【悲報】卵焼き、甘いのが多数派だった

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:05:15.14ID:qEh8tTBy0

「卵焼きといえば『甘い』?『しょっぱい』?」
甘い 58.7%
しょっぱい 41.3%
地域ごとの割合
北海道
甘い 69.2% しょっぱい 30.8%
東京
甘い 58.5% しょっぱい 41.5%
愛知
甘い 61.5% しょっぱい 38.5%
大阪
甘い 47.2% しょっぱい 52.8%
奈良
甘い 23.5% しょっぱい 76.5%
福岡
甘い 63.9% しょっぱい 36.1%
https://j-town.net/tokyo/research/results/212476.html?p=all


2:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:05:24.49ID:qEh8tTBy0

甘い卵焼きってお菓子やろもう


3:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:05:32.73ID:X0fvK7Vd0

砂糖マシマシや


4:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:05:41.36ID:b9sChw170

甘いやろ


5:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:05:50.90ID:GDgeQPfW0

何だったら甘いほど美味い


6:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:06:00.79ID:6xbZOxUq0

マヨネーズも入れるで


7:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:06:02.86ID:KLB2Ymq90

関西人かイッチ


8:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:06:03.73ID:rTGBL0qG0

甘いのが好き


9:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:06:10.51ID:S/+zYfdVr

蕎麦屋で食うちょい甘のが旨い


10:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:06:11.81ID:ITSbCX2I0

東京やけど塩派やぞ


11:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:06:12.25ID:WZaGN9lfF

だし巻きしか食わんで


12:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:06:14.02ID:mfJlhPnla

甘いのに醤油かけて食うのが至高


13:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:06:22.72ID:NYg0rcb30

マジ?東京もしょっぱいやろ


14:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:06:31.35ID:WLDEmZ0F0

ほんまにうまいのは甘いな


15:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:06:32.07ID:goG4NpVp0

甘い卵焼きとかガキかよ



16:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:06:32.67ID:EsuSwz030

甘い卵焼きとかあるんか


17:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:06:36.40ID:fs74RbsQM

ワイの家はしょっぱい派やから初めて他所の玉子焼き食った時吐きそうなった


117:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:16:56.13ID:OcQWCewwr

>>17
わかる


153:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:20:22.85ID:Rk4/xGKnd

>>17
流石に吐くほどじゃねえわ
盛り過ぎや


18:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:06:43.60ID:0HAIzFQE0

大人になると「しょっぱい」方がええ


19:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:06:50.59ID:emSBTsBUd

甘いのにマヨつけて食う


20:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:06:50.64ID:dv6JSyzH0

卵焼きってそもそも甘いものだろ


21:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:07:00.24ID:xHigvB8i0

しょっぱい卵焼きってだし巻き卵ちゃうの?違う?


22:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:07:03.72ID:5bFGa4C3r

大阪はゴリゴリのしょっぱい派と思ってたけど割と拮抗してるんやな


23:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:07:06.60ID:sVtS0+Jja

普通、白出汁だよね


24:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:07:08.70ID:ZhIQr8+Z0


25:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:07:19.63ID:C88/8AZi0

奈良wwww


26:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:07:35.54ID:+D43NiMS0

愛知マジ?しょっぱいが主流やろ


27:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:07:37.59ID:rsf93UFLp

しょっぱいはねえな
あれは卵焼きと別になる



28:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:07:38.77ID:MmHqKAcKa

寿司屋なら甘いよな
自分ちでおかずなら醤油味にしてる


29:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:07:41.69ID:RKkfr3l20

卵焼きなのか玉子焼きなのかどっちが正しいんや


49:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:09:23.84ID:emSBTsBUM

>>29
玉子焼き


30:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:07:48.44ID:RiIpWAlf0

福岡やけど塩派


31:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:08:03.69ID:VajRZmMt0

甘い卵焼きで飯いけるの?マジな話


58:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:10:18.72ID:5bFGa4C3r

>>31
箸休めやろ
金時豆とかと一緒


32:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:08:07.66ID:v1gQ36cr0

甘いやつごはんに合わないやろ
給食だと甘いのしか出なくて地獄やったわ


33:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:08:08.43ID:MmHqKAcKa

というか卵自体が甘くないか


34:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:08:14.23ID:tGuMS9j80

砂糖入れまくりや


35:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:08:23.06ID:Uj85wj2jr

小学生の頃大阪出身の友達の卵焼きがめっちゃ黄色で驚いたわ
ワイのは砂糖が入ってるからオレンジみたいになってるけど向こうは入ってないから奇麗な黄色やった


36:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:08:25.57ID:oinT41U80

甘いのは白飯進まんやろ


43:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:08:56.71ID:3rCXbUQJ0

>>36
エアプきたああああああああああああ


48:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:09:18.88ID:tMEboCSI0

>>36
これ
甘いのは単体や


37:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:08:35.12ID:kgrr5TOQ0

大阪でも半分に割れてるやん



38:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:08:35.67ID:0KHU+Kyf0

愛知やけど塩やぞ


39:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:08:38.45ID:iRi19Wb70

ちな甘い卵焼きって砂糖の量やばいで


40:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:08:41.39ID:dw5liq1O0

奈良の場違い感


41:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:08:47.82ID:riqs04Rba

味なし


42:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:08:52.47ID:N19CiRN00

や奈1


44:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:09:02.34ID:fpcM13km0

普通「ケチャップ」だよね


45:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:09:03.20ID:TL2kph+Ya

出汁巻の場合の感想って甘いとしょっぱい半々に別れそう


46:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:09:07.24ID:UbtDk7lad

関西は出汁巻きだよな


47:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:09:14.50ID:8GoBd4ec0

弁当の卵焼きも基本甘いやん
大衆受けという意味では卵焼き=甘いやろ


51:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:09:36.88ID:aVAkcFCx0

>>47
甘くないぞ


56:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:10:00.36ID:v1gQ36cr0

>>47
普通しょっぱいの入れてもらうよね


50:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:09:29.70ID:HqlCtwizr

玉子焼きなんかもう十何年食ってないわ


52:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:09:39.43ID:v4PHyn3w0

東北人は砂糖どばどば入れとる


53:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:09:40.57ID:HsRfuDA20

弁当とかで米をカッと行く時甘い卵焼きだとどうすればええねん



63:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:10:29.11ID:gy+XOX1Od

>>53
逆や逆
甘い卵も米と同じ側でしょっぱいおかずと合わせるもんやねん


55:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:09:56.23ID:YqFzzuLcp

奈良はなんかの文化なの?奈良漬のせいなの?


57:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:10:04.20ID:wEymk8xe0

ファミマのオムドリアの卵が甘々だった時は不味すぎて殺意湧いた
ケチャップ+甘い卵とか正気かよ


59:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:10:20.26ID:AyegRM+ed

伊達巻なみに甘くしてほしい


60:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:10:22.37ID:emSBTsBUM

どっちも好きなワイ高みの見物


66:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:11:07.68ID:t4rbWDBu0

>>60
でもどっちかというと?


61:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:10:24.90ID:1YJfo1ra0

何で関西だけなんやろ


64:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:11:03.26ID:emSBTsBUd

おにぎりの塩と相性抜群


65:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:11:03.60ID:2eSpS9Ms0

ワイ関西民やが親の影響で甘い方が好きや


67:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:11:17.99ID:1SCfRZTf0

だしやろ


69:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:11:26.78ID:9l0OhyIG0

甘いので米食う奴は割と神経疑う


114:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:16:26.77ID:kzdhUFXcM

>>69
おはぎ嫌いか?


71:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:11:49.55ID:MmHqKAcKa

甘めの出汁が効いた玉子焼き
大根おろし乗せて
醤油かけて
炊き立てご飯ハムッハフハフ、ハムッ
ワイこれ好きなんだけど異端か?


76:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:12:22.32ID:3MABW1y90

>>71
甘めなのに出汁きかすな



88:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:13:45.04ID:afkSPOH4M

>>71
大根おろしのパックみたいなの買って
毎日食ってた


72:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:11:55.55ID:mfJlhPnla

コンビニ弁当の卵焼きも甘い


73:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:12:03.15ID:GpW5/87L0

トンキンワイだし巻きでなきゃ食えない


74:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:12:10.72ID:8GoBd4ec0

逆張りすごいななんj
ほな


92:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:14:13.92ID:wEymk8xe0

>>74
自分の経験だけで分かったようなこと言ってんなよ


75:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:12:12.38ID:0Ab3HOXf0

だし巻きすこ


78:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:12:25.99ID:e7cnDX8E0

家庭で甘いの出てこないやつって育ち悪いよな
だいたい親も常識ないからそいつも非常識で礼儀知らず


79:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:12:27.11ID:3RhYLNfC0

甘いの好き
チーズ入れるときは甘くしないけど


81:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:12:42.81ID:xCDJ0Hvjd

油と砂糖はやばいやろこの量ってくらい入れるとなんでも美味い


82:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:12:44.76ID:afkSPOH4M

だし巻き卵用のフライパン欲しい
くっつかないのどれ?


84:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:13:01.22ID:RGNn8Hbt0

大阪のデータは信じられへんわ
調査の仕方に問題ありそう


85:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:13:27.39ID:gkVrn0BQ0

おせちとかの卵焼きで甘いと思って食べてしょっぱかったら脳が軽くバグってオエッてなるから嫌い


86:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:13:38.16ID:tX1BvAIgd

回転寿司の卵も甘い
そういうことやな


87:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:13:40.04ID:tLRib0kg0

友達の弁当も彼女の弁当もママンの弁当も卵焼きは確かに甘かったな



89:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:13:55.07ID:c8pb7tzl0

共働きで婆ちゃんが土曜の昼ごはん作ってくれたけど甘い卵焼きにケチャップが好きやったわ


91:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:14:03.02ID:zxjZ0wTp0

甘い玉子焼きは邪道!とか肉は塩こそ一番!と言ってる奴は精神を疑う


93:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:14:21.44ID:QgNkwDFg0

普通何も入れないよね
シンプルイズベストやで


95:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:14:27.23ID:uCNY58ICM

卵焼きって出汁巻き卵のことだろ?甘いやつとかある?


96:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:14:33.20ID:I0qfD6+A0

どっちも作るけど


98:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:14:40.09ID:qVx4nnj70

だし巻き卵の方が作るの大変じゃね?そんなことないんか?


109:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:15:59.70ID:tLRib0kg0

>>98
そりゃ折り畳むの繰り返すからな
甘いのなんて砂糖フリフリしたりそこに醤油入れたりしてその卵液油引いたフライパンで軽く焼くだけだからな


112:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:16:21.27ID:emSBTsBUM

>>98
卵にダシの素とお湯と塩ひとつまみ適当に混ぜて焼くだけでもできる
巻かなくてもスクランブル状でもうまい


99:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:14:40.66ID:kzdhUFXcM

出汁巻き


100:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:14:49.98ID:BeLmaiMB0

ぷゆゆ


105:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:15:25.51ID:QgNkwDFg0

>>100
キモ
食うぞカス


101:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:14:56.37ID:UNgqhYqGp

卵焼きとか単体でしか食わんし甘くてええわ


102:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:15:01.96ID:TH1G84Pg0

卵に砂糖まぜて焼くってお菓子やんそれ


104:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:15:18.07ID:4T6d9HPga

砂糖だけじゃなくて塩も効かせて甘じょっぱいのが良い



106:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:15:27.56ID:SioM0zn10

別になんも入れんでええ
卵のままが一番美味い


107:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:15:42.18ID:QgNkwDFg0

>>106
だよなンゴ!


108:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:15:57.96ID:V4Yp8jn30

ネギマヨかなー


110:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:16:15.27ID:ih1vMg66d

本だしと塩コショウ溶き卵に入れて作るやろ
砂糖入れてるやつはプリンでも食っとけよ


113:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:16:21.44ID:3CeuI+W+d

弁当に合うのはしょっぱい方だな
焼きたては甘い方が美味い


115:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:16:31.68ID:1Idoe5tKd

外食でも大抵甘いやん
料亭とかで出てくるのは知らんけど
砂糖は使ってなくても少なくともみりんやみりん風調味料で甘さ加えてる


116:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:16:55.74ID:FUMddFvMa

ご飯がすすむ事に重きを置く風潮なんなの?


127:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:17:49.86ID:V7ZdX2hmM

>>116
ド底辺ハフハフ大好きJBOYZ


118:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:16:59.08ID:xIjuaOW90

卵焼きは挽肉混ぜたちょっとしょっぱめの味付けのやつが好きやな
ご飯が進む


138:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:18:33.36ID:ih1vMg66d

>>118
ひき肉は聞いたことないわ
うまそうやな


162:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:21:45.17ID:4T6d9HPga

>>118
それもうオムレツやろ


119:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:16:59.55ID:gnWnyhu3M

出汁って言うても白だしぶち込む程度や
ただそれで十分


121:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:17:06.37ID:KV6IskDgM

甘くない卵焼きってもうおつまみやん


122:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:17:13.84ID:TvF2h+Gm0

卵焼き
だし巻き卵



124:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:17:25.47ID:K0VOYzvCp

だし巻き卵とか言うゴミ
普通砂糖少々、塩ひとつまみだよね


128:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:17:57.08ID:oyRTccxW0

>>124
砂糖は沢山いれないと味しないやろ


125:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:17:30.18ID:l2HUMB7P0

卵焼きは甘い
だし巻きは甘くない


126:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:17:43.64ID:Hgq5hmlc0

友人の家でしょっぱいの初めて食べたとき腐ってる!?と思ってしまった


129:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:18:02.30ID:emSBTsBUM

変換のせいにしても卵焼きって書く奴が多いのちょっとびびる


146:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:19:08.47ID:kzdhUFXcM

>>129
じゃ無いに比べればどうという事はない


131:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:18:05.78ID:l2HUMB7P0

関東のだし巻きって甘いからあかんわ
ほんま味覚音痴や


132:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:18:07.00ID:gnWnyhu3M

しょっぱいと思う程塩入れたらあかんやろとは思う


133:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:18:08.00ID:afkSPOH4M

味の素入れたら美味い?


140:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:18:38.21ID:tLRib0kg0

>>133
アレって何に入れても基本美味いだろ


134:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:18:09.13ID:J7FL5G4va

砂糖と醤油混ぜて焼くのがええわ


135:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:18:11.32ID:er2us9U80

鹿児島の卵焼きはゲロ甘やで


139:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:18:35.58ID:gnWnyhu3M

>>135
醤油からして甘いもんな


136:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:18:29.02ID:ZRp7muAG0

甘いやつにおろしと出汁醤油系をかける



143:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:18:59.00ID:BJWfGAE/d

大阪やけど甘い派やな
おにぎりウインナーに合うねん


144:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:18:59.76ID:2JJJIXIlp

家の卵焼きは生クリーム混ぜるからマジでミルフィーユみたいな味や


148:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:19:26.09ID:MPL4tkLTa

自分で作る卵料理はだいたいニラ卵やな


150:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:19:51.28ID:8UXbuu7x0

甘い玉子焼嫌い
だし巻き卵すこ


151:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:19:54.43ID:Rk4/xGKnd

だし巻き玉子すら甘いのあるよな


154:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:20:26.93ID:l2HUMB7P0

そういえばテリー伊藤の卵焼きくっそまずいよな


155:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:20:29.76ID:JYOLOFn9M

ほんの少しの塩と大量の砂糖が最適解や


157:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:20:39.80ID:Rk4/xGKnd

甘いのは締めのデザートにええで


158:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:20:50.63ID:cpxv3Amna

普通甘いからな


159:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:21:03.69ID:V4Yp8jn30

めんつゆぶち込むだけでよくね


160:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:21:04.02ID:ik9kPbrQa

甘い卵焼き食うくらいならホットケーキ食うわ


161:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:21:27.85ID:K0VOYzvCp

本物の卵食べた事ないやつが多そう
卵焼きはあくまでも卵の味を感じるのがメインなんやぞ?砂糖も塩も引き立て役でしかない


164:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:22:34.85ID:emSBTsBUM

>>161
いい卵なら卵かけご飯かシフォンケーキかパウンドケーキで食べたい


167:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:23:03.89ID:KV6IskDgM

>>161
常食に至高も究極も無いわ



176:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:24:52.59ID:pWCouGIAr

>>161
うまけりゃええねん


184:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:26:41.36ID:4E+/qruLa

>>161
素材の味ガイジ


163:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:22:12.83ID:45GO3hai0

あれ味覚障害やろ


165:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:22:57.63ID:HAMVtpfL0

甘い玉子焼き?伊達巻でも食ってろ


166:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:23:02.84ID:xUl4t8Khr

食堂の卵焼きは醤油かけるから柔らかく甘い仕上がり
弁当の卵焼きは冷めても美味しいように塩味
当たり前だろうが


168:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:23:21.75ID:lCJ7g/Q60

だし巻き、塩好き
甘いのはマジで無理 おやつみたいな感覚して


169:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:23:43.09ID:b53fjwScF

甘くない卵焼きは殺意を覚える


172:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:24:06.12ID:pWCouGIAr

甘い方がすき


173:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:24:18.77ID:5hfz5zdH0

ワイの家はばあちゃんしょっぱいの母ちゃん甘いのやったわ


192:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:28:29.22ID:b53fjwScF

>>173
ばあちゃんの子供の頃は砂糖は貴重やったから、しゃーない


174:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:24:34.85ID:5bFGa4C3r

甘いのダメチームは食卓に金時豆とかうぐいす豆が並ぶのも許せんのか?


181:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:26:09.97ID:wEymk8xe0

>>174
あってもいいけど基本いらんな
他全部食べ終わった後に何となく口に放り込む程度の存在や


182:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:26:17.99ID:v1gQ36cr0

>>174
せやで


183:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:26:28.77ID:/PX3Bjke0

>>174
あなたは金時豆で白飯を食べるんですか?質問に答えてね



196:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:29:07.99ID:ih1vMg66d

>>174
金時豆とカボチャの煮付けをおかず扱いにしてるのホンマガイジ
給食のメニュー考えてたやつしねや
その日ずっと気分悪かったわ


252:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:37:04.22ID:heXtdvOJd

>>174
あったら食うぞ
卵焼きはしょっぱいもんだけど
金時豆は甘いもんやろ
金時豆をしょっぱくして食うか?


175:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:24:36.65ID:u32CzMAA0

卵焼きに砂糖と牛乳入れたら最高だよね


177:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:25:11.89ID:XdFj3OR60

卵焼きは甘いものであって甘くないのはだし巻きで別ものやん


185:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:27:05.16ID:XwA6/Vvb0

>>177
砂糖も出汁も入ってない卵焼きあるけど


178:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:25:25.03ID:cN+q+Fao0

やっぱ関西って味覚ズレてるな


179:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:25:35.62ID:YaQDllONd

弁当に入ってるような卵は基本謎の出汁粉+砂糖やで
ソースは工場夜勤明けから帰宅中のワイ
今から松屋行くんゴ(すまんのか?w)


180:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:25:47.49ID:tLRib0kg0

甘い卵焼き無理って言ってる奴が朝マックのグリドル好きだったら本気で笑う


186:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:27:24.19ID:kSLylUKDa

出汁巻きやな
東日本の土人は砂糖ドバドバ入れるんやろ?
そら食のレベルも低いわけや


202:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:30:00.86ID:MZZWdnnc0

>>186
粉物ガイジ関西土人がなんか言ってる


206:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:30:52.13ID:87arE98Fa

>>186
出汁巻きと普通の卵焼き混同しとる奴わりとおるけど別もんやで


187:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:27:34.74ID:b8rJgRp40

めんどいから何も入れんなあ


188:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:27:36.61ID:UDxvfyOb0

ちょうど岐阜県で味が入れ替わるらしき


190:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:28:00.95ID:FuyHwqvBM

うせやろ
普通塩だけやろ



191:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:28:04.85ID:E9Vh+Cu7M

甘みの入ってないだし巻き卵なんてありえんやろ


193:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:28:44.23ID:u0L8lDDl0

例えば卵を使う代表料理で
塩っぱいカステラとか考えられるかー?ありえへんで
その逆にほんのり甘い茶碗蒸しは全然ありやろ?
甘い卵焼きが主流なんは当たり前なんやで


199:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:29:50.64ID:wEymk8xe0

>>193
甘いオムライス食えるってマジ?


208:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:31:20.12ID:qQbBIEOUa

>>193
じゃあ卵かけご飯に砂糖と蜂蜜かけて食えよ


212:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:31:41.21ID:ih1vMg66d

>>193
カステラはお菓子やんけ
卵焼きはプリンでもクレープでも無いんやで


213:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:31:50.56ID:GiomJr3Ka

>>193
甘い茶碗蒸しとかマジでいらん


194:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:28:55.71ID:gkVrn0BQ0

甘くないの食える味覚障害おおくね?


195:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:28:59.51ID:6KKdp7hrr

甘い卵焼きはデザート枠
白米に合わないものにおかずの資格無し


197:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:29:21.12ID:hrP7M8Qzd

飲み屋のだし巻き卵すこ


198:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:29:37.73ID:Nh7DSpz10

何ですぐ白米と一緒に食いたがるのか
その考えが気持ち悪い


211:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:31:37.30ID:CVGMneqza

>>198
ほんまこれ
シンプルに育ち悪いわ


215:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:32:20.54ID:AIwBRVIbd

>>198,211
ぢえん


200:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:29:53.08ID:3vKjheEC0

家の卵焼きネギ入りがデフォだったから
ネギが入ってないと卵焼きが美味しく食べられない


201:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:29:54.49ID:UwFr1dVoa

結局ソイツの親がどんな味付けで育てたかによるからなコレ
ここでレスしてる40代とか50代の世代は薄味とかしょっぱめの味付けで育ってきたんだろう


203:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:30:09.71ID:t2YpTwwv0

ワイは砂糖醤油味の素やね


205:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:30:27.56ID:b8B10xq+M

奈良は何があったんだよ
大阪と名古屋に挟まれてんのに飛び抜けてるやん


207:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:31:07.03ID:t2YpTwwv0

そもそも塩入れた卵焼きって爺ちゃんが砂糖と塩間違えたとか言ってたし普通に存在しないと思ってたんやけど
だって料理屋とか寿司屋行っても卵って甘いやんな


232:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:34:26.64ID:Uy/bf6hm0

>>207
砂糖使ってても塩少々くらい入れへんか?


214:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:32:17.38ID:mgfiYMuK0

しょっぱいとかいう方言はちょっとね


216:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:32:30.02ID:zkNByD+wd

飯と食えないから甘いのはダメ!←貧乏臭


217:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 09:32:33.78ID:qblie9nk0

醤油とマヨネーズ混ぜて焼くとうまいで




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1607472315/
未分類
なんJゴッド