今更鬼滅の刃読んだんやがお前ら過小評価しすぎやろ

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
めちゃくちゃおもろいやんけ
あっさり終わったのもポイント高いわ


2:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
だろ


3:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>2
うん


6:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
イッチ中学生?
それより上だったらヤバいで


7:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>6
大学生やですまんな


8:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
そこそこおもろいけど、社会現象になるほどではない


15:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>8
老若男女が読めるほど話が分かりやすく老若男女が見てもそこそこ面白いと思える作品はめちゃくちゃ凄いやろ
どちらか一方または狭いターゲットにウケる作品はごまんとあるけとこの2つをこんだけ高レベルに仕上げたのはそれこそ鬼滅くらいや



9:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
鬼滅って普通に内容濃いよな
わかりやすいってだけで子供向けではない


11:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>9
これほんま思うわ
産屋敷と無惨の会話とか語彙力すごいなって思って見てた


10:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
逆になんで子どもに流行ったのか不思議


14:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>10
いやまぁ子供に流行る理由もわかるわ
技名とかキッパリしてて真似しやすいやろ
仮面ライダーだって絶対子供が理解できる内容じゃないのに子供から大人気やん



13:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
あれだけ流行りまくって名作じゃないわけがない


17:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
ワイは最初から評価してたけどな


22:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>17
アニメ化前から専用板で盛り上がるくらいには人気あったんやな鬼滅って
完全にアニメ化のおかげやと思い込んでた


18:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
分かりやすいのはええことやろ
専門用語だらけでコクーンのパージがファルシでとか言われても
ストーリー頭に入ってこないだろ


20:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>18
専門用語解説しないクソなろう見てるとわかりやすい方がいいと思う


32:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>18
分かりやすいというより説明しすぎ
全部言葉にするから情緒もなにもない


19:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
去年死んだワイのジッジも鬼滅読んでたわ
あっさり終わって完結まで読ませてやってくれてありがとうな吾峠


21:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
コロナ禍で1人勝ちしたイメージ


23:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>21
コナンやワンピースも大ヒットしとるやん



24:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
鬼滅バカにしてる奴っておすすめ漫画聞くと急に黙るよな



26:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
柱稽古編面白いやんけ
ただこの柱稽古編ってずっと稽古してるだけなんか?


28:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>26
最後に最終のに向けた熱い展開がある


33:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>26
柱稽古編おもろいよな
ほっこり多めで不穏さもある


27:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
日本のアニメ史上、アニメ化の恩恵をもっとも受けた作品


31:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>27
たしかに漫画じゃよくわからん戦闘シーンとかわかりやすくなっててええわ


30:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
思ってたよりは面白くないし思ってたよりはつまらなくもないって作品


35:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
漫画普通におもろいよな


36:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
女作者らしい繊細さがあるよな
ジャンプって大味なイメージあったけど良い意味で裏切られた


39:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
一つ言えるのは言葉でちゃんと説明しないと分からない事があるって事や
富岡を見てみろあいつ言葉足らずで孤立しとるやん


40:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
単行本だからあっさりに感じるだけや
本誌だとぐだグダすぎる


41:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
女作者の作品って主人公が最強になりきれない立ち位置とかデカい奴が強いみたいな現実主義なとこあるよな


43:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>41
ハイキューとかハガレンとか正にやな



42:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
ベストバウトは?


44:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>42
遊郭編かなやっぱ
マジでこれどうすんのって状況を首の皮一枚で繋ぎ止め続けて最後に逆転する展開がすげーわ


45:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
ハガレンで1番強いのって誰やブラッドレイ?


48:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
あのキャラデザで岩柱が最強なんは意外性高かったわ
他に思いつかん


49:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
上弦1人で柱2、3人分の強さなのどう考えてもパワーバランスおかしいけどなんか勝ったよな


55:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>49
童磨をあの無課金キャラみたいな連中で倒せたのがデカすぎる


50:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
バトルはええけどギャグパートがキツいって話だったろ


58:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>50
ギャグパートなんてワンピも寒いしそこまで求めてへんで
と言うかワイは柱稽古編のギャグは割と好き



51:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
遊郭は妓夫太郎と堕姫の描写がまあまあ同情不可避やったなあ


57:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>51
基本的に悲しい過去持ちの敵キャラばっかりだもんね
容赦なく地獄に送られるけど、ある種の救いはある


53:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
中古でめちゃくちゃ安く買えるからコスパはええと思う
話せる人間も大量におるし


59:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
心情とか過去描写がメインやからバトル目当ての奴は思ったよかハマらなさそうな感じはする
鬼滅って雰囲気がドラマっぽいんよな


62:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>59
やっぱ女性作家だなって感じの湿度を感じる


60:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
上弦の一が一番すきやわ


64:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
黒死牟ええよなぁ
縁壱黒死牟周りの話は何回読み返してもようできてると思う
全部黒死牟の自業自得なのもまた


68:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
ワイは音柱との稽古に炭治郎が良い勝負してるの所で他のモブ隊士の士気が上がって援護しようとするのが燃えたわ
ベタだけどええシーンや


69:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>68
昨日のアニメやな
良いアニオリやった


70:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
語彙力はすごいと思うの鬼滅


73:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
モブ隊士も覚悟キマって頑張ってるよな
平気で柱や炭治郎のために捨て石になるし


75:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>73
肉の壁になれー!はゾッとした


78:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>73
>>75
あの連中も柱稽古で下限を倒せるレベルまで引き上げられたんやろな


79:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
鬼滅は漫画のほうがテンポよくて好き


82:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>79
アニメは話数決まってるから引き伸ばさなあかんのよなぁ


83:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>79
刀鍛冶で禰豆子が太陽に焼かれるとことかまさに漫画の方が好きやったな


80:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
まあ流行ったのには理由があるよな


85:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
鬼の王にならされたけど、自我取り戻せたら良かったのに


86:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
日の技を当て続けて無惨を倒すんや!

っていう雰囲気だったのに無理ゲーすぎて結局朝日にぶち当てて倒すのほんま草


89:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>86
戦闘要員じゃない隠に車まで使わせて通せんぼするの草生えた



87:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
岩柱がアホみたいに強いのも好き
こいつ猗窩座くらいは単独討伐できそう


90:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
岩属性が最強の漫画他にあるんか?


110:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>90
ポケモンの漫画



91:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
あそこの無惨の攻撃アニメでどうするのか気になるずっと動いてるしCGになんのかね


92:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
私を置いて行くなアアアア!!がネタになってる時点でどれだけ売れて読まれたかが分かるよな
あれ最終巻のシーンやのに


94:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
赤ちゃんにたいして本棚落としたり車ぶつけたり異常者の集まり


96:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
いや普通にオモロイ言うてたやん


98:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
縁壱みたいなキャラ出すのもすげーよな

戦国時代の隊士みんなで追い詰めたのかと思ったら普通にタイマンで倒しててビビったわ
強さの表現が上手すぎる


100:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
今北
イッチ全話みたんか?


102:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>100
見たで
単行本での加筆も見た
ファンブックも買った


104:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
1番好きな柱誰や


107:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>104
最後の方で岩めっちゃ好きになった
それまでは音


106:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
終盤が適当すぎる
作者飽きてるやん


108:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
主人公が最強になって終わる漫画が多い中強いのは強いけどうーんって感じの実力で終わるの好きやわ


116:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>108
最強になりかけたけど蹴り飛ばして戻ったから


117:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>108
ワイもなんかこの点が好きや
作中最強は遠い過去の人物で既に存在しないけど、何百年も先まで意志が紡がれているってのがグッとくる


119:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>108
ハリーポッターみたいなな



111:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
アニメ主題歌も毎回いいんだよなー


112:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>111
信者乙
誰がなんと言おうと刀鍛冶の里編opはゴミだから


113:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
アニオリで天元と修行してたけど片腕片目の天元にまだ押されてるの良い塩梅だよな



115:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>113
思った
柱への道は一万歩や


118:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
いうほど面白いか?


122:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
ぶつけ合うと赤くなる??


123:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>122
実際鉄がぶつかると熱を帯びるってのはガチやぞ


124:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
ごみ


125:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
マンウィズって歌詞何言ってるのか分からんないんだよな


126:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
日の呼吸周りの伏線はしっかりしてたよな


131:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
ufotableもこれを劇場版クオリティでテレビアニメ化するぞって目の付け所がすごい


132:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
漫画にリアルを求めるな
鬼がいる世界やぞ


134:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
ストーリーは直線だし感動も多いし
劣化藤田和日郎のような漫画や

ガッシュと同じ枠



141:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
鬼滅より面白い漫画教えて


145:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>141
寄生獣



146:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>141
なるたる



147:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
色々言われてたけどちゃんと終わったのまじでいいわ
コナン作者見習え



155:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>147
逆にコナンは延々終わらないでほしい
ドラえもんクレしんサザエさんとかその枠



148:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
コナンって映画以外見てる奴おるんか?


149:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
尾田も見習え


150:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
今の漫画アニメはちょっとサブカルチックというか拗らせた冷笑系が増えて嫌やわ
日常みたいなアニメとかのほうがいい



159:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>150
あとブビョーって腕とか足とか平気で斬ったりするよね
犬に噛まれて絶叫するくらいでいいんだよ


152:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
青い彼岸花だっけ?
あれ結局何だったんや



156:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>152
一年のうちちょっとだけ昼間に咲くから人間との共存を考えなかった無惨じゃ辿り着けんよねって皮肉要素


154:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
鬼滅って何か矛盾残して終わったっけ?
そういうのもなかった気がする


162:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
呪術みたいに設定のアラ探して笑うような漫画でもないからな


163:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
最近のワンピは巻いてる感じする


168:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
進撃はあと少しで終わるいうてちゃんと終わらせたな



171:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>168
進撃はあと5話くらい使ってもよかったけどな
最終話であんな駆け足で詰め込む必要なかった


175:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
ワンピってアニメまた一からやるんよな


180:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
ワンピ(尾田)を叩く棒に鬼滅を使いたい奴がノイズになってんだよな
どっちも面白いやんな


183:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
全員早口で言ってそうw


185:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
ワンピの5老星は強くてデメリットなくどこにも気軽に行けるならもっと仕事しとけやと思った


188:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>185
老体なんだから動けないんやろ(適当)


187:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
ワンピはクロコダイル戦がいまだに絶望感だけなら上位の演出やったよな


189:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
他人の評価なんて当てにならんぞ
怪獣8号がキノコの怪獣出てきたあたりからつまらんと言われとるけど

ニコニコでアニメ見たら面白いやんけ


191:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
血で固めて殴るはちょっとアホくさいけど
熱膨張は知ってるか並や


192:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
てか呼吸とかアレ意味あんのか
全部同じでよくない?


194:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>192
荒木リスペクトやぞ


195:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
鬼滅は運が良かったのもあるけど全うに友情努力勝利のジャンプ漫画なんやからそらウケるやろ


197:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
鬼滅のキャラは単純明快な性格をしてるけど複雑な心の機微を見たい読者のほうが割合は少ないんやろな


200:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
鬼滅はジャンプ編集部にアニメもちゃんと力入れた方が良いってことを気付かせた有能
昔の雑に消費したアニメも良い作画で作り直して欲しい


201:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
上限の血鬼術って上に行くほどカスになるのは何なんや



202:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
五老星が出張ると異形の姿晒すリスクあるから出るに出れなかったみたいな理由があれば良かったな
今はもうそんなこと言ってられん状況ってことで


204:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
ワンピとハンタは後付けで成り立ってる
考察してる人はアホだと思う


209:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>204
伏線すごいとか言ってる勢何者かに洗脳されてるんかと思うわ
どう見ても覇気とかニカ後付けやろと
その他の伏線回収されてるっぽいのもただの付け足しやぞ


206:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
鬼滅の功績って今までアニメ見ない層とかまで普及させたのも大きいよな


207:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
鬼滅って話とか絵とか他ジャンプ作品と比べても最底辺だけど、キャラがご時世にあってたんやろね
ダウナー型イキりの無一郎とか本気出したら最強の善逸とかキッズに受けそうなキャラ多かったもん


208:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
控えめに言って名作すぎる


210:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
伏線凄いって言ってる勢なんて見に行かなきゃ目に入らないやろ


215:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>210
目に入るやろ
こっちだってワンピース追ってる身なんやから
>>212
ネタでもキショい


211:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
アレをきっちり終わらせた作者が凄い
絶対集英社から引き伸ばし依頼来てたやろ


213:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
そんなハマらんかったわ


214:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
お前らがピーチクパーチク言ったところで相手は億万長者やからな


218:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
下弦一掃、階級なかったことに これもよかった


219:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
伏線信者は、尾田くんも参考にしてると信じてる


221:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
考察ガイジなんて相手にするなよ


222:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
どうなんやろな
おんJでもワンピの話してると覇気もニカもこのあたりから伏線がどうのこうのって話するやつはおるし


223:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
そもそも後付してないジャンプの人気漫画なんて無いからな


230:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>223
諌山でさえルート外したりしてるしな


224:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
風呂入ってた


225:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
確かにyoutubeは香ばしいやつ多いわ
まぁそういう溜まり場なんよ


227:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
ワンピはギャグが本当に面白くないところを除けばようやっとる


231:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>227
最近はえーっ!!を多用しすぎて胸焼けするわ


232:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>227
ギャグが面白くないのは別に良いけどシリアスな戦闘シーンにまで面白くないって言われてるギャグ入れるのは違うよな


229:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
YouTubeはワンピも鬼滅もドラゴンボールでさえも香ばしいの湧いてるで


233:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
流行る前に一巻だけ読んだけどつまらなかった記憶


234:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
今は口が裂けても言えんやろうけど全部終わった時に尾田くんに「ニカのゲラゲラ設定後悔してる?」って聞いてみたい


235:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
進撃もギャグはおもんないよな


239:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>235
サシャ初登場シーンくらいしか思い出せん
あとどんなんあったつけ?


236:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
進撃にギャグシーンなんてあったっけか
覚えてないレベルでつまらんってことなんか?


237:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
イッチが遅れてるだけやろ


238:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
普通に面白くない


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1716802028
未分類
なんJゴッド