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:36:06.77ID:iLUnUYvq0

>>13
すまん5もモンスターはとくぎ使えたわ
人間のは初登場


45:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:37:54.67ID:9h/yS/vr0

>>13
敵が初めて動いたな


52:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:38:34.40ID:BZmX4Iom0

>>13
強いて言えば2つの世界を行ったり来たり


145:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:47:10.45ID:sdHwqtLB0

>>13
ウインドウが半透明


267:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:55:29.63ID:844IVp0Vd

>>13
勝ちイベント


16:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:34:38.06ID:iLUnUYvq0

4「仲間はAIシステムにします」
5「不評なのでやっぱ命令出せることにします」


24:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:35:32.01ID:83o3dhOBd

これからのドラクエって何を目指すのが最適解なんやろな



30:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:36:14.33ID:RuBkCrz80

>>24
ゼノブレイドやないか


25:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:35:34.47ID:0bSYz1cod

天空編の会話システム好きや


26:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:35:39.98ID:BZmX4Iom0

6から最先端RPG感がなくなった


101:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:43:01.44ID:JSewLM3v0

>>26
ドラクソがいつ最先端rpgになったんだ?


28:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:35:45.24ID:Wa5CJW/V0

天空の後に新たなシリーズ作らなかった時点で詰みやな


31:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:36:19.39ID:h1p6AfXC0

6はシステムよりも発売時の情報統制のが印象深い
ただあんまりネタバレ防ぐようなストーリーにも思わなかったが


40:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:37:06.61ID:p8ZGBN+LM

>>31
主人公のいた世界が夢の世界で幻の大地と呼んでたものが現実だったっていうのはかなり衝撃的やったけどな


50:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:38:13.48ID:zytl5dkea

>>31
お前いくつやねん


63:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:39:38.13ID:3+Iaoy6C0

>>31
元の世界が実は幻って結構なネタバレやないか
そういやエニクスて不思議のダンジョンでも情報統制してたらしいな
(海外のローグ系を真似したって話を載せようとした記者を脅した)


32:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:36:20.02ID:TeJlHNTm0

序盤の美男美女パーティにオカマが乱入してきたときこいつは今後も絶対パーティに入れてやらんと思ってたわ


35:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:36:27.38ID:SnyOhz5L0

転職システム廃止したのはええわ
ダレるんだよ


36:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:36:41.48ID:BZmX4Iom0

天空もシリーズっぽくはなかったよな
世界の繋がりを匂わせる程度で


37:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:36:58.46ID:I/IWMcI90

転職は個人的には外れ要素だわ
キャラの個性が一気に薄くなる


48:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:38:08.79ID:/oWTaIdi0

>>37
FFのジョブシステムの下位互換って感じするわな
職業変えて見た目が変わるわけでもないし



49:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:38:11.31ID:YUxvlZIn0

>>37
最終的にタンバリン叩くのが主な仕事になるよかええやろ


38:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:37:01.75ID:3+Iaoy6C0

11もロト編に後付けストーリー追加してたけど
ああいうの公式がやるとオワコンって感じがする


42:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:37:29.38ID:rS3C28M/0

3のフルリメイクってガチで作ってるんか?


69:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:39:56.06ID:p8ZGBN+LM

>>42
今さらあんな古臭いゲームリメイクしたところで大して面白くなさそうだけどな


43:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:37:42.78ID:1BYMMZNg0

6は純文学なんだが?


44:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:37:51.33ID:Bk+6aAcqp

まじで11の戦闘で歩ける機能意味分からなくて草はえた
位置によってダメージ変わる画期的なゲームシステムを期待したのに


99:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:42:52.40ID:6K4GiqTL0

>>44
10のシステム流用したからやろ
10は動いて敵の進行邪魔できたり、攻撃魔法避けれたりする


47:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:38:05.26ID:YNwEBix60

そろそろダーマ神殿復活してほしいわやりこみしたい


51:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:38:31.17ID:ZKBc3ae3d

6がふくろと特技とかいう害悪生んだんやな
8で盛り返して9でこけて10はネトゲときて11で名作に


53:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:38:36.35ID:HEdEFEWJ0

システム的には10が最高
11はなんかやりづらい


290:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:57:19.85ID:AvU7fnLh0

>>53
本当は戦闘も10っぽくしたかったんやろな


54:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:39:00.33ID:1BYMMZNg0

6は純文学なんだが?
BGMだってベース主体の挑戦的な戦闘曲ええやろがい


74:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:40:24.44ID:iLUnUYvq0

>>54
6の戦闘曲思い出せん…
1〜5はわかるのに


55:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:39:07.55ID:L5SQWTeI0

モンスター仲間にできるのは面白かったけど正直失敗やったな
物語に絡むキャラの影があまりにも薄くなりすぎる



56:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:39:10.28ID:1a9Jym0n0

FF5とかみたいな、ジョブ制の RPGで面白いのない?


65:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:39:43.92ID:0kn4SGy2p

>>56
ブレイブリーセカンドやで


66:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:39:45.89ID:RuBkCrz80

>>56
FF12TZA


67:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:39:51.47ID:WQTzHGwjr

>>56
FFT


154:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:47:44.13ID:t8tTwoMXa

>>56
ブレイブリーデフォルト


157:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:48:08.65ID:iAWfum750

>>56
セブンスドラゴンはガチだぞ
萌えゲーに見えてくっそ重いストーリーとめっちゃ高い難易度


57:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:39:11.19ID:K9GBDvpcM

スキルポイントくそつまらんのに定着してる意味がわからんわ


58:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:39:17.01ID:Wa5CJW/V0

8はラスボスさえまともだったらな


60:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:39:26.60ID:jzpP7oL5d

ドラクエ1今やったらおもろいやろか


64:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:39:42.64ID:SnyOhz5L0

>>60
キツい
まちがいない


70:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:39:57.30ID:I/IWMcI90

>>60
それは無理な話や
ドラクエに限らずFCのゲームなんて楽しめんわ


86:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:41:44.18ID:ZKBc3ae3d

>>60
2以降は遊べると思うけど1はレスポンスきついし、レベル上げるのもお金貯めるのも少し時間かかる


103:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:43:05.63ID:3+Iaoy6C0

>>60
日本人がRPG初心者だったから結果的に良かったけど
あの時代でも1vs1のコマンド戦闘って古かったもんな


110:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:43:48.64ID:JSewLM3v0

>>60
当時ですらつまらないぞ



62:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:39:37.48ID:74JrCEcO0

ドラクエヒーローズの新作をはよ出せよオラ


68:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:39:55.31ID:HfEG2VLZ0

11ラスボスが微妙だわ
5と8と同じなんでぽっとでを繰り返すかな


73:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:40:18.01ID:M623YDlgd

>>68
これレス乞食だろ


82:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:41:28.29ID:iAWfum750

>>68
8はわりと暗躍しまくってたろ


72:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:40:15.96ID:ZKBc3ae3d

5はドラクエの元のウィザードリィ4のアレンジなんやろなぁ


76:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:41:03.18ID:Wa5CJW/V0

6はどっちのレイドックか途中で分からんくなるからストレス


77:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:41:04.24ID:HhPWa67X0

6ってほんま印象薄いわ
ストーリーもぼんやりとしか思い出せん


78:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:41:14.01ID:0bSYz1cod

すぎやまこういち好きなナンバリングに5とあと何かもう一つ挙げてた記憶あるけどなんやったけ


81:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:41:26.21ID:zBzlhRV0r

6「全て今までできたことの焼き直しです!!!」

なぜなのか


104:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:43:08.71ID:p8ZGBN+LM

>>81
6はキャラクターとストーリーが秀逸で難易度も割と高めで名作なんやけどな
リメイクで未完要素が補完されていればシリーズ最高傑作になり得たんだが…


83:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:41:33.91ID:x5b7QJeP0

11に相撲システムあったらブチギレてるわ


85:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:41:42.85ID:uHvDzxzs0

>>83
わかる


92:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:41:55.50ID:9Q4ZQUUX0

>>83
ほんこれ


84:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:41:35.02ID:jzpP7oL5d

ドラクエのパロゲーのチャイルズクエストって変な方向にやれることを増やしてわりとおもろかった気がする



130:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:45:36.16ID:hpbSIC2q0

>>84
おしっこしたくなるのはNG


89:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:41:46.16ID:Qc/z4N460

早くドラクエ4〜7までSwitchに移植して欲しい


91:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:41:47.71ID:QDfQ7JA10

7やってるけど、持ち物を袋から出し入れとか本当面倒くさい。
FFを見習え


94:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:42:05.43ID:OtswBNxFa

戦闘中に歩けるのは10からやろ


95:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:42:24.27ID:LTnwdmJk0

ファミ通がなければドラクエ6の隠しダンジョンは行けれんかったわ


97:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:42:45.85ID:qOv2ZE/70

ワイもポットでラスボス嫌いや
もっと前々から宿敵感出しててほしい


98:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:42:51.03ID:uGTyU2LH0

3は昼夜の概念があるのが地味にすごい


100:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:42:53.90ID:yuDMTlx70

でも心に残ってるのはハッサンの笑顔だろ


102:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:43:04.98ID:I/IWMcI90

開発「戦闘中に歩ける!」
ワイ「戦闘中に歩いてどうするんや…?まさかのARPGか?」
開発「……」
ワイ「……?」
開発「あるける!」


106:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:43:23.68ID:aQ9P4YUX0

戦闘曲は7が圧倒的にダサい
主にイントロのせいなんやけど


107:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:43:27.58ID:rS3C28M/0

11って評価低いけどドラクエソムリエ向けに作ってないやろ
9・10のオンライン路線に辟易した老人を呼び戻すのがコンセプトやぞ


117:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:44:35.94ID:2Ak/4jdld

>>107
評価低いの?高い方じゃね


111:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:43:58.29ID:cBcP8g5Va

11って10のシステム流用してるからジャンプとか何のためにあるのか分からん感じになってるよな


142:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:46:43.83ID:uqKOuQD6M

>>111
そもそも10のジャンプは意味のないアクションを入れたらなんか面白かったから採用って経緯だから



112:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:44:10.46ID:Wa5CJW/V0

ラスボスよりその前の中ボスの方が印象残るのやめろや
ゲマ ムドー ドルマゲスお前らのことやぞ


113:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:44:13.87ID:cqLyF9xl0

FFは隠しステータスとか成長要素が凄いわ
未だに新しい発見が生まれるくらいやし


114:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:44:14.77ID:nE83lY9N0

ドラクエ11で最後までずっと戦闘中に歩かせるやつマジで0人やろ


148:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:47:15.14ID:4sCZY0F8p

>>114
初回戦闘を終えて即歩きモードオフにしたわ


115:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:44:16.72ID:zBzlhRV0r

3「職業選べます!」
4「主人公いっぱいいます!」
5「魔物仲間にできます!嫁選べます!」
6「今までの焼き直しです!!!!」
7「会話できます!」
8「3Dです!」
9「友達とプレイできます!」
11「めちゃめちゃ冒険進めやすいです!」

なんかおかしいよなぁ


146:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:47:10.68ID:8CEb0axg0

>>115
6「会話内容思い出せます!」


169:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:48:49.16ID:6K4GiqTL0

>>115
敵がアニメーションした6は当時としては画期的やったやろ


118:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:44:36.38ID:1a9Jym0n0

DQ11声付きでやったけど絶対声ないほうが良かったわ


122:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:44:54.28ID:GS7XTAQua

10はオンゲやから敬遠されてるけどストーリーはおっさん向けな気がする


123:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:44:56.86ID:h1p6AfXC0

11はまだ序盤やけどやらされてる感が強い
スキルシステムの自由度が増してるように見えて
そもそも最初は支給少なすぎてろくにアレンジできんやん


125:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:45:13.22ID:74JrCEcO0

仮にドラクエ3をシームレスアクションコマンドバトルにした新ドラクエ3なんか出されたら買うのか?って話やからね
買う


133:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:46:02.97ID:rS3C28M/0

>>125
買う


126:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:45:17.23ID:ZKBc3ae3d

DQ11は全ての敵が強いとボイスオフで最高やでこれ


127:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:45:25.83ID:KlzGfYEn0

今のスクエニにドラクエ3リメイクなんて作らせたら
アリアハンから出る前に第一部完になるぞ



136:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:46:15.99ID:BZmX4Iom0

>>127
本編前にオルテガの冒険やらされそう


144:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:47:06.53ID:p8ZGBN+LM

>>127
もうドラクエとFFにぶら下がるだけの会社になってしまったよな
入ってくる社員もそのつもりで入ってくるんだろうし今後面白いゲームが出ることはないんだろうと思う


128:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:45:33.23ID:PU2Cvlge0

11はクエスト要らなかったわ


129:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:45:34.44ID:sf/KLVPQM

ドラクエ1はガラケーでやったからクオリティとか全然苦に感じなかったわ
当時のガラケーで最先端のゲームやったからなドラクエ1


132:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:45:58.71ID:JSewLM3v0

ドラクエ信者のいうRPG観っておかしいからなあ
端的に言えばドラクソ以外知らないニワカ


134:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:46:09.95ID:iksZBn1j0

ワイストーリーやキャラ込で11が一番好きなんやがいかんのか?


135:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:46:10.44ID:nOSAlKC40

ドラクエの進化ってトゥーンの8がピークだったな
その後は古き良きと古臭いを吐きた違えたか開き直ったか
足踏みを正当化してしまった


138:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:46:21.67ID:H4Lhl75d0

3なんて既にリメイクされてるのにまたリメイクする意味ほぼ無いやろ


139:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:46:29.68ID:9spLzYbxa

がっつり変える事もできんやろしどうするんやろ


160:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:48:12.62ID:nE83lY9N0

>>139
もうナンバリングは殿堂入りってことにして外伝で新しくRPG作ってええやろ


140:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:46:32.29ID:K15D9RbA0

外人が洋RPGとJRPGの違いを解説しとる動画が面白かったわ
なぜこうも違う進化の仕方をしたのかとか


141:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:46:39.18ID:XGS9LDNcd

12はよ作ってくれや
すぎやま来年90歳やぞ


147:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:47:11.59ID:f947uTu/r

5~11のラスボス戦闘曲8以外誰も覚えてなさそう


170:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:48:53.36ID:h1p6AfXC0

>>147
9はタイトルの引用あるせいかちょっと覚えてる



149:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:47:25.82ID:dAaDHycGa

ドラクエおじさんはいつまでもファミコンに囚われてるからな
10の特技コマンドを5個から10個表示できるようにしただけで炎上したで


150:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:47:28.15ID:VXxB3ZRt0

どうしても終盤になるとキャラが多くても使うキャラが固定になるの良くないって思う
ラスボス戦とか全員に役割与えないと勝てないギミック作れたらええんやけどそしたら難しくなるのがな……


163:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:48:31.70ID:I/IWMcI90

>>150
それは使わされてるだけやん
キャラが固定化するのは別に悪いことじゃないと思うわ
極端に弱くて論外なキャラがいるので固定されてるとかは不味いと思うが


167:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:48:45.58ID:YUxvlZIn0

>>150
好きなキャラ使えばええやんどうせ勝てるんやから


173:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:49:00.98ID:95mI08drp

>>150
使わんキャラはレベル低くて更に使わんくなるっていう負のループがね…


186:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:50:16.76ID:F1sCnB/v0

>>150
使わんキャラは一生使いたくないからそんなん嫌やわ


262:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:55:18.58ID:K15D9RbA0

>>150
FF6みたいな全員で班割り振って別行動すんの嫌やわ
絶対に残り物グループできるし


287:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:56:59.07ID:iAWfum750

>>150
ラスボス戦といわず普段の雑魚戦からパーティーみんなに役割与えたのがペルソナ5やな
メンバーみんなに使える属性が決まってて相手の弱点つくのが正攻法やからみんな使わんとあかん


151:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:47:29.45ID:+cvS89bv0

なんでDQ3だけスマホにないの?
あれが一番好きなのに


152:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:47:33.85ID:8NkOjTd20

すぎやまが動けないからか苦し紛れの過去BGM使い回し多すぎて笑った


153:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:47:36.05ID:dvPMfquq0

歩けても攻撃回避とかバックアタックでダメージ増加とかねえから無意味なんだよなあ


155:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:47:44.98ID:Wa5CJW/V0

4はトルネコ操作のところで一旦飽きる
これあるあるな


158:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:48:08.89ID:jzpP7oL5d

ふくろもDQ6やろ?


159:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:48:11.95ID:Zui40hI20

語られないのってダントツで9だよな
ワイも覚えてないくらい空気や



168:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:48:46.84ID:iksZBn1j0

>>159
当時すれ違い通信クッソ楽しかったわ
でもストーリーはほんま覚えとらん…


175:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:49:13.66ID:5oEc+qDta

>>159
バルボロスよっわ…ってビビったわ


178:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:49:37.15ID:h1p6AfXC0

>>159
まさかリアルタイムでしかやれないゲームになるとは思わんかったわ
何らかの救済はあるものかと


188:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:50:18.95ID:QUsyhsmrd

>>159
DQって忘れた頃に再プレイ系ゲームなんだけど
セーブ1個でそれができない
&すれ違いもう誰もやってない
で1回だけで終わっちゃうんだよな


162:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:48:16.38ID:eBsFqhU30

11は死ぬほどメインストーリーが長かった
魔王倒すまでに100時間超えるとは思わなかったわ
裏ボス撃破で150時間やで


164:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:48:37.89ID:JSewLM3v0

ドラクソはパクリにパクリ、パクリだらけ
クソグラでしかも劣化女神転生やり出した時は笑ったな


172:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:48:55.75ID:8NkOjTd20

ドラクエってバフデバフとか属性の概念小さいから結局レベルを上げて物理で殴るゲームになるよな


196:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:51:01.50ID:83o3dhOBd

>>172
逆にはっきりさせ過ぎるとゲームプレイ面での強制をさせてしまうからなんともいえないな


197:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:51:02.24ID:h1p6AfXC0

>>172
バイキルト大正義やし
なんなら外伝のモンスターズは作品により大小あるけど基本バフデバフゲーやし


212:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:51:55.54ID:6K4GiqTL0

>>172
バイキルトとかルカニとか効果滅茶苦茶あるやろ


215:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:52:10.02ID:Ti20VfZ1M

>>172
ルカナンとかスクルトとかむしろクソ強いやろ
ドラクエ下手くそか?


232:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:53:18.58ID:iAWfum750

>>172
お前エアプにもほどがあるや…


246:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:54:16.33ID:OwQSsq8q0

>>172
ドラクエはバフデバフが強すぎて理解できない、気が付かない奴の救済策がレベル上げやぞ


265:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:55:22.61ID:hW4zfCci0

>>172
メガテンの次くらいにはバフデバフが重要なゲームやろ



174:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:49:03.50ID:zCeQTEMo0

9久々に今日ちょろっと触ったらカクカクすぎて草生えたわ


176:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:49:14.36ID:0bSYz1cod

9がリメイクされる時って来るやろうか
あれシナリオはスカスカやし


179:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:49:50.47ID:+cvS89bv0

7の石版集めがダルくてキツかった


180:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:49:51.18ID:Wa5CJW/V0

9はエルギオス殴るために天使やめて人間になる展開だけなんか熱くて覚えてるわ


181:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:50:06.03ID:LhMPrAg10

日野「しゃーない革新的なの作ったろ」


182:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:50:09.04ID:zCeQTEMo0

9のストーリーはガチで覚えてないわ
ただすれ違いはおもろかったしあの時は確かにブームやった


183:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:50:10.70ID:25Y4T7w+0

ドラクエの怖いところは堀井の影響のされやすさもあると思うわ
自分の好きなもの全部堀井節に直してドラクエにぶち込む精神。これある限りネタ切れはなさそう


184:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:50:11.48ID:iksZBn1j0

9のハゲって結局なんやったんやアイツ


187:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:50:18.20ID:xyP1Zo690

10新生してくれないかな
もう3年くらいやってないわ


189:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:50:28.57ID:D+yrbWpS0

PS5でもピコピコ音声コマンドバトルしなくちゃいけないとか可愛そうなゲームタイトルだよな


191:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:50:34.41ID:dvPMfquq0

11は一応クリアしたけどウルノーが倒してからニズゼルファまでの今までの焼き回しが苦痛


202:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:51:18.42ID:iksZBn1j0

>>191
そこのシナリオもっと凝ってて欲しかったわ
正直ウルノーガまでが一番まとまりも演出もええもん


192:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:50:38.78ID:LuuP0bkN0

なおFF・・・


201:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:51:15.84ID:WQTzHGwjr

>>192
ごめんこのタイミングで「なお…」の意味が分からん



193:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:50:39.09ID:8NkOjTd20

12からは一旦懐古捨ててチャレンジするべきや
もし大失敗したら過去作リメイクで金稼げばいい


200:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:51:08.74ID:25Y4T7w+0

>>193
チャレンジした結果が10やろ


194:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:50:46.70ID:8KWr3nHU0

11面白かったけど面白くなったのは魔王ウルノーガ誕生してからで前半はかなりキツかった
何回も投げそうになった


195:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:50:56.19ID:f947uTu/r

9って仲間は空気な上に大体幽霊絡みの話やから地味に暗いねん


198:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:51:04.70ID:jzpP7oL5d

6はムドー倒したあともイケメンキャラのテリーを仲間にしたいというプレイヤーの目標ができるやろ


199:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:51:08.67ID:A7CUGUUQM

ドラクエって絶対王者だったのは海外産RPGを馴染み安く改良して提示した3までだったな
独自食出してきた4からはそこまでの衝撃無くなった
まさに日本的企業やな


230:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:53:08.15ID:JSewLM3v0

>>199
馴染みやすく改良というが、それは商業性に特化することだったからオワコンになっただけ
ジャンプとコラボ、有名作曲家起用、これらを使っただけにすぎない
ゲーム性で言えば遥か及ばないから海外でも評価されなかった


260:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:55:14.86ID:3+Iaoy6C0

>>199
和製wizというかwizよりはるかに遊びやすかったもんな
あのスタイルはJRPGの理想だわ


203:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:51:25.43ID:mcd+MqSW0

10さん満を持して復活した女神が即落ち退場した模様


204:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:51:25.52ID:LUpoVji3a

ドラクエ7「鬱エピソードでプレイヤー嫌な気分にさせます」
ドラクエ8「ゼシカで室内ルーラするとぶるんぶるんします」


205:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:51:29.83ID:C4sf0Nfb0

7「挑戦的なオムニバス形式です」


222:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:52:50.29ID:h1p6AfXC0

>>205
6で装備集めるところはそれに近かったけどね


279:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:56:18.86ID:3+Iaoy6C0

>>205
7はRPGというスタイルで時の流れの残酷さを表現したのは凄いと思う
なおバランスw


206:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:51:38.56ID:9+0DryyN0

壺を投げられるようになったのはいつからだ?


211:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:51:55.21ID:PesVa1aIa

>>206
7じゃね


207:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:51:41.11ID:cRO1k+J20

9は石の町と人形の話は好き
女に騙された程度の事で闇落ちするのが歴代最高の天使ってどうなんですかね…


213:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:52:03.43ID:iksZBn1j0

>>207
人形はワイも好き
目頭が熱くなっt


209:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:51:51.45ID:R4toQfy/p

うむ


210:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:51:54.83ID:zCeQTEMo0

11は普通に長い
友達に話したらまだ半分言われてびびったもん


216:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:52:14.77ID:hjvbQCst0

10「ヒロインはくさそうなオーガ娘です」


217:なんJゴッドがお送りします2021/01/03(日) 01:52:17.71ID:jzpP7oL5d

ドラクエ7はアニメとして考えたら秀逸やろ2クールは余裕でできるやろ




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609605069/
未分類
なんJゴッド