自炊素人「みりん?料理酒?んなもんいらねーよ!w焼肉のタレが至高っしょ!w」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:bQ1vkluLa

自炊玄人「醤油とみりんと料理酒と砂糖と味の素があれば何とかなる」

この差な



2:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:6U+ru3nG0

エアプ「めんつゆ最強www」


3:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:ubmF4HZK0

みりんも酒も砂糖もいらんわ
甘いの好き過ぎやろ日本人


4:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:sbkWa4cb0

白だしなんだよなあ


5:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:wdA47MuFp

白だし便利よね


6:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:L5tiuEkr0

自称玄人に見えた


7:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:JmFHT7ro0

料理酒はいるやろ普通に


8:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:YAtDrpI30

ワイみりんないと物足りなくなってダメになったわ


9:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:iBQp1sbPd

焼肉のタレ一つでなんとかしてる素人の方が上やん



15:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:FTTqKzyGM

>>9
妥協してるだけやん


10:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:ReQ+fsJHd

創味シャンタンか味覇



11:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:xgyQEhBx0

味の素使うタイミングがわからんわ


23:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:bQ1vkluLa

>>11
出汁を使う料理は結構あるやろ


12:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:ZdSqj/dQp

酒と醤油とみりんが1:1:1になってる調味料出せば売れると思うんだけど


68:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:RQWjCBtH0

>>12
それめんつゆじゃない?


13:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:bQ1vkluLa

煮付けも生姜焼きも、あらゆる味付けは醤油、みりん、酒をベースに作れるからな




14:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:hY64JyGT0

ほんだし


16:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:/eIYJHOj0

色々合わせて独自に作った結果大して美味くないオチ


17:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:sWo95Iml0

だしパック最強伝説


18:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:QLKDpsZxa

砂糖を上手く使えるのすごい


19:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:fAfdABc/a

焼肉のタレは要らんわ
麺つゆで十分や



21:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:wGiv6JSwM

ワイ「酒醸」
自称玄人「?!」
ワイ「酒と甘みと旨味と酸味、みりん酒砂糖をこれ一つでフォロー」
自称玄人「あわわわわわわ」
ワイ「ふん」


22:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:rk9J2iPt0

自炊すると料理のさしすせそが如何に万能かが分かる


24:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:7ZzS9+Pu0

焼肉のタレはいっつもおんなじ味にしかならん


27:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:hBkhZxLT0

>>24
でも焼肉以外に使ってみると…?


25:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:WW8obhRQ0

自炊の玄人って言っても
プロの足元にも及ばんやろ


26:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:cIJDoUsLa

肉魚の臭み舐めすぎやろ


28:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:lCC20ahRp

いくら万能とはいえ料理によって比率を変えなきゃあかんのやから麺つゆでは限界があるやろ


29:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:Jga6JNebd

リンゴジュース


30:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:/j7c2jDr0

プロワイ「全部S &Bですね」


31:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:hY64JyGT0

ハムエッグを焼肉のタレで食べるの好き



32:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:vm2L5/ND0

一応酒とみりん入れとるけど味が変わっとるかは知らん


33:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:gqV8uy8j0

>>32
酒はともかくみりんは変わるだろ


34:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:fi6VgETbM

塩…


37:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:bQ1vkluLa

>>34
実は存在感薄いよねこいつ


35:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:Jq3wBmMV0

酢がないとか素人やん


36:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:bQ1vkluLa

刺身の漬け、生姜焼き、照り焼き、魚やカボチャの煮付け、肉じゃが、その他なんでも「醤油、みりん、酒」をベースにマイナーチェンジするだけで作れる

万能すぎる


38:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:dJp2/UYM0

みりんは砂糖あれば充分
ってか砂糖のほうが簡単に味が決まる


39:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:XQqiXlOX0

結構酢を要求してくるレシピが多くてイライラするよな


41:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:ud6Vpw9A0

大学生ワイ「米とポン酢とイシクラゲでいけるやろ」→栄養失調


45:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:dJp2/UYM0

>>41
雑草やんけ


48:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:UHCswk+z0

>>41
イシクラゲってなんや、メノクラゲとイシツブテのあいのこか


44:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:mOVyL6Jo0

コンソメと鶏ガラを使い分けろ


46:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:SN9d7aSO0

中級者ワイ「甜麺醤サイコー」


47:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:GnjFf9oa0

なんでもかんでも味覇と麺つゆで味付けしてる奴の味覚は信じるなよ


49:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:mGT3/iUH0

玄人「味の素」



50:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:GnjFf9oa0

ある程度経験積むと塩の重要性が身に染みてくる


52:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:3nXd3WiN0

エアプは砂糖を軽視してるよね


55:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:bQ1vkluLa

>>52
煮付けなんかは砂糖の有無で仕上がりが変わるわね


53:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:2FkE+Nh70

ワイはめんつゆ焼肉のタレオイスターソースの3本柱や


54:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:Mnxi1DqC0

調味料絞りたいんなら酒と砂糖あったらみりんいらねぇだろ


56:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:HmvsAkAId

みりんは甘味嫌いだからいらん
酒は味変わってるかわからん


57:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:ArFJJObO0

自炊始めたら砂糖の投入量にビビるよな


58:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:QN6x4NMKp

ここまで創味シャンタンなし


66:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:Mnxi1DqC0

>>58
あれこそエアプやろ冷蔵保存でスプーン必要とか無能すぎる
一回使って冷蔵庫の奥に眠っとるわ



59:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:1X65bWXp0

全部同じ味になって草


60:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:uz9EkrsH0

ワイは塩とポン酢があればなんとかなるわ


62:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:bQ1vkluLa

中華を作るとオイスターソースの重要性がようわかる


63:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:jMvGX6UIM

イシクラゲなんて食ってるやつおるのか
きめえな


64:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:ilBUWuZua

課長ドバドバよ、もう


65:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:fmMmVdAb0

焼き肉のタレにみりん入ってるやろ



67:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:HmvsAkAId

創味の白だし関東ないねんなー


69:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:pEjT7usW0

料理酒いる?


70:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:jSF8DreG0

いの一番入れときますね


71:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:mMU4BAZod

塩麹って静かに消えたな


73:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:D0TBnb7l0

レシピにあるから料理酒入れてるけど違いが分かる自信がない


74:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:hY64JyGT0

料理酒じゃなくて普通の日本酒使うと風味全然違う



75:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:f70DjRpwd

全部同じ味になるのほんまクソ


77:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:DsHRdFp40

何でも塩麹に漬けるぞ


78:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:hY64JyGT0

粉シャンタン便利
似たようなの色々あるけどワイはシャンタンがいちばん好き


79:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:DsHRdFp40

料理酒は塩とか入っとるから


80:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:QwwWMAiKr

みりん

味の素
カップラーメンぐらいしか料理したことないワイにこれらをどんな時に使うのか教えてクレメンス



81:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:Mnxi1DqC0

焼き肉のたれ軽視してたんやけど源タレうまいなあれ
そんな高くないし


91:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:MXuTpfMy0

>>81
独自の味であれはええな


82:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:YiKdaPU30

なにを作っとるんや


84:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:DsHRdFp40

すしのこが万能や
マヨネーズなしでポテサラ作れる




89:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:hY64JyGT0

>>84
それ面白そう
やってみよ


85:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:Q0HNrDIx0

わいはめんつゆとマヨネーズが減る
料理にめんつゆ、パンやサラダでマヨネーズ
一応買っといたケチャップとソースが全然減らなかったので
多分次買うことはない


86:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:pGNeVmos0

普通“ダシダ“使うよね


88:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:68mdJ43a0

>>86
虫混入してそう


87:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:32XxSyvs0

焼肉のたれだけで野菜炒めやらなんちゃってパエリアやらイケるけど
ホンマに飽きるで


90:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:a4qDlDCkd

ここまで白だし0


92:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:r176f5PMd

最近の焼肉のタレとかめんつゆとかダシ系調味料は完成度が高過ぎる
こんなのが安価に入手出来るんじゃ昔ながらに調理するのは余程の物好き以外はいないよ


93:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:bQ1vkluLa

ヒガシマルの牡蠣だし醤油ガチのマジで美味いからオススメ



94:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:F+yhRayA0

ほんだしと塩


95:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:eH+VWRiG0

オーロラソースで美味い料理教えてくれや


96:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:bQ1vkluLa

味覇は餃子のタネにぶちこむと美味いな



97:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:4S0x8zfO0

お酢と砂糖を使いこなせるようになったら自炊中級者感ある


98:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:p1W9HXnY0

鍋キューブとかいう固形調味料



133:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:6U+ru3nG0

>>98
味バカ発見


100:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:nyFHbRvg0

ワイも取り敢えず焼肉のタレかければどうにでもなると思ってた時期あったンゴねえ



102:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:+Vzfl8cAa

佐藤の使い方を覚えると
鍋物からラーメン、炒め物まで全部の味がワンランク上がるよな


107:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:+Vzfl8cAa

>>102
間違った砂糖や


103:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:Tn4oPSog0

めんつゆありゃだいたいどうにでもなる


104:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:SkgDcJ8k0

焼き肉のタレはあんまりうまくない
野菜には合わないし肉もそこまでうまくない
しょうゆのがまし


105:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:GJOdevsd0

味塩と岩塩ばっか使ってる


108:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:UyguDJ9K0

一人分サッサ作れて簡単なの教えてや


109:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:bQ1vkluLa

あと餃子の皮は手作りするとマジでもっちもちで美味いで
市販のより厚くできるし
薄力粉と強力粉とお湯でコネコネするだけだから簡単や


112:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:YRAGkxX7d

>>109
粉系は結局時間対効果ひくいからやだ


130:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:fmMmVdAb0

>>109
成形するのが面倒くさいから結局買ったほうがいいってなる


110:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:PhBbrANU0

そういや焼き肉のタレしばらく使ってないな


111:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:3Rh6Lp9W0

出汁の素 粉末コンソメ 中華スープの素
この3つさえあれば大抵の味付けには困らない


185:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:hNPom0wyd

>>111
和洋中の三種の神器やな
それにプラス醤油と胡椒があればほとんど無敵や


113:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:31eVwIPya

ウェパーでしょ


115:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:OMQMimmvM

醤油&料理酒&オイスターソース
これだけあればなんでもうまい


116:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:pXMjsei30

味の素っているか?



119:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:bQ1vkluLa

>>116
ワイは出汁といえば味の素だけどまあ別のでもいいと思う


121:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:CsBgm2FT0

>>116
必須やろ


131:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:32XxSyvs0

>>116
きゅうりの浅漬けとかに一振りすると激変するやん



117:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:BdjZTFOjd

みりんって有能すぎる


118:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:CiKg3fc+M

焼き肉のタレはボトルでぎょうさん売っとるのに
照り焼きのタレや蒲焼きのタレはしみったれた量のパックでちょこっとしか売ってない不思議
これ絶対魚業界にタレ利権あるやろ


126:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:Pa8SGTxm0

>>118
需要の問題やろ


120:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:98dePBgq0

そこそこ自炊してきたつもりやけど味噌汁の出汁はなにが正解なのかいまだにわからん

今は味の素10振りぶちこんでる


124:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:BdjZTFOjd

>>120
ヤマサの白だしでいい


122:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:BdjZTFOjd

焼肉のタレは登山に持ってくといい

栄養価高いから遭難したらこれを舐めてしのげる


125:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:SLNGn0eM0

>>122
普通練乳だよね


128:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:DSSZg6p50

味の素は甘え


137:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:RryvMB8L0

>>128
中華料理全滅やん


129:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:+em7Hf0Zd

めんつゆひとり飯


132:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:ID+gpAjX0

すきやきのタレやろ


134:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:uoPGaAKL0

レシピ収集しとるプロの料理人YouTuberが誰も味の素使わんからワイも全く使わんくなったわ



135:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:iKGd06YM0

同じ料理を調味料だけ変えて何度も作るのが料理がうまくなるコツ
どんな料理でも材料見ただけで味が想像できるようになるよ


136:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:8sXhcIAad

見た目だけで食わないと言う料理人もいるのに味だってさw


138:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:bQ1vkluLa

天ぷら、唐揚げ、フライとかいう無駄に細分化された揚げ物



140:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:SLNGn0eM0

あの中華調味料っぽい赤い缶にブタズラおっさん書かれてるのなんだっけ?


148:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:EYAxJIAod

>>140
味覇


141:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:Y4P+aDC/0

ワイはガチのプロだけど
自炊なら塩だけあればいい


149:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:zQGaNFHl0

>>141
塩だけで味噌汁を?
できらぁーって言ってそう


142:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:SLNGn0eM0

塩コショウと醤油だけでええんよ


144:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:bQ1vkluLa

ウナギのタレとかいう有能

あれで魚を焼くと間違いない


145:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:EYAxJIAod

ワイくん「オリーブオイル、にんにく、塩があれば生きていける」



150:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:gqV8uy8j0

>>145
にんにくはガーリック状のやつか?



147:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:h3alntnHd

鶏がらスープとニンニクとごま油があればなんとかなるよな



153:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:98dePBgq0

上白糖の保存てどうするのがいいんやろ
冷蔵庫だと固まるし常温だと蟻が怖いし


162:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:EYAxJIAod

>>153
ワイはジップロックに袋ごと入れて密閉して暗所保管や
虫は湧いたことないな


168:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:e3Qkkde70

>>153
ワイは紅茶用のような数グラムで小分けされたスティックの砂糖を使ってる

あれなら固まらないし必要な分だけスティックの本数で調節できる



154:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:bQ1vkluLa

あと調味料じゃないけどジップロックも必須だよね


155:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:32XxSyvs0

焼肉のタレをトウモロコシに塗って焼くと
屋台のあの焼きトウモロコシになるねんなあ
それだけは未だにたまーに作るわ


156:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:hKuspmoo0

蕎麦つゆなんだよなぁ



157:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:gHoXKt770

味噌は使い所が限定されてまうわ


158:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:NwzZAJE/0

絵の具で例えるなら
赤、青、黄色、緑みたいな基本色に対しての肌色みたいな感じだよな焼肉のタレって
慣れてくると使いにくさの方が勝ってくる


159:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:yAT3GiESa

調味料とかなしに豚肉炊いてポン酢つけるだけでご飯食える
本だしと白菜入れたらよりうまい


160:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:BIhheyGU0

アホ「にんにくだけあればなんでもうまい」
ワイ「うっっっっっっっま」


171:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:SoPbxOy8a

>>160
にんにくの食べすぎはお腹を壊すこともあるから注意が必要って
海原さんとこの息子さんが言ってた


161:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:Z4iFycn60

ワイ玄人「全部時と場合に合わせて使う」


163:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:6U+ru3nG0

塩使わないやつは塩分摂りすぎてそう
味濃くしたいときは余計にタレ濃くしなくてもちょっと塩ふるだけで味締まるぞ


165:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:SoPbxOy8a

料理酒?
とりあえず酒でええならビールで煮たろw

みたいなヤツもおるんやろなぁ


172:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:gqV8uy8j0

>>165
ワイは天ぷら粉を冷えたビールで溶くで


166:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:bQ1vkluLa

ホットサンドメーカーあったらめっちゃ捗りそうだから欲しいわ

肉焼いてて油を簡単に切れるのが便利そう


167:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:+TfyUTCrd

塩こしょうはかなり重宝しとるわ
目玉焼きにも肉にも使えるし、味がうっとうしくならんから食べやすい


169:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:+tQEnqfxM

味覇いれときゃええか…



170:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:3OHyqNOF0

味の素って言われると顆粒だしかと思っちゃうけど謎の白い粉なんだよな
鶏ガラの素なら使うんだけど


179:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:bQ1vkluLa

>>170
アカンワイめっちゃほんだしのほうの話してたわ
パンダのほうも使うけど


173:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:sBTNUsw+0

料理酒使うのは素人
玄人は日本酒使う
料理酒は飲用出来ないように塩分添加したクソ調味料


182:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:gqV8uy8j0

>>173
米だけの料理酒使ってるで
日本酒も使うけど


174:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:QwL5m0qy0

チューブにんにくは有能


175:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:bQ1vkluLa

この前ミルフィーユ鍋作ったんやがギッチギチに敷き詰めず隙間があったせいか仕上がりはガバガバになってたわ
まあ美味かったけど


176:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:NwzZAJE/0

味の素の最大の問題点は味の素使ってるレシピが極端に少ないことやな
何かしらの陰謀を考えだすレベル


177:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:yAT3GiESa

味付けなんかもの足りんな…
味覇入れとこ!→うまあああああ
チャハーンにも鍋にもカレーにも入れとる



178:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:SurlQMFD0

料理酒とか砂糖ってほんまに料理にいるんか?


181:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:NwzZAJE/0

>>178
甘めの照り焼きとか好きちゃうん?


180:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:bSnhmSUx0

本だしだけは切らさんようにしてるわ


183:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:bQ1vkluLa

お前ら揚げ物に使った油使い回してる?
ワイ揚げ物なんてそんな頻繁にせんから最低限の油で揚げて残りは捨ててるわ


190:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:hKuspmoo0

>>183
そもそも揚げ物作らない
惣菜買ってきてヘルシオで加熱して揚げたてに戻してもらってる🥺


184:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:JlA6KXKq0

ワイ「調味料に頼るのは三流」


189:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:bQ1vkluLa

>>184
植木鉢をサラダと称して出してきそう


191:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:krI/P0ZV0

和食
牛丼 ←しょうゆ+みりん

すきやき←しょうゆ+みりん+砂糖
肉じゃが←しょうゆ+みりん
そば ←しょうゆ+みりん
うどん ←しょうゆ+みりん

すし ←しょうゆ
天ぷら ←しょうゆ+みりん
冷奴 ←しょうゆ
焼うどん←しょうゆ




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1641594096
未分類
なんJゴッド