1:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
絶対なんか間違ってるよな
餓死しないために我々人類は作物の生産を文字通り命かけてやってきたんやで
作りすぎるくらい豊作なのに放棄て
今までの人類史はなんだったんだってレベルの愚行
2:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
3次産業に逃げたお前らのせいやで
4:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>2
それは好きなだけご飯が食べられる前提があるからだろ
3:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
資本主義のせいやで
7:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>3
共産主義しかないやな
6:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
別に江戸時代とかでも豊作すぎて農民が飢えるとか普通にあったしな
10:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
これもあるからJAが決まった値段で買い占めるのも良し悪しよな
16:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
農家の生産だけだと厳しいんやろうね
市場や出荷もコントロール出来ないとさ言い値で買いたたかれちゃう
豊作なら加工や冷凍とかで市場に出す量を調整できないとね
17:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
国が管理したらよくね?
18:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>17
正解やで
22:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
今日スーパー行ってブロッコリー安かったので買ったけど
100円くらいだったし儲けなんて出ないやろって思うもの
23:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
農家は稼げないのは資本主義だからしょうがない部分もあるけどさ
豊作だけど放棄して稼げない
凶作だから普通に生産できなくて稼げない
この繰り返しを延々とやってんのマジでバカの極みじゃん
飯は食えないと死ぬんだぞ
ぺこーらは引退しても誰も死なないけど
27:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>23
食費減らして他人に貢ぐガイジが増えただけやからセーフ
26:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
豊作凶作やなく需要と供給で価格変動するだけ豊作なら加工すればええだけやがその流通手段を持ってないだけ
28:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>26
JAがその流通手段のはずだろ
32:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
確かに考えてみたら安く案ったら国民が食う量が増えるわけではないもんな
37:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
だから固定給になるように基本給はあたえるべきなんや
39:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
農作物で金儲けしようとすると
結局大量生産大量消費になったり
天候に左右されて計画的にできないことなのに
契約違反って違約金とられたりするのはおかしいから
40:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>39
大量消費→大量廃棄や
42:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
JA自体が赤字とかシンプルどうでもええねんな
要するに薄利多売で赤字になって潰れるような農家を助けて、国民の食を守る為にあるんだから
ドシドシ税金使って農業支援するべきや
44:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
企業と農家の契約も農家に不利な条件多そうだよな
企業にはもともと弁護士ついてそうだけど農家側は弱い立場になってるんじゃないかと思うわ
46:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
小規模やが規格外の買取をやってる企業は出てきてるもっと増えれば廃棄少なくなるが
48:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
キャベツなんてアホほど作って余ったらカップ焼きそば用のキャベツ大量製造しておけばえのにな
50:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>48
乾燥野菜か
49:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
国営なら利鞘を取る必要もないし
赤字でも構わんやろ?農家助けるための行政として動いてるんだから潰れる事もない
64:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
つか、そういう作り過ぎたものを貧困家庭や海外支援に使えないものなんだろうか
66:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>64
そういうのするためにはまず公的資金で農家の生活が安定しないとダメやろ
72:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
いや出来すぎたんだから安くても売れよ
74:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
国が買い上げて備蓄したりするのが一番ええんやな
75:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
現在の米騒動はFTAの被害受けたJAの逆襲の一手やな
76:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
そもそも販路が日本しかないから作り過ぎたら破壊することになってるんよね
大量に出来た時は国が買い取って他の国に降ろせればええんやが契約や何やと面倒なきまりが増えた結果どこも腰が重いんよね
78:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>76
販路開拓しないのは甘えだよな
それこそ無理なら海外支援でいいのにね
81:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>76
ナマモノを海外に出すと鮮度が落ちるやん
83:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
捨てることの重要性が分かってないな
85:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
米と卵は安くしろ😡
95:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>85
ガソリン代がねえ…
86:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
シーズンによって不作だからそもそも置きませんって食品があってもええやろ
主食以外は
87:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
おいおい待てよ昔には助け合いの精神が本当にあったのかい???
88:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
農家とかもう公務員でええやろ
利率の高い高級路線だけ民間がやればええ
92:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
米は価格統制されてもしゃーない
93:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
関税めっちゃ引き上げて国産の方が安い状態にするのはどうだろう
94:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
備蓄米放出してるなら5キロ1500円でええやろ
99:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
政府が量制限したらあかんの?
101:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
だいたい農家の人はサラリーマンで働いた方が稼げるって言うんだよね
102:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
多く出来てもお値段据え置きでええやんけ
103:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
農地って買うのめんどいんかな
107:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
田舎暮らしの募集で畑や田んぼ付き物件とかあるけど
小さい畑ならいいけど大きい田畑は要らんと言うよね
108:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
資本主義が悪い☝️🤓
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1743055877