3大値段が高くても大してうまくないラーメン、味噌ラーメン、豚骨ラーメン

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
あとひとつは?


7:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
煮干しとかあごだしとか


18:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>7
じゃりじゃりなくらい煮干し粉入れて巨大煮干しまるごと乗せてるラーメンあるよな



11:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
サッポロ一番塩ラーメンで十分やし…


12:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
煮干し


14:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
味噌・塩・意識


17:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
油そばも値段の割にラー油と酢の味やからなあ


22:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
醤油定期


24:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
逆につけ麺は値段で全然違う


29:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>24
トッピングの差に思える


26:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
味噌も塩も美味いだろ


28:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
マジレスすると二郎


31:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
卵かけ麺はまずい


33:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
家系ラーメンの値段設定も微妙

高くても海苔とウズラの卵多いだけでスープ塩っぱいだけの不味い店がある


36:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
博多天神あたりの安い感じの豚骨のが個人なり一蘭より好きやで


38:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
もやしが多いラーメンは例外なくまずい


41:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
まぁ味噌はどこで食っても同じだなと思う


43:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
本州の豚骨ラーメン屋はそんな美味しいとこないなまず麺が少し太い
やから頼まんな


45:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
豚骨ラーメンは500円なら許すよ全然


46:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
美味いラーメンとかワイらでも思いつくのに
なんでプロは作らんのやろ


47:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
ホタテ売りにしてるやつもだいたいまずい



48:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>47
チャリメラあかんか



49:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
豚骨ラーメン1000円とか絶対食わねえわ


52:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
煮干しラーメンやろ


53:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
煮干しでスープ作ってるのに安くならんのか?っていつも疑問


59:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>53
ほんとに煮干しだけで出汁取ってるところは少ないぞ
大体ベースの出汁に+煮干しやから高くなる


56:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
貝出汁の醤油はあかん


58:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
鮎の煮干しちゃうか


61:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
甘海老味噌ラーメンっての食べたけど美味かったで

京都市の紅茶ラーメンも美味かった



64:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
スープが不透明なのはだいたいまずい


66:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>64
塩ラーメンと醤油ラーメン食えへんやんけ


65:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
豚骨は安いイメージなんやけどな
一蘭はのぞいて


70:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
あと替え玉200円とかやろ


72:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
味噌ラーメンは田所商店が美味いやん


73:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
麺アチアチでタレ冷たいつけ麺って無いの?


75:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
鶏白湯スープに鶏ひき肉をぶち込むと透明な鶏清湯スープになるんやで


77:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
デフレなのわかってるけど替え玉一杯目無料とか50円か100円のイメージあるよね


79:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>77
行きつけの豚骨ラーメンは替え玉50円や、


80:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
材料使いまくりの家系が1杯900円とかなのにそれに比べ半分以下のガラしか使わん一蘭が余裕で1000円超えてくるのは理解できん


81:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
締めにライス投入とかやるやつは漏れなくまずい


83:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
最近1000円の壁も越えてきてるけど専門店で美味いのはまだ分かるわ
フードコートの業務用スープみたいな何の変哲もないラーメンが900円とかやと絶対頼まん


84:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
豚骨ラーメンは高菜と紅生姜とすりゴマがあればペラペラのチャーシューと青ネギ入ってればいいわメンマ要らない

スガキヤみたいなシンプルなのでええわ



86:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
レアチャーシューの店嫌い



93:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
ラーメンの中でも家系と二郎系は別ジャンルって感じがするな
この2つを食べたことがないやつは良くも悪くも人生を損してる感じはする


111:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>93
家系ラーメンは魂心家くらいしかないけどご飯に合うね

山岡家もご飯に合う



94:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
豚骨ラーメンにキクラゲ入ってるとなんかうれしい


95:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
豚骨ラーメンの店の近くマジで臭いのなんとかならんか


98:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
高くてうまいなぁってラーメンに出会ったことないかも


99:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
2000円とかするラーメンはだいたいしょうゆかつけ麺


103:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
まじ高いラーメンていくらやねん良いイタリアンくらいの値段か


107:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>103
1300円くらい


108:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
近所の二郎系は麺400グラムでも200グラムでも1000円やから毎回死にそうになりながら400グラム食ってるな
天地返しして麺から先に食べ進めたら段々普通に食えるようになってきた


112:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
二郎系は初めて食った時マジでまずかったからそれ以来行ってない


118:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
昔食った3000円のラーメンは伊勢エビとか入って豪華だったけど
味は普通のラーメンそのものやったなあ


123:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>118
情報しかないじゃねぇか、おいいいぃぃぃい!!


119:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
二郎はインスパイア系は優しいところが基本やわ
本家二郎も基本的には優しいけど客がめんどくさいパターンある


122:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
二郎の何が怖いねん
ニンニク言っとけばいいだけやん
どんだけ小心者多いんやろ


126:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>122
着丼された時毎回食べ切れるかなぁって不安になる
食べきれなかったことはないけど


128:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
ジャンルで言うのか…
もっと細かいもんかと


130:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
ニンニクさえ入れればどのラーメンも美味いという風潮


132:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
二郎系は秋葉原にあるインスパイア店の豚野郎?って店でしか食べたことないわ
最初は不味かったけど、食べてるうちにうまくなって来たような記憶がある、その一度しか行ったこと無いけど


133:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
店主が両耳に手をあてて「ラーメンにニンニク入れますか?」ってイライラしながら聞いてるコピペ基地外でしかなくて好き


134:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
タンメンて塩ラーメンに野菜足しただけやけど

だからと言って味の調整はしてないから味は微妙のトップ候補やな


135:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
あんかけ麺



138:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
ワイが前に行ったインスパイア店の店員は
隣のおっちゃんが野菜しか食えずに麺まるまる残して帰ったけど「またきてくださいね〜😃」って言ってて優しかったわ


139:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
塩は格差がすごいっていつも言ってるよな😅


145:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
油そばはラーメンに入る?


156:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
ちぢれ麺+醤油はほんまにアカン


157:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
格差ない順でラーメン比べると
味噌>>豚骨>>>醤油>>>>>>塩くらいやな
油と担々とちゃんぽんはラーメンやなくて和風蕎麦と中華とまかないやから



161:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
天下一品のラーメンライスセット990円は丁度いい値段設定やと思う

ご飯大盛りもできるし


162:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
ラーメンでライス食えない人は家系ラーメンもあかんやろうけどな


164:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
豚骨>塩>醤油>味噌やな
味噌とか普通に味噌汁やし



165:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
ラーメンのスープでライス食うならできるけど
ラーメンハゲでやってたような
ラーメン食って飯を食うは無理やわ


167:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
煮干しラーメンとかいう仲間はずれ
しゃあない邪道や


173:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>167
ワイは好きやで


169:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
ラーメンでご飯は食えるけど健康的に食えない


170:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
家系ラーメンの時ご飯頼むけど
それでもラーメンとご飯は一緒に口には入れないわ
あくまでスープや具をおかずにご飯を食べる感じ


177:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>170
麺を食べ終わったスープにダイブさせて雑炊みたいにして食べるのすこ


171:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
ワイの中では豚骨>味噌>醤油>塩


172:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
黒味噌は美味い


174:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
ラーメンに高さなんて求めるか?🤔
誰も大体同じ値段やろ


175:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
甘辛醤油の徳島ラーメンはうまかった
また東京に出張したら食べたい


178:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>175
ワイにはハマらんかった…東大微妙や


180:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
まずラーメンの分類ってレイヤーおかしいよなといつも思ってる
塩、醤油、味噌←味の話
豚骨、魚介、鶏←スープのベースの話
まあ豚骨って言ったら九州系の細麺のこと言ってるんだろうけど


184:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
すっぽんラーメン



190:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>184
昔名古屋の大須にあったで
大阪には馬肉ラーメンもある


185:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
塩は上にもあるど格差ありすぎるからな
それで美味い所は意識高い系多いからおんJとは無縁やろ
飯ブッコムとか間違ってもないサラダは出てくるけど


187:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>185
ワイ貧乏舌やから高い塩ラーメンに全く魅力を感じない
もっと背脂入れろよとしか思わない


186:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
山岡家は実際臭いけど690円であのレベルのラーメン食えるならええわ
ランチチャーシュー丼つけて830円やし


192:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
可哀想に
本当に美味しい味噌ラーメン食べたことないんやな


193:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
最近ラーメンだいたい1000円超えててキツすぎですよ


198:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>193
インドカレー屋と同じ価格帯やから迷うね

昔はラーメン安かったからなあ


199:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
味噌ラーメンって全部同じ味じゃね?


212:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>199
北海道の味噌ラーメンは美味かった
味噌以外何か足せば旨くなる


200:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
豚骨ってそこに並べるんか?


202:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
背脂チャッチャ系は美味しいね
来来亭はまだ背脂多め復活しないけど



204:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
豚骨はそもそも東京に本格的に入って来たのが20年くらい前くらいやからな
アレはラーメンとは認めてない層はそこそこいる九州の地方飯扱いで


206:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
豚骨ラーメンは九州で食うやっすいのがうまい


207:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
塩元帥っていう塩ラーメン屋は美味しい


209:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
魚介塩すこ


215:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
ラーメンごときでキレんなよ


219:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
味噌ラーメン専門店とかあるけど味は美味しいのにガラガラや
数種類の味噌ブレンドしてこだわってるんやけどね


223:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>219
田所商店さんかな


231:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
幸楽苑はラーメン屋でも話題にならない

昼時とか結構なヒト入ってるのに


235:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>231
あそこがやってったチョコラーメン食った人おらんかな
感想聞きたい


232:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
塩ラーメンに三つ葉と軍鶏の炭火焼き入れてあって薬味に柚子胡椒入れるやつは美味かったな

金沢の支那そば屋や


233:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
ラーメン屋なんて値段ほとんど横並びじゃねーかw


240:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
チョコラーメン😡😡😡


241:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
もう時期的に
~冷やし中華はじめました~なのか野菜高いから値上げされてそう


243:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>241
ざるラーメンが流行りそう


245:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
ラーメンの美味い不味いは人によるからアテにならない


246:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
このラーメン・・どんぶりから具がはみ出てやがる❤
いっただっきま~す❤アンム
チュバッ❤チュバッ❤チュバッ❤チュバッ❤(髪を耳にかける仕草)


247:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
一蘭ちゃうの?


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1743076180
未分類