堀井雄二「ドラクエ2は難しいから長く遊べると言うことで子供達から好評でした🤗」

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
マジかよ


2:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
ワイやん


3:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
今の子らはトライ&エラー嫌がるらしい


19:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
>>3
ならなんでエルデンリングがあんな流行ったん?

おっさんおばさんしかやっとらんの?


4:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
昔は学校で攻略法友達と話し合ってたからな


8:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
また生まれる前の話してる


12:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
容量の少ないファミコンやからしゃーない部分はある


13:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
ドラケ7が一番長いしヤリ応えあるし各町のエピソードが深くて面白い


15:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
ふっかつのじゅもんとかようやっとったで当時のワイ


16:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
難しいんやのうて理不尽なだけや


20:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
あれよりやばいRPGなんていくらでもあったし


22:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
ゲーム開発者てたまに高難易度と理不尽運ゲーを履き違えてるふしあるよな


33:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
◯◯が難しい?攻略サイトのやり方でやったらすぐ勝てたよw
これが令和のスタンダードや


34:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
ドロップ率1/255です


39:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
家が写真屋だったから復活の呪文は写真で撮ってたなお陰で間違える事はなかった


42:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
紋章はガチでノーヒントだよな


44:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
ベホマでHPをかさ増しするのはなるほどと思った
まあベホマなくなってもシドーは強いんだけど


48:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
この前、有野がやってたけど低レベルゴリ押しですげえつまらなかった
あいつなんでもゴリ押しやな


57:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
>>48
番組やと収録時間あるからまぁしゃーない


52:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
なんも情報も無しに広大なマップに捨てられるパターン嫌いだわ探索も醍醐味とは思うが無さすぎはキツい


53:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
ボスで一番きついのは守備が硬いやつ


56:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
メガンテの仕様鬼すぎる


58:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
子供の頃シドーがベホマ使った時は泣きながらブチギレたわ


60:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
ファミコンの仕様上HP限界あるから仕方ないけどダメージ全然通らない


62:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
昔は他にやるゲームなかったからな


68:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
SFC版はくっそぬるい
あれをクリアしてもクリアとは認められない



70:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
FF3のラスダンも長かったよな

吉田戦車がネタにするくらいには


75:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
ネット無い時代だからこれは本当なんだよ


76:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
脳筋主人公だけど居ないとダメージ全然稼げない


77:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
拠点があるのに通常戦闘だけでクソキツいマンドリル


78:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
ドラゴンフライの群れもヤバかった


80:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
ブリザード許さないよ


86:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
鉄の槍 ミンクのコート 力の盾


90:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
もんしょう集めがダルい
旅の扉の所にあるのがイジワルだなぁって


91:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
子供の頃なんか海路がわからなくて水門の町行けなかったわ


94:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
セーブできなかったから短いのは仕方ない


95:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
ちゃんとエンディングがあるだけで評価された時代
敵が強くなってループとかちょっとメッセージ出てタイトル画面とかそんなの多かった


96:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
でも当時の子供達って理不尽ゲーまみれで鍛えられてたろ
星をみるひととか


98:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
当時の人ってあの合言葉を本当にメモってたの?
苦行やん


100:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
なんでお前らリアルタイム感出して語れるんや
ps2の話しただけでワイのこと老害扱いしたあのころのお前らに戻ってくれよ


101:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
>>100
もう3DSですらおっちゃんやぞ

発売からもう13年やからな


105:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
早期クリアしたら英雄だからな


108:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
当時のファミコン事情だとアクションじゃない時点でヌルゲーだけどな


116:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
>>108
あの時代のアクションのクリア後に難易度上げただけの同じ面を何周もやらせてようやく真のエンディングみたいなのクソだと思うよ


112:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
そもそも子供はクリアするまでやらんことザラだろ


113:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
頭脳戦艦ガルとかいう激ムズRPGやれ


127:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
戦闘が難しいだけならいつかクリア出来るけど
あの紋章の位置はあかんやろ


130:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
そういや、ゲームセンターCXでドラクエ2やってたな


132:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
そういえば3のリメイクどうなったんやっけ?
もしかして制作中止で特別損失220億の中に入ってた?


134:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
当時のクリア率どれくらいだったんだろうな


135:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
同じ2作目でも意図して難しくしたマリオと

開発期間が短くて調整不足のドラクエでは
かなり意味合いが違うんや



139:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
Switchでやったけど思った以上にストーリーがうすい


148:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
ジジイばっかりで草
これでよくxやヤフコメは老人だらけとか言えたな


150:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
ようそんな大昔のこと語れるな
現状FC版なんてやれる環境なんか無いやろ


154:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
ドラクエ12のパッケージ、鳥山明じゃなくなるんかな


157:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
マンドリル3匹は絶対におかしい


183:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
>>157
一番おかしいのはドラゴン4匹や・・・


159:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
2っておもろいん?


166:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
??「テスターが簡単って言うからラスダンのセーブポイント消しました」みたいな感覚止めろ


168:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
あの穴ボコだらけの洞窟おもろいと思ってたやつおるんか?


171:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
鳥山ぽい絵を描けるやつはいっぱいいそうやがすぎやんぽい曲書ける人はおるんかな


174:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
言うて落とし穴は当時でもメモればなんとかなったけど
無限回廊は全くわからないやろ
マジで偶然クリアしたけど


187:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
ファミコンゲーって理不尽なの当たり前な感じだったしな
クリアまでプレイするって感覚があまり無かったわ


189:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
はぐれメタルの殺意が他作とは桁違いなんだわ


190:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
>>189
ベギラマはないわ、ベギラマは


198:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
マリオ2「お、そうだな」


204:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
素早さが機能してないからムーンはクズって聞いた


206:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
鳥山も高橋和希もこの世に居ないというのが信じられない
まだまだ60代だからかな


209:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
普通にクソゲや


216:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
選択肢が無数にある現代とはまあ違うんかなと


218:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
当時レベリングが好きで上げまくってから先に進むのを繰り返してたんで高い難易度に気が付かずクリアしてたなぁ


220:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
三人パーティは無いわな
固定ならともかく馬車もモンスターもいるのにちぐはぐ感ある


221:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
3人やからこそ入れ替えを楽しめってことなんやろ
その割には役割分担がさほど重要じゃなかったり馬車無しダンジョンがあったりしとるけど


225:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
まあただドラクエ5についていえばリメイク版はリメイク版でゲマを目立たせようとしてとんでもない無能になってたりと別の問題も起きてるけど


231:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
3発売時に行列ができたりカツアゲがあったりと
メディアに取り上げられるほど社会現象になったんだから
2はめっちゃ好評だったんだな


232:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
冒険の書が消えるやつって読み込めなかったときに諦めて消してるだけだからすぐ消せば無事に読めることもあるみたいやね


238:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
どのレベル帯にも死線がある
前半なら幽霊やマンドリル
後半はシルバーデビルやブリザード


247:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
ドラクエが日本のRPGの基礎を築いたっていうのも結構誤解みたいやな


249:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
ふっかつのじゅもんがちがいます


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1715919757
未分類
なんJゴッド