
1:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
VISAtouch対応してくれ
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
脱税してるから無理やろね
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
好き好んで民間消費税3%(内税)を払いたがる輩 草
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>3
払ってるのは店やろ
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
デビットマンきも
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>4
最近大きい買い物する時ぐらいしかクレカ使っとらん
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
ワイも殆どキャッシュレス決済にしてからラーメン屋に行く回数激減したわ
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
ポイント乞食「1%貰えるから!」
言って民間消費税3%(内税)を払ってる奴隷養分層
11:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>8
結局割食ってるのは現金派じゃね?
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
最近出来たような店ならキャッシュレス対応の券売機やん
13:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>10
ワイ近所はまだないんや
はよ導入して欲しい
12:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
ちょっと現金持つだけだろ融通が効かない人か?
17:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>12
そうなんやけどもう降ろしに行く行為が面倒になってる
「ラーメン食いたいな…でもコンビニに降ろし行くのめんどいし別の場所行くか…」
ここ2週間ぐらい毎日そんな感じや
14:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
前はもっとキャッシュだけだったよ、その頃から行けなかったんだね
22:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>14
前は現金ないと生活できなかったから普通に持ってたで
というかスマホでVISAtouch使えるようになってからやな
15:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
豚山はSuica使えたりする
16:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
たまに現金に親でも殺されたのかよって奴いるけど実際マジでなんでそこまで現金憎んでんだろな
27:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>16
憎んでるとかじゃなくてたぶんスマホで決済し始めたらそうなるで
18:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
まじ?5000円くらいは現金もつやろ
まさか貧乏人か?哀れなり
21:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
希畝胃貨威妃夜羽
23:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
山岡家は神
24:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
財布に2万は入れてる
その内千円札は4、5枚
25:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
決済端末すら無い居酒屋やお好み焼き屋とかも行くから現金無しとか考えられんわ
あとロピアも
34:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>25
そういうとこ行こうって決意した時だけATM行ってる感じや
あと初めて入る店行く時とか
スーパーは近所の安い店対応してくれてるから今のところ買い物には困ってない
26:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
職場内にATMあるから帰りに都度下ろして帰れるの便利だわ
28:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
オーケーよく使うから現金ある程度持っとるけど他は大抵キャッシュレスやなあ
30:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
デビット払いやチャージしてる奴は現金でええやろって思うけどな
37:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>30
お賃金の振込口座やからなにもする必要ない
31:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
スマホ決済も現金払いも上手にこなしてこその現代人やろ
どちらかしか対応出来ないのは時代遅れと不器用な奴だわ
32:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
現金洗うんで無理です
35:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
キャッシュレスってスマホ電池切れたり停電でも使えるの?
38:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
電子マネーしかないふりで状況的に行きたくない所に行かないで済むというならわかるが掲示板でやる意味はない
39:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
日高屋イケヤ
49:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>39
日高屋行きたいけど近くにない
40:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
今は両方使う時代であって完全に電子決済に移行したわけでもないから極端に走るのはそれはそれで時代の変化に対応できてない
41:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
回したいガチャガチャ見つけてもうた時はどうするの?
42:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
チェーン店行けよ
44:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
もう山岡行くしかないよな
47:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>44
魁力屋や王将、幸楽苑もキャッシュレス対応やで😤
52:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>44
東京にないだろあれ
45:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
財布に一応2万円くらいは入れてる
46:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
どちらかしか持たない人間は知らない店にふらっと入れない時代やな
現金不可も多くなっとる
48:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
カードを使わせろおじさん「でも値上げもするな!!」
ただの馬鹿
50:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
ラーメン屋業スーで麺1kg買うようになって行かなくなったなぁ
ワイの舌に合うスープはワイにしか作れんのや😤
51:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
新500円も使えないとこあるよな
新札は我慢すっけどそれはなくね
54:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>51
これがあるから新旧の札は意識して新札から使うようにしてるわ
旧ならどちらにも対応してるし
53:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
電子マネーぐらい導入しろや
56:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
わかる
手持ち少ない時にわざわざ下ろしてまで行こうと思わないよな
57:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
現金でもいいけど
1円単位のお釣りの店は行かなくなる
最近は10円や50円でも面倒
58:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
カップ麺で十分だろ
65:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
遊び行くと割と現金使うんやけどな
ぼっチーズ牛丼には関係ないか
67:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
現金最強っすわ
68:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
融通利かない奴って文句ばかり言うよな
70:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
親や親戚と飯食ったときにキャッシュレスで支払って千円札を押し付けられるので現金貯まったりするな
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1740111805