鬼滅開始直後「10週打ちきりだな」完結直後「ひでー最終回」「ま〜んw」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:05:24.08ID:VsKD1OU3a

現在
「単行本追加エピソード最高や!!」
「コミックスで一気に読むと無惨戦も悪くない」
「エピローグ涙不可避」
「吾峠先生、聖人すぎだろ」
「なんだかんだで名作だな」
「尾田くん、見損なったぞ」

お前ら手のひら返しすぎだろ・・・


2:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:05:52.16ID:VsKD1OU3a

あれだけ叩きまくってたのに


3:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:06:12.50ID:VsKD1OU3a

映画大成功から流れ変わったな


4:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:06:40.26ID:3Q416tZE0

追加が良かったのなら別に矛盾してないやん


5:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:06:54.68ID:HIDV+ezQa

春先じゃなくて秋になってから人気爆発したのが謎


6:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:07:06.55ID:AZdTjjV+0

実際最終回の時どんな感じだったの


9:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:08:16.92ID:iPq90+Gna

>>6
無惨が無惨すぎて大ウケやったで
最終回だけはクッサって反応やった


11:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:08:36.32ID:tHwQPsYCa

>>6
少なくとも現代オチは否のほうが多かった
コミックスの追加エピソードで腑に落ちて納得する人が増えた感じ


13:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:09:02.27ID:ImTo3hgwp

>>6
なんJだとクソみたいな最終回って言われまくってた


41:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:16:17.82ID:8isgPtv10

>>6
無惨倒したあとに急に現代飛んで意味分からん
転生と子孫がいるけど分からんし無惨も転生すんな
最終話これとか頭狂ってるし載せた集英社アホだろ
こんな感じ


167:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:34:30.76ID:k4/u8Bp5M

>>6
最終回はボロクソやったけど無惨戦やっとるときはここで終わったら伝説になるけどなってみんな言っててホンマに終わった


7:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:07:44.73ID:Zx/w5HYsa

よかった
作者が女というだけで叩いていたクソみたいな掲示板なんかなかったんだね


8:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:07:53.12ID:GyxQkOEfa

ワイらは本当にネガキャンしたい時はゴリ押ししてヘイト貯めるんやで
悪口言ってたってことは認めてたってことや
実質鬼滅が人気出たのはなんJの手柄な


14:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:09:06.19ID:4z0jwGka0

>>8
心理をついたテクニックやな


15:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:09:32.14ID:tHwQPsYCa

>>8
唐澤弁護士はみんなから応援されていた・・・・?



58:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:19:39.40ID:fuvY47zh0

>>8
その理屈やと今のワンピース認めてることになるやん


10:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:08:35.66ID:qGBiT6gu0

叩いてたのは嫌儲から来たお客さんやぞ?w


16:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:09:39.05ID:9uIc7K4v0

>>10
手のひら返した後ケンモメンになすり付けるところまでテンプレだよね


12:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:08:53.75ID:dQRW5cZO0

叩いてたのは嫌儲の奴らだろ


17:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:10:15.22ID:sDuURNpP0

流行ってから見た後追いやけど
当時良く張られてた画像の部分は今見ても実際酷いと思う


19:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:11:15.72ID:rpRkhmUA0

なんj民は強いものの味方や


20:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:11:28.33ID:GFCzH19Bd

吾峠「最終回ページ増やしたい」
編集「ダメです」

普通売れてる漫画ならページ数くらい増やしてくれるよね


30:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:12:51.21ID:xGGTWABOa

>>20
??「既存グッズ業者バカにしてチョーかっこいい新グッズ展開したい」
集英社「はいもちろん大丈夫です(食いぎみ)」


126:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:29:54.87ID:4naVH0zt0

>>20
編集って新人とかやろたしか
そりゃ力ねえわ


21:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:11:31.27ID:xGGTWABOa

少なくとも連載開始直後は打ち切りの空気しかなかったのは確かやぞ
絵もひどいし空気も暗い
20話行く前にラスボスに遭遇とかヤバイ雰囲気あったし
善逸と伊之助で ギャグ要素が入ってきてから持ち直した感じ


22:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:11:33.91ID:AE9Fk0OZd

当時からなんJだけは鬼滅の良さを見抜いてたぞ


23:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:11:56.42ID:5RukRSGoH

無惨戦はコミックで読んでも微妙だわ
特に最終局面のピカピカ具合見てたら


24:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:12:01.23ID:TIngCWZGa

批判してた奴らは殺されたんやぞ


25:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:12:01.80ID:Y8auwwLYr

いうほど叩かれてたか?(頭無惨は除く)



26:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:12:08.67ID:gy+XOX1Od

1話時点では無理もないやろ
ヨアケモノとか無刀ブラックとかアイアンナイトの系列やったもん
序盤ずっと説教と修行やったしあれが伸びると予想できたやつほぼおらんわ


27:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:12:13.32ID:6LT8T82ya

ワンピース叩き棒が欲しいだけやろ


28:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:12:23.45ID:o6KdJHhW0

最終巻通しで読んでめっちゃ良かったから仕方ない


29:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:12:50.91ID:/NdnrlrP0

その掌返してる奴らは尾田批判の弾に鬼滅使ってるだけやぞ
本当に鬼滅楽しんでる奴が陰キャの巣窟にいるわけないやろ


31:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:12:59.88ID:uy/dYC1r0

最後の現代のやつは未だにちょっと無いと思う
単行本でどうなってるかは知らんけど


32:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:13:04.46ID:rfJ7n8pHa

そらなんJやし


33:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:13:05.78ID:g8P7ZC0ta

今見ても現代編はやっぱいらんわ
煉獄()だけやけにページ使ってるし


34:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:13:47.69ID:iI/X8/FQ0

実際ufoのアニメがすごいってだけやろ


36:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:14:29.05ID:gy+XOX1Od

>>34
アニメの出来が火の丸相撲ぐらいやったらこんな話題になってないもんな


37:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:15:17.11ID:bMlsXzVla

>>34
少なくとも制作会社ガチャで大当たりなかったらブーストかかってないわね


38:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:15:26.33ID:ZKhy9+Qq0

打ち切りにはなるであろうが光るものはある
って評価だったやろ


39:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:16:11.72ID:LWdnKiz90

刀編からつまらん
勢いはうしおととらのラストぐらいあるけどなんか薄い


40:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:16:15.66ID:IGfTs9jo0

編集とアニメが有能


49:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:18:12.47ID:wM1fZD7sa

>>40
炭治郎が主人公になるまえの原作プロトタイプとか、 両目失明&左腕切断&両足義足の剣士やからな
それじゃあ連載できるわけねーわ



43:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:17:04.20ID:ge45SbCr0

君の名はと同レベル


45:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:17:22.06ID:qZj2N2qNd

絵が下手だったのは事実


48:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:18:10.72ID:JeQhJk+0a

>>45
絵は下手だけどたまにいい絵を描くという評価やな


46:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:17:40.30ID:inHpZWwBa

なんjでは連載された時にピカピカに輝いてたって感想だったぞ


47:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:17:44.95ID:DXKIGvCjp

単行本で後日談とか載せるの本誌読者を馬鹿にしてるとしか思えないよな


57:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:19:34.50ID:76WL7TTv0

>>47
エアプやんけ!


63:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:21:22.56ID:gNWwHnx1a

>>47
単行本で後日談とかよくある手法やんけ


50:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:18:21.66ID:EI+TBQG8a

手の平返せない方がみっともないよね
返せないやつは今何年後は黒歴史とか言ってるけど無様


54:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:18:49.76ID:X0iXLr4W0

最後のはNARUTOに喧嘩売ったのか?


59:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:20:45.10ID:NcErSCGN0

鬼滅が流行る前はみんなワンピワンピ言うてたのにな
あのなんJ民でさえ、この流れには逆らえなかったか


60:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:20:49.04ID:lAnQ7Xin0

尾田くんが千話で残り千話で終わるワンピースを発表するから…


61:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:20:53.06ID:nQA9uv4ja

コミックスで一気に読むと〜云々
お前ら毎回そう言うてんな
もう連載読まず完結して読めば?


62:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:21:19.63ID:wp/L5UGxa

いや実際最終回はゴミやろ
誰ななんと言おうとあれはない


68:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:22:41.36ID:76WL7TTv0

>>62
追加分で腑に落ちたというか本来絶対必要な部分カットしてたって感じだから読んだ方がええで



97:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:26:03.66ID:EHRTQcsJd

>>62
炭治郎達が頑張ったおかげで平和な未来が訪れたっていいエンドやん


64:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:21:34.10ID:M4Nou2Psd

無惨の衝撃波の血鬼術って多分あの場で編み出したから名前無いんやろな
あんなにピンチになったの縁壱以来やし


70:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:22:51.74ID:wM1fZD7sa

>>64
衝撃波より、顔と胴体がバックリ割れて噛みつく攻撃(伊黒が身代わりになったあれ)のがインパクトあったわ


65:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:21:41.58ID:JeQhJk+0a

当時のなんJ民はサムライ8に夢中で鬼滅にはほとんど触れなかったよね


66:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:21:53.56ID:IC1an//f0

おれたちは叩けるものを叩いていくんだ
可能性への探求をやめない


67:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:22:14.71ID:RC3uORtna

鬼滅には光るものがある


69:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:22:44.46ID:GFCzH19Bd

吾峠「最終回ページ増やしたい」
編集「ダメです」
普通売れてる漫画の最終回ならページ数くらい増やしてくれるよね
よく大増24Pとかあったはずなのに
なんで鬼滅は許してもらえなかったんやろなぁ


71:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:23:28.44ID:pWCouGIAr

>>69
増やしたいって言ったの?


74:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:24:01.51ID:76WL7TTv0

>>69
ソースない妄想は尾田叩きと変わらんからやめとけ


76:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:24:05.20ID:gy+XOX1Od

>>69
時間なかったんちゃう
最終回あたりの作画の崩れっぷり手抜きっぷりやばかったやん
作者の体力限界やったんやろ


83:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:24:28.83ID:Bh/cYCdUa

>>69
??「通算1000回のカウントダウンイベントとか熊本でやりた……」
編集「やりますやります(食い気味)」


72:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:23:41.70ID:ITSbCX2IM

アニメは本当に素晴らしい出来や
アニメから同人作家がコミカライズしたかと思うくらいや
シナリオも演出もちゃんと作り直されてるし必要なところは追加エピソードもあって


73:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:23:54.44ID:WGS/oBeA0

作者が聖人!とか言ってる奴が尾田叩きまくってるのは草生える
少しは見習えよ


75:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:24:03.42ID:v/nQOGrea

同じやつが書いてるわけちゃうやろ



78:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:24:13.70ID:ngvkGeLu0

まーんの部分だけは無いけど今でも内容はつまらんと思ってる


80:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:24:17.76ID:+7abAaxEM

いうて良い最終回の漫画なんてさほど無いやろ
覚えてるだけマシや


89:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:25:20.35ID:ITSbCX2IM

>>80
ジャンプだと中々無いわね
引き伸ばされて引き伸ばされて


104:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:27:33.67ID:9C7+WZzea

>>80
北斗の拳の本当の最終回の内容覚えてる奴マジで0人説あるで
ラオウ昇天→バットリンとの別れ・旅立ちでENDってみんな思ってるやろ


81:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:24:23.73ID:JYOLOFn9M

実際十数ページ追加されただけでここまで読後感が別物になるもんなんやなとびっくりしたわ


82:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:24:26.54ID:KSS9rQwna

最終巻まで読んだけどええ出来やったでなんで叩かれてたのかほんま謎や


94:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:25:47.04ID:Bh/cYCdUa

>>82
肝心要の一番大事なところが本誌だとまるまるカットされてたんや


103:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:27:13.60ID:EHRTQcsJd

>>82
叩いてたのはキャラ厨やろ


110:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:27:48.67ID:76WL7TTv0

>>82
おばあちゃんの下りまるまるカットされてるから転生が唐突に感じたんや


86:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:25:10.61ID:KqKSjM960

最終回は大団円やないの
主人公たちのその後の普通の人生も垣間見えた


88:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:25:16.18ID:zxPuvwCcd

結局無惨の血鬼術ってポップコーンになる事なん?


101:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:26:36.85ID:ITSbCX2IM

>>88
変身全般ちゃうの?


90:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:25:22.01ID:Cq3yXanOx

人気出始めたら叩きまくってめちゃくちゃ人気になったら持ち上げて人気が衰えるとまた叩き出す
これがなんJの基本やなゴミカスや


91:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:25:42.67ID:14X2rLhra

休載0なんやろ?なら絵はしゃーないわ



92:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:25:44.09ID:i9+9ujCT0

ワイはピカピカ民やったぞ


93:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:25:44.17ID:76WL7TTv0

実際問題ワンピに頑張って貰わなきゃ今のジャンプ恐ろしく手薄なんだよな
アクタ自殺が致命的に痛いやろ


235:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:40:45.02ID:GC/ealMR0

>>93
頑張ってもらわなきゃ困るけど他の漫画を抑え込まなきゃ頑張れないならそれは漫画として存在しちゃいけない漫画やわ
負けは負けとして認めた上で頑張るべきやった


95:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:25:50.62ID:X0iXLr4W0

ドル箱を捨てさせる尾田君….


117:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:28:45.40ID:w1CIrh+oa

>>95
大事に大事暖めておいたワノ国編の邪魔になる存在だからね
そら消しますよ


98:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:26:06.06ID:/cNCj8hf0

週刊連載はページ数厳密に決まっとるからある程度頑張っても14Pねじ込めないのはまあわかる
ちゃんと単行本に載っただけマシやろ
ただ本誌のころからなんで現代に飛ぶんねんってやつは理解ができんわ
好き嫌いはともかく継承と幸せになるために人は生まれてくる表現のためには日常に戻った炭治郎と現代の子供ら両方描く必要ある


102:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:26:45.22ID:uqLOVjbDF

短編集も読んでみたけどあれをよく磨いたな
ひたすら猟奇的で暗い
でも何かジメッとした感じじゃないからそこが異才なんやろな


111:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:27:53.70ID:KSS9rQwna

>>102
善逸伊之助出てくるまではあの独特の暗さが少し残ってたで


105:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:27:34.51ID:+aC86g3X0

異様なほどカタワにこだわるよねこの作者
主要キャラほとんどカタワだろ


107:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:27:40.33ID:Zm2A9Wred

本誌派って単行本派と基本食い違うし楽しめてないし一週間ごとにチビチビ読み進めるとかガイジやろ


108:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:27:43.72ID:RPcx7g20x

単行本の加筆は本当によかったわ


112:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:28:10.95ID:FN9A6kT5a

過狩り狩りとかジグザグとか肋骨とか独特の雰囲気あったから鬼滅も打ち切りはないと思っとったわ
ただ中堅止まりやとも思っとった


239:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:41:01.51ID:9C7+WZzea

>>112
地味に根強いビレバン御用達漫画家止まりやろなあ、と 思ったらまさかの国民的漫画家やからな


118:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:28:46.72ID:0Q9dIIy+0

ワイも最初読んだ時は絵下手やしすぐ打ち切りやと思ってたわ



119:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:28:48.47ID:Aq78CRJR0

普通になんjでは鬼滅は連載当初から光るものがあるって言われてて大好評だったんだが
なぜかワンピ信者のチー牛だけやたら叩いてたけど


122:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:29:06.12ID:AFFP1BFKa

なんJのダメなところ全部詰め込んでる感じやな


124:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:29:46.93ID:pC66/6yiM

ワイ本物のなんJ民流行りだしたから飽きた模様
初版のコミック欲しいやつおるか


127:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:29:57.00ID:HzrhSWqM0

常勝のなんJだからな


128:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:29:57.77ID:+O2ZG4YOp

追加エピソードってどこのことなの


129:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:30:04.25ID:/cNCj8hf0

鬼滅の良さは設定ちゃうのよな
王道を王道として描けるだけのワニの個性と言葉の表現力よ


134:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:30:51.42ID:JeQhJk+0a

このワニちょっと羽海野チカ風味あるよな


138:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:31:04.72ID:bOjui4Fl0

女漫画家だからって叩かれてたけど理由がわからん
留美子みたいなガチレジェから荒川弘みたいななんJに受けてるのまでいるのに


150:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:32:13.42ID:Aq78CRJR0

>>138
ケンモメンは拗らせてるからなぁ


151:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:32:19.62ID:D943zgUMa

>>138
先に女が飛びついたコンテンツだったから叩かれたんちゃうか


210:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:38:52.97ID:EzTx3+CZa

>>138
おはぎの下りが臭すぎたからやろ


228:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:40:08.70ID:z1QcGIRn0

>>138
ギャグが経血臭いのは間違いないで


244:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:41:34.81ID:ITSbCX2IM

>>138
やたらと持ち上げられてるけど、ハガレンも最終決戦は微妙やったななんか
まあエドが自分を賢者の石にして〜あたりでヤバかったけど
大総統が単騎で大暴れしてるあたりが最高だったかも知れん


141:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:31:22.55ID:rrfpVXvE0

義勇さんが炭治郎の刀掴んで親子かめはめ波かましてるところは胸熱だったで



143:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:31:45.48ID:tTipDSqr0

無惨は上弦と戦ってる時と比べると流石に見劣りしてしまうな強すぎるから処理に困ってそうだった


155:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:33:00.95ID:/cNCj8hf0

>>143
あそこまでの総力戦あんまないで
無惨をビリビリ以外はフィジカル特化にしたのは正解やと思う
あれじゃなかったら技の駆け引きになって命懸けで時間稼ぐって部分薄れてた


144:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:31:47.98ID:yAb94SWYp

怒涛の薬オチは今も叩いてええやろ


147:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:32:05.48ID:RHHbp693r

そもそも叩いてたのが尾田信者の工作活動やろ


166:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:34:15.27ID:Nubvipbt0

>>147
陰謀論とか好きそうやな


149:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:32:07.50ID:ITSbCX2IM

実はこの作者の名前の読み方が未だに分からんのやが


157:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:33:17.11ID:Kvs1qkjga

ワッハッハ


158:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:33:27.52ID:lLzULYJpp

今でも現代パートは蛇足だと思う
あれ無い方がええわ


160:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:33:37.81ID:D4y9EcUx0

興行収入記録出てなかったら確実に今も叩かれてたぞ


161:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:33:40.29ID:Uqrxsq+ha

ワイは春にはワンピ棒で鬼滅叩いてたワンピおじさん馬鹿にしてたで


163:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:34:02.55ID:GpW5/87L0

でも一話から説教芸かますのほんま嫌い


165:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:34:06.33ID:8GXLaz8C0

正しい人間の姿やぞ


168:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:34:45.16ID:CZZhBS9ka

割となんJって漫画に熱くなるよな


188:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:36:51.40ID:ITSbCX2IM

>>168
他に語れるようなもんがないんだよ
平日の朝からこんなに伸びる時点で



170:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:35:13.09ID:Ipl8cID5a

無惨戦の時は犬夜叉の奈落みたいに逃げ延びて連載引き伸ばし確定やろって意見多かったな


172:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:35:31.56ID:GpW5/87L0

ワンパンマンやラノベもそうやけどなんで謎の説教シーン入れるねん愚直にバトルせえや


173:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:35:36.22ID:KqGAfgmad

進撃とか鬼滅みたいなアニメ大当たり見てるとちょっとワンピは可哀想やなって思う


189:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:36:52.63ID:GpW5/87L0

>>173
はよ終わらせてたらドラゴンボールみたいに作り直してもらえたかもしれん


223:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:39:50.97ID:w1CIrh+oa

>>173
まだネット配信とかない時代でゴールデンタイムの放送だったし
全くもって不遇でもなんでもないがな
長くやりすぎて飽きてるだけやし


177:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:35:55.97ID:K9n9eIM5a

最後の車アタックはどうかと思うよ


192:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:37:14.19ID:7H5jHWyDd

>>177
人間が想いを受け継ぎながら長い年月をかけて作り上げたものが無惨を倒したんやぞ


178:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:36:01.43ID:+I+m++o6M

原作はバトル漫画としてはマジで面白くはないからさっさと終わらせたのは英断
引き伸ばしてたら弱虫ペダルになるところやった


180:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:36:24.09ID:6LT8T82y0

作者叩きってふたばの文化と似てるし最後は糖質化するからきらい


185:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:36:41.21ID:jRfPEqcna

もう隠居すんのかね、次回作のハードルクソ高いし
読み切りとかは見たいわ


214:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:39:06.43ID:JeQhJk+0a

>>185
今後数年は適当なジャンプ映画にコラボ提供するだけで売上10億変わりそうやしなぁ
あとは鬼滅のアニメの続きでイラストとコメント提供する仕事で終わりやね


245:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:41:36.12ID:Bja/iQFG0

>>185
とりあえず各柱の外伝を読みたい


186:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:36:42.06ID:Gv5PQHIM0

作者が聖人過ぎて叩いたり逆張りしてもしゃーないからな更に数字まで出してんやからJ民はもう黙るしかあらへん
それに比べて尾田上は…


263:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:43:20.81ID:dOTI/7Qtp

>>186
作者が痛々しいイキリ女やったら世間はともかくなんJで叩かれまくってたのは間違いないわ



187:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:36:47.01ID:qHjUtfZGM

こういう批判してる人って常にしとるんかな?ヒットしたら悲しくならん?


206:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:38:21.50ID:Zm2A9Wred

>>187
ヒットしたら読んでる奴に矛先向けるから多分悲しくならないんじゃね


193:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:37:16.52ID:3vugSofJM

アニメ放送してたのって猗窩座戦辺りだっけ


195:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:37:29.86ID:NTtXLL1v0

海○王ってレスしたら余所でやってくださいで草
見損なったぞ尾田くん


197:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:37:35.08ID:tETDBjdp0

最終回に関してはTwitterでもそこそこ叩かれてたような


218:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:39:43.29ID:CutBT7EA0

>>197
補足なかったらわっはっはの後全員死んで知らん奴ら出て来ただけやからな


198:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:37:46.02ID:sHI7q3Xca

お前ら褒めてるから読んだけど
隙の糸とか透視とか呼吸とか何時の間にか消えてるし
エフェクトに攻撃判定ある奴もおるしほんまに勢いだけやんけ
それで面白いから謎やが


222:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:39:46.14ID:D943zgUMa

>>198
ジャンプ漫画はだいたいそんなもんやろ


238:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:41:01.03ID:jRfPEqcna

>>198
ジョジョやんけ


199:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:37:47.49ID:5IU6Qr9x0

鰤やナルトリスペクトしてる割に柱から裏切り者とか敵のスパイみたいなの出てこなかったな
兄上は何百年も前だし


207:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:38:33.60ID:iSDwIfVza

>>199
言うても無惨って産屋敷の祖先やしなぁ


212:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:38:56.46ID:ITSbCX2IM

>>199
善逸の兄弟子が


200:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:37:54.23ID:eT+m2iHH0

わいもピカピカ民になりたかった


201:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:38:14.76ID:76WL7TTv0

無惨戦より黒死牟戦のがすこ
というかあの辺でき良すぎや



204:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:38:18.42ID:+cqG6q8Od

常に勝ち馬に乗る
これがここの流儀や


205:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:38:20.13ID:9C7+WZzea

隙あらば失明&欠損のワニ先生
炭治郎→右目失明・左腕切断
カナヲ→右目失明
玄弥→胴体切断(縦に真っ二つ)
煉獄→左目失明
無一郎→左腕切断、胴体切断(横に真っ二つ)
天元→左目失明、左腕切断
実弥→右人差し指・中指切断
しのぶ→胴体まるごと吸収される
義勇→右腕切断
小把内→両目失明
蜜璃→両腕切断(※推測)
行冥→左足切断


215:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:39:09.14ID:iSDwIfVza

>>205
禰豆子も再生するけどすぐ欠損してたしな


216:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:39:19.67ID:LWdnKiz90

>>205
今後将来のこと考えて欲しい
鬼殺隊て世間に知られてないんやから生きていくの辛そう


243:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:41:24.24ID:Dp2NjlaI0

>>205
ジョジョの影響受けすぎやほ


219:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:39:43.77ID:qI7WiQc60

編集はあれで良いと思ったんかね
最終回の前の回の続きやれやよかっただけやのに


225:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:39:53.76ID:oK5Mw/if0

無惨戦皆急にスマブラみたいに吹っ飛んだかと思うと腕とか足とかそこらへんに落ちてるの草はえる


226:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:39:54.54ID:XtLDeZwor

たしかに序盤はクソつまらんかったけどゴリ押ししてるうちに立ち直ったジャンプにしては珍しいパターン


230:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:40:15.08ID:IeSZsPTNa

来年ブックオフで大量に買えそう


231:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:40:15.97ID:AA/2M0MQ0

追加のポエムは良かったけどグダグダの無惨戦と現代エンドは普通にゴミやろ
せめて13の型でかっちょよく倒すなら良かったけど


233:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:40:26.62ID:/cNCj8hf0

内輪揉めやらんかったのは英断やけど
本当は人間が怖いは鬼が元人間やから内ゲバやる必要がほんまないのよな


237:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:40:54.22ID:LWdnKiz90

高橋留美子て売り上げの割におもろないやろ
序盤10巻ぐらいやんまともに読めるの


257:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:42:33.63ID:ITSbCX2IM

>>237
普通、読者が面白いと感じてなかったら売れないんだよなあ
幾らレジェンド作家でも


264:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:43:22.75ID:pWCouGIAr

>>237
お前の趣味じゃないだけやろ



240:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:41:04.92ID:2iiPddHt0

中身なんてどうでもええやん
売上でワンピさえ叩ければそれだけで価値がある


241:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:41:12.21ID:7c22sDQSa

一貫して鬼対人で描き切ったのはほんま凄い事やと思う
この手の作品って絶対人対人の内ゲバにいってゴミ化するからな
テラフォやグールお前の事やぞ


246:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:41:38.33ID:HLFW6s3f0

真面目に大増ページして欲しかったわ


247:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:41:40.86ID:JUN0sOUq0

炭治郎鬼化がクソだったから最終回とかもはやどうでもよかったわ


248:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:41:43.44ID:/cNCj8hf0

鬼滅をバトル漫画として読んでると絶対理解できないわな
13の型の超必殺技で倒すとかまさにその発想


249:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:41:45.02ID:73UQcK4Q0

キラキラ光ってるって初期から言ってたんだよなぁ


250:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:41:51.06ID:tXGvv7O4d

無惨戦の何が低評価だったんや?
単行本派やけど最終巻ずっと泣きながら読んでたわ


266:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:43:26.62ID:o6KdJHhW0

>>250
無惨戦で本誌派は最終回が来ることは知らんから終わるんかい…て感情も乗るやろ


281:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:44:27.45ID:73UQcK4Q0

>>250
脳が一杯になったのに算数しかできなかったからやで


295:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:45:13.18ID:3vugSofJM

>>250
鬼滅の薬だとか揶揄されとったな


251:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:41:54.03ID:k4/u8Bp5M

炭治郎が鬼になったとこがなんJ1番盛り上がったな
翌週には治ったけど


252:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:41:59.79ID:+8LuxvhH0

最終巻で加筆されたのめっちゃ叩かれまくっていた死者追悼省略の追加だったから避難殺到やったんやろ


253:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:42:15.41ID:A6yEnDX90

奈落が早めに討伐されていれば犬夜叉ももっと面白かったと思う


254:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:42:18.20ID:NryrrjG4a

まさかこのワイが尾田くんに勝てるとは思っても見なかったわ


256:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:42:30.65ID:4wA0FpTaM

ワンピ倒して流れ完全に変わったな


259:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:42:46.73ID:yZGGYMkDa

面白いねんけど
もうちょっとサブストーリー追加して引き伸ばししても良かったくね?
雷の奴の修行シーンとか何でないん


274:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:44:12.41ID:ITSbCX2IM

>>259
本編を変に引き延ばすより外伝ビジネスの方が今風な感じはするで


287:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:44:49.14ID:7H5jHWyDd

>>259
そしたらテンポ悪い言うて叩くんやろ?


289:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:44:55.01ID:tXGvv7O4d

>>259
それよりも足りないのは炭治郎との共闘や
炭治郎はまともに善逸の闘い見たことないやろ
伊之助と扱い違い過ぎる


261:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:43:11.31ID:/cNCj8hf0

遊郭編もそうやけど本誌と単行本で感想や印象変わるからな
単行本で読んでるやつで無残戦不評なのあんま見た事ない


265:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:43:23.00ID:FtVfNW9Pp

現代クローンと家系図は腐女子のノートみたいで苦手




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1607472324/
未分類
なんJゴッド